先週も、毎日、早朝鵜追い!
さすがに、寝不足で疲れが取れない・・・
5月12日は、榛名ヒルクライムで、🚴🚴🚴
川のそばにある学校のグランドは、人・人
・人
・・・・・
何百人だか、何千人だか、何万人だか・・・わからないけど。
とにかく、朝から人が川のそばにいるから、今日は、カワウもこないかな!!
それでも、3羽、上空飛んできたけど、さすがに、少なかった。
4月13日、本日は、雨
本日も4時すぎから、出勤。
前回、雨の日に傘さしてたけど、パンツまでびしょぬれだったので、今回はヘラパラソル
もってきた。
雨の日は、やっぱ、やばい。
散歩の人も少ないし、
川鵜が多い。
そして、あきらかに、飛行の状態が違う。
今日は、飛んでる姿が活性が高い感じなのです。
エリア別に、はりこんでいる、他のメンバーの情報と合わせてみて、飛来数が多いのは確か。
狭い、鵜よけがない、スポットに、着水されたー。
そこには、サギが、朝からいたので、チェックはしていたけど。
サギと、鵜の関係も、観察してると、面白い。
鵜の漁のおこぼれをもらうべく、鵜が潜っている、岸辺にサギは立ってまっていたり、
鵜が空を飛んでいくと、後から、サギがついていく。
サギが、川辺にいると、安心するのか、鵜も、そのそばに、降りたりする。
マツカツは、今日は休みだったので、いつもより、遅く、7時半まで、
オッチー、シュン君も、雨で仕事休みで、延長。
マツカツは、とりあえず、家に帰って寝てると!
オッチー、シュン君から、ライン音!!
鵜が、5羽飛行だー。2羽着水だーと・・・・・
寝てられず、再び、出動。
雨の日は、とくに、早朝もそうだけど、昼間もやばい。
9時過ぎくらいには、とりあえず、あまりこなくなった感じ。
そして、案山子君も増殖させています。
解禁したら、鵜よけの縄、竹は、外さなけらばならないので、頼れるのは、釣りにくる人と、案山子だけだ!
オッチー氏が、がんばって作ってくれる!
だんだん、クオリティーが高くなってきてすごい!!
動く、案山子も研究中!!
そして、昼をだいぶ過ぎてから・・・
ランチタイム。
高崎、絶メシリストにもなっている。榛名の名店!
「太洋軒」へ。
昭和レトロな!店で、混雑していて、少し、車で待ってから、入店。
なぜか、キングF氏も合流。
餃子は、もう、鉄板!
マツカツ&キングF氏はチャーシューメン!
オッチー&シュン君は、タンメン!
うんまいラーメンです。
ありがとうございます。先日は、ご馳走様でした。
今のところ、魚が結構います!
解禁まで、あと、25日間あります。
戦いは続く・・・・
今年の烏川解禁は楽しみですね。
鮎釣りを始めた川なので、是非復活してほしいですし、若い人に
鮎釣りをやって頂きたい。