少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

イケる、かな?

2019-11-18 | 新しい役所
10年ぶりの世界一

プレミアなんて、本気になっている国は無いからなぁ。
なんて思っていましたが、
優勝しちゃえばねぇ
本気にならなかった国が悪い

昨日はちゃんと国歌斉唱してたしね。
件のニタニタ動画を見たけど、横で誰か笑わせたでしょう。
まぁそれもどうかと思うけど

ラグビーがって言われている中で、
野球が世界一になって良かった

しかし、一夜明けたら、昨日唯一失点した投手がメジャー表明
今回はたまたま不調だったのか?
ボールが合わなかったのか?
巷で言われているようにメンタルが弱いのか?
不調以外なら

彼が居なかったら、今年のジャイアンツ
は間違いなく優勝できなかったので、
抜けると非常に痛いですが・・・

今年はFAも失敗して、ここまで目立った補強は無し。
ジャイアンツは来年どうする?


来年、どうする?ってのは
我がチームもそうで・・・
昨日、子供たちがラダーをしているのを見ながら、
シュウヘイ父と新しいポジションの話し

3年生は現在7人。
3年生だけで内野が埋まる

「リュウセイがセカンド出来るんじゃない?」
「いや、リュウセイは何も考えてないから、
捕ったら投げるサードが良いと思います。」
「何も考えてないって言ったら、ナオキもそうじゃない。」
「そうだセカンド出来るのいませんねぇ

なんて、会話が有った事は子供たちは知る由もない
まぁ、悩むのは俺じゃなし

練習も後半に成って、3年生と1,2年生は分かれて練習。
3年生は内野ノック。

何回かポジションを入れ替えをしましたが、
いやいや、バカにしたもんじゃない。
ちゃんと打球や送球のカバーに走れてる。
「セカンドは無理でしょう」って言われていたリュウセイも理解している

今年一年、監督がポジションを固定しないで出来る様になった所に起用するって感じで、
グルグル回していたから、誰でも何処でもって感じになっている

ただ、ナオキのグローブにはバネが入っているようで、
弾いてばかりだった。
その内、グローブの手入れも話もしないとね。

このまま、練習して行けば、
来年、内野はイケるんじゃない。
かな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする