goo blog サービス終了のお知らせ 

松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

再び神通川

2008年09月24日 | 鮎釣行記2008

再び好調の神通川に915日にいってきました。


今年の神通は、魚は、めちゃくちゃいます。

15日は、祭日で、世間は、3連休の最終日で、相当の人出と釣り荒れを予想しましたが、

下流の有沢橋付近から、川をさかのぼりながら見ると、意外にも、人は、少ないとは言いませんが、竿の出せるスペースは、結構、空いておりました。特に、荒瀬を意外と空いていました。神通にきたら、やっぱ瀬釣りです。!!ポイントを新婦橋下流の荒瀬に決定、午前九時にスタート。ヘチから攻めはじめますが、はじめから入れ掛かりです。

徐々に、流心を攻めこんで行きましたが、意外に荒瀬は、型が小さく、少し緩い流れの深い、石の大きいポイントの方が、良型がかかりました。なるほど~荒瀬に人が少ない理由がわかりました。でも、釣果も型も関係ありません。シーズン終盤は、なにも考えず、スカッ!っと、釣りたいので、一番スリリングな、荒瀬の心を攻めたりしながら、爆釣りです。シマノの瀬釣りロッド「トリプルフォース」が気持ち良く曲がり、スピード感のある釣りを豪快に楽します。12時半までに53匹で昼食タイムです。

今回は、鮎釣り友達で、九州ラーメン「がちまや」を今年オープンしたY氏夫婦と同行で、美味しいお弁当をご馳走になり、満腹!!まさに至福の時です。

午後は、やや、天候が曇りがちになりましたが、ザラ瀬や、トロ場、再び荒瀬と、ポイント変えて、拾い釣りを楽しみました。

北陸地方は、心配していた台風13号の影響もほとんど無かったので、残りわずかのシーズン終了まで、楽しめそうです。

本日の釣果&タックル

釣果83匹(12~22センチ)

ロッド シマノ トリプルフォース早瀬90

水中糸 メタル0,1

ハリ オーナー タフ7号、7,5

 ←ランキングは、こちらをクリック!!

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ついに出ましたね | トップ | 朝まず目のエギング!! ア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

鮎釣行記2008」カテゴリの最新記事