~8月8日。
庄川から、ちょっと、車を走らせ
岐阜県へ、。
目的地は!世界遺産の地へ。
何度も、近くを通っていたけど、一度も来たことがなかった。
『白川郷』へ。
まずは、駐車場から、川を渡る。
うむ!!石が黒いな!!
しかも、鮎師がいる!!
ここでも、鮎が釣れるんですね。一度やってみたい・・・
いやはや、今日は、釣りではない観光!
ここって、庄川の上流なのね!!
まずは、歩いて、展望台をめざす!
展望台までは、
歩いて行くか?バスで行くか?
展望台だから、山だよね?
バス!っしょ!
シャトルバスの来る時間待って、
展望台へ、
シャトルバスは、無料かと思ったら、有料だったけど。
展望台は、ちょっと工事中だったけど、普通に見れました。
そして、坂を下り。
やっぱ、バスで良かった、坂を上ってくる人は・・・ぜーぜーやってます。暑いし!!
下ってきて、とりあえず!
[和田家]を見学。
白川郷でも最大級の合掌造りの民家だそうだ!
一見、単なる平屋に見えるけど・・・
入ると、すごい!
階段があって、中二階みたいなスペースと二階に大広間もあるし、かなり巨大な家です。
2階は、主に養蚕が行われていたらしい超広い!10間は余裕であるだろうな!!って感じ。
9メートルの竿を縦につなげても、余裕な長さです。
昔の夏の田園風景ですね。
集落の中は、いたるところに、水路がめぐっていて、
イワナでもいそうな領域です。
ヒレピン!!スーパーワイルドレインボーが泳いでました!
家から、窓を開ければ、
水路!や!池!
魚の養殖ができるんじゃない!! こんなのが家にあったらいいなー。
途中、疲れたので、合掌造りのカフェ!で休憩!したり、
飛騨牛!買い食い!
白川郷サイダーと!!
こりゃー最高!!
ほんとは、飛騨牛のA5ランクの握りでも食いたかったけど。
飛騨牛あきらめ・・・
それでは、そば!食って行かないと!!で。
飛び込んだ蕎麦屋に・・・・
飛騨牛あるじゃん
飛騨牛!ステーキ丼!!まいう!ー
蕎麦は、期待はしてなかったら、これもまた、まいうーで、アタリ!!でした。
たまには、釣りを忘れて、観光!も楽しいですね!!
今回の鮎旅はこれにて終了!、帰路につきました。
↓今回のベストショット!!
私の鮎釣りは10日11日と勝山でした。
10日は強風で釣りづらくて19匹、11日は少し下流で25匹でした。私的には11日のポイントの方が好みです。今年は奥越漁協の2回を除けば20匹位最高が足羽川の41匹でしたので上出来です。昨日弟が郡上で35匹釣った様ので負けては居られません。日曜に釣りが出来る様なら白鳥か大和に行く積もりです。
五箇山にするか、迷ったのですが、とりあえず、メジャーな方にって感じで、白川郷にしました。次は五箇山も、行ってみます!!
台風は、こちらは、たいして、雨も降らず。いまだ、猛暑日が続きます。
郡上は引きが早いので、日曜ならできるでしょうね!!