ネットを見ていたらこんなニュースが
部活の顧問は大変。って、簡単に想像できる。
だって、土日だけでも大変なのに、
平日も練習が有るのでしょう。絶対ヘトヘトになる
私も息子も通っていた中学校。
私の二つ上の代が関東大会まで進出。
その後は卒業したので知らないけど、
息子が小学生に成った頃は、野球部が無くなるとか、存続出来るとか。
毎年の様に聞こえて来たけど、4年生に成ったあたりで、熱心な顧問が来たって事で
部員も増え、息子も「来年は野球部に入る。」って言い出した時には
二回目の関東大会に
一年生で体力づくり中心のメニューを頑張り
さぁ二年生だ、試合に出られる。タイミングで顧問交代
この顧問が最悪だった。
体験に来た新入生に「私は忙しいから、入部しないでくれ」って言い放った。
そんなんだから、試合はおろか、練習も・・・
一年間色々あって事実上の顧問交代。
翌年から副顧問中心に活動再開。
息子が卒業してからも
ウチのOBがほぼ100%入部する時期が続き、
そこそこ強かったりして、盛り上がっていたのが、
統廃合問題で生徒数も減り、
顧問の先生が転勤したりで、部員が激減(そもそも入学する生徒が少ないもん)
ただ今3人で活動中
試合は、隣の中学と連合チームを作って参戦。
先日、観に来てください。って誘われたので行ってきました。
対戦相手のチームにも、ウチのOBが居て、
結構、ワクワクしながら観戦。
感想は、正直、両チームともキツイなぁ。って
キャッチャーからの送球、打球等は、
やはり小学生のそれとは段違いですが、
野球をする意識が圧倒的に足りない
ウチとやっても。とは言わないけど、
12月のローカル大会で優勝したチーム、
或いは、先日の相手チームなら、もしかしたら・・・
打てないとか、バントが出来ないとか、技術的な面ではなく、
(勿論それも有るけど)
リードから帰塁しない、クイックで投げないのにスタートを切るそぶりも見せない。
サヨナラの場面で、気の無いカバーをして後逸してサヨナラ負け。とかね。
この辺りは意識を変えるだけで、すぐに良くなると思うけど。
こんなシーンがありました。
1点先制し時に顧問の先生が言った言葉
「君達、点が入って嬉しくないの?
もっと、盛り上がっていこうぜ」って
それでも沸かないベンチ
連合チームでまだ違和感が有るのかなぁ?
練習試合だし、そんなに入れ込むなよ。って
年頃の男の子が斜に構えているのか?
連合チームの顧問の先生、前から知っている先生だから
応援しているけど、大変だろうなぁ
上記したように、顧問の先生の情熱で活動の熱も変わってしまう部活。
今年は熱心な先生が顧問だけど、来年は移動するかも。
人数が少なくて、ちゃんと練習が出来るのか?等々
考えるとクラブチームを選択する人が増えるのでしょうね。
中学の野球部が激減している。ってニュースも聞こえてきます。
でも、皆が皆、クラブチームに行ける訳じゃない。
クラブチームは親の負担が大きいと聞きますし、
硬式チームだと、月々の費用も結構高いそうだし
ミンナが入れる、部活の野球部に
もうちょっと頑張ってほしいなぁ
部活の顧問は大変。って、簡単に想像できる。
だって、土日だけでも大変なのに、
平日も練習が有るのでしょう。絶対ヘトヘトになる
私も息子も通っていた中学校。
私の二つ上の代が関東大会まで進出。
その後は卒業したので知らないけど、
息子が小学生に成った頃は、野球部が無くなるとか、存続出来るとか。
毎年の様に聞こえて来たけど、4年生に成ったあたりで、熱心な顧問が来たって事で
部員も増え、息子も「来年は野球部に入る。」って言い出した時には
二回目の関東大会に
一年生で体力づくり中心のメニューを頑張り
さぁ二年生だ、試合に出られる。タイミングで顧問交代
この顧問が最悪だった。
体験に来た新入生に「私は忙しいから、入部しないでくれ」って言い放った。
そんなんだから、試合はおろか、練習も・・・
一年間色々あって事実上の顧問交代。
翌年から副顧問中心に活動再開。
息子が卒業してからも
ウチのOBがほぼ100%入部する時期が続き、
そこそこ強かったりして、盛り上がっていたのが、
統廃合問題で生徒数も減り、
顧問の先生が転勤したりで、部員が激減(そもそも入学する生徒が少ないもん)
ただ今3人で活動中
試合は、隣の中学と連合チームを作って参戦。
先日、観に来てください。って誘われたので行ってきました。
対戦相手のチームにも、ウチのOBが居て、
結構、ワクワクしながら観戦。
感想は、正直、両チームともキツイなぁ。って
キャッチャーからの送球、打球等は、
やはり小学生のそれとは段違いですが、
野球をする意識が圧倒的に足りない
ウチとやっても。とは言わないけど、
12月のローカル大会で優勝したチーム、
或いは、先日の相手チームなら、もしかしたら・・・
打てないとか、バントが出来ないとか、技術的な面ではなく、
(勿論それも有るけど)
リードから帰塁しない、クイックで投げないのにスタートを切るそぶりも見せない。
サヨナラの場面で、気の無いカバーをして後逸してサヨナラ負け。とかね。
この辺りは意識を変えるだけで、すぐに良くなると思うけど。
こんなシーンがありました。
1点先制し時に顧問の先生が言った言葉
「君達、点が入って嬉しくないの?
もっと、盛り上がっていこうぜ」って
それでも沸かないベンチ
連合チームでまだ違和感が有るのかなぁ?
練習試合だし、そんなに入れ込むなよ。って
年頃の男の子が斜に構えているのか?
連合チームの顧問の先生、前から知っている先生だから
応援しているけど、大変だろうなぁ
上記したように、顧問の先生の情熱で活動の熱も変わってしまう部活。
今年は熱心な先生が顧問だけど、来年は移動するかも。
人数が少なくて、ちゃんと練習が出来るのか?等々
考えるとクラブチームを選択する人が増えるのでしょうね。
中学の野球部が激減している。ってニュースも聞こえてきます。
でも、皆が皆、クラブチームに行ける訳じゃない。
クラブチームは親の負担が大きいと聞きますし、
硬式チームだと、月々の費用も結構高いそうだし
ミンナが入れる、部活の野球部に
もうちょっと頑張ってほしいなぁ