6月4日。
地元河川解禁日。烏川
午前4時集合って言ってましたが・・・
10時過ぎに見にいったら、ポツポツ釣り人がいた。
仕事さぼってやるか!調査!ってことで!!
放流地点より上流を探るが・・・・全く釣れず。
朝からやっていたO氏が下りてきたので聞くと、13匹との事。
釣れるのね!!
その後粘るが・・釣れず・・上流へ。
でも釣れず・・・
養殖オトリ悪すぎ・・・・
腕の悪さをオトリのせいにする。
だって、はじめから、水面に浮いてるんだもん。
2時間釣れず・・・O氏にオトリをおねだり。
1匹オトリをもらい・・・・
それでも釣れず・・・
ヘチの分流で魚影発見!!
そこを攻めてると、M氏がやってきた。
ちょうど、その時、掛かる!!
じつは、これ1匹目!!なんだよね。
小さいけど、やっと釣れた!!
さらに、上流に移動しながら攻める。
食みあとある石があるポイント発見。放流場所からかなり、上流の場所。
ギラギラギラーーー!!!
ウグイじゃねーのと思ったら・・・
良い型の鮎でした。
そこで、その後すぐに2匹追加。
その後は・・・・沈黙。
たまらず、放流場所に戻る。
80才になろうかってベテランが15分で2匹掛ける!!
まじか、5時間やって5匹なんですけどーー
素直に、この辺でやってればよかったか・・
結局、1匹追加して、ノックダウン。
ホームリバーは難しすぎ!!
ちなみに、M氏は午後から3時間で10匹!
O氏は、おそらく竿頭の18匹。
聞いたら、二人ともとんでもない仕掛け使ってる。
M氏ナイロン02、ハナカン上、立ち上げなし。O氏は複合005でツケ糸が02とは!!
泳がせないと掛からない感じですね。
いずれにしても、まだ、成長してないので、追わない魚って感じです。
釣果5匹。
(タックル)
ロッド・シマノ・プロセレクトSC85ND
仕掛け・マスターフロロ0.175→メタキングナノ002完全仕掛け。
ハリ・一角ライト6号、5,5号、早虎6号、4本イカリ。
背バリ使用&ノーマル
往復3キロ歩いて、6時間釣って5匹とは、厳しい~!!
碓氷川は、富さん55匹。
今はなき松パパの、釣り仲間さんもみんな40~50匹台との事!
おひとり、ニジマス3連発って人がいたようで、話聞いて爆笑!!
6月1日。
依頼を受けて、神流川「上野村漁協」の調査捕獲&試し釣りにいってきました。
午前は下流域担当で・・2時間弱釣って・・・
19匹ほど。
ふれあい館に戻り・・・・
1匹1匹、水産試験場の調査で計測。
マツカツの釣った鮎!!
他のエリアを釣った人の鮎⇊
全部のエリアの写真撮るのは忘れたましたので、漁協のホームページをチェックしてください。
サイズは、全体的に、ややこぶりですが、極小は少ない感じ。
一場所だけ、20センチを超えるデカイのが数匹釣れていた。
午後も、やってないエリアを釣ってほしいとの事で、中流へ。
鮎は空から降ってくるのか???空中分解で天を仰ぐ!!
2か所目は2時間弱で28匹。魚影はたくさんでしたが、サイズは下流より小ぶり。
でも黄色い鮎が釣れました。
3か所目は30分弱で5匹!!
ころっとして黄色い鮎いいですね!!
上野村漁協の解禁は6月11日(土)に決定!!しましたね。
解禁から、まずまず、良いコンディションで、楽しめそうですね。
動画も撮ったので、後ほど、マツカツ!チャンネル!でアップします。