組立/インナー編
シートパイプ:ピストンリングの交換/品番51437-GE2-003
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/20/1ee931c1816acd11b25dcb509e99f45d.jpg)
こちらも「バックアップリング」同様に、通常のOH時は再利用可能
但しプラ系パーツなので多少劣化(硬化)し易い
マイナスドライバーで合口から回す様に外し
割らない様に注意しながら頭側から入れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/45/5aa40f3046279819414f2dcf7e73d1de.jpg)
ピストンリングをセット出来たら
リバンドスプリングをシートパイプへ挿し通す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3d/fc14abbfee396753906a0f464e58552e.jpg)
この状態でシートパイプをインナーパイプに挿し入れてから(貫通させてから)
シートパイプ先端に、OILロックピースを嵌め込む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4e/3c4759308588357fa583f88b716d8477.jpg)
いよいよボトムケースへインナーパイプの組み付け
OILシールにダメージを与えない様に
シールの内側へ薄くグリスを塗りつける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7f/71544bd1d5bd73188453c41b75ae1998.jpg)
底付きするまで挿し入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b8/e7219bbf9852be42ee54fe63a01b28f4.jpg)
苦労して外したソケットボルトとワッシャーも新調
ソケットボルト/品番90116-383-721
スペシャルワッシャー/品番90544-283-000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/214cb259e66f736a0cf6016c6dc13b14.jpg)
過去記事と重複しますが
ソケットボルトは、M8×27mm(特寸)の低頭型キャップボルト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a8/525f9a60be41ab7129fd26d72aaa0098.jpg)
またスペシャルワッシャーも外径13mmと
その名に恥じず特寸の物
要はドレンワッシャーなので汎用品でも賄えそうだが
M8用ドレンワッシャーは、外径14mmの物が殆ど
純正スペシャルワッシャーを調達した方が無難
最後にインナーパイプにダストシールを挿し通し
ボトムケースに嵌め込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ef/bfb89ef82c94dbba9e70a3a99e86fda8.jpg)
ぱこぱこっと簡単に嵌めた後
グルリと回しながら押し込めばOK
これにてインナーパーツの組立が完了!!
OIL充填編に続く☆
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
![にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備 へ](http://bike.blogmura.com/bike_customize/img/bike_customize88_31.gif)
シートパイプ:ピストンリングの交換/品番51437-GE2-003
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/20/1ee931c1816acd11b25dcb509e99f45d.jpg)
こちらも「バックアップリング」同様に、通常のOH時は再利用可能
但しプラ系パーツなので多少劣化(硬化)し易い
マイナスドライバーで合口から回す様に外し
割らない様に注意しながら頭側から入れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/45/5aa40f3046279819414f2dcf7e73d1de.jpg)
ピストンリングをセット出来たら
リバンドスプリングをシートパイプへ挿し通す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3d/fc14abbfee396753906a0f464e58552e.jpg)
この状態でシートパイプをインナーパイプに挿し入れてから(貫通させてから)
シートパイプ先端に、OILロックピースを嵌め込む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4e/3c4759308588357fa583f88b716d8477.jpg)
いよいよボトムケースへインナーパイプの組み付け
OILシールにダメージを与えない様に
シールの内側へ薄くグリスを塗りつける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7f/71544bd1d5bd73188453c41b75ae1998.jpg)
底付きするまで挿し入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b8/e7219bbf9852be42ee54fe63a01b28f4.jpg)
苦労して外したソケットボルトとワッシャーも新調
ソケットボルト/品番90116-383-721
スペシャルワッシャー/品番90544-283-000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/214cb259e66f736a0cf6016c6dc13b14.jpg)
過去記事と重複しますが
ソケットボルトは、M8×27mm(特寸)の低頭型キャップボルト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a8/525f9a60be41ab7129fd26d72aaa0098.jpg)
またスペシャルワッシャーも外径13mmと
その名に恥じず特寸の物
要はドレンワッシャーなので汎用品でも賄えそうだが
M8用ドレンワッシャーは、外径14mmの物が殆ど
純正スペシャルワッシャーを調達した方が無難
最後にインナーパイプにダストシールを挿し通し
ボトムケースに嵌め込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ef/bfb89ef82c94dbba9e70a3a99e86fda8.jpg)
ぱこぱこっと簡単に嵌めた後
グルリと回しながら押し込めばOK
これにてインナーパーツの組立が完了!!
OIL充填編に続く☆
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
![にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備 へ](http://bike.blogmura.com/bike_customize/img/bike_customize88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます