今日は気温31℃の真夏日でしたが、湿気があるので体感は猛暑日の盛岡でした(@_@)

教室会員の先生方の授業です。

棒状にのばした生地でドイツの焼き菓子パン「プレッツェル」の形に成形します。

電子発酵器で発酵させ生地がしっかり膨らみました。

照り卵を塗ります。

形は同じですがプレッツェルよりふわふわのパンが焼き上がりました。

こちらは丸く平たく生地を成形しています。

電子発酵器で発酵させます。

プードルアクレームで作るフランス製のカスタードをのせてオーブンで焼成します。

グラニュー糖をふってプレッツェルのフランス語読み「ブレッゼル」と、
まるでお菓子のようなデザート系のパン「サレ・オ・シュークル」を作りました(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和4年6月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

教室会員の先生方の授業です。

棒状にのばした生地でドイツの焼き菓子パン「プレッツェル」の形に成形します。

電子発酵器で発酵させ生地がしっかり膨らみました。

照り卵を塗ります。

形は同じですがプレッツェルよりふわふわのパンが焼き上がりました。

こちらは丸く平たく生地を成形しています。

電子発酵器で発酵させます。

プードルアクレームで作るフランス製のカスタードをのせてオーブンで焼成します。

グラニュー糖をふってプレッツェルのフランス語読み「ブレッゼル」と、
まるでお菓子のようなデザート系のパン「サレ・オ・シュークル」を作りました(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます