ある音楽人的日乗

「音楽はまさに人生そのもの」。ジャズ・バー店主、認定心理カウンセラー、ベーシスト皆木秀樹のあれこれ

ダニー・ハサウェイ・ライヴ (Donny Hathaway Live)

2006年04月09日 | 名盤

 
 昨日キャロル・キングについて書いたから、という訳でもないですが(いや、やっぱりそのせいかな)、「きみの友だち」のもっとソウルフルなヴァージョンが聴きたくなって引っ張り出してきたのが、この「ダニー・ハサウェイ・ライヴ」です。


 ぼくは今までいろんなライヴ・アルバムを聴いてきましたが、この「ダニー・ハサウェイ・ライヴ」は、その中でもベスト5に入れていいくらいの名盤だと言い切っていいでしょう。
 おそらくライヴ・ハウスくらいの、そう大きくない会場での録音だと思いますが、その熱気はアリーナで録音されたライヴ・アルバムにひけをとるものではありません。
 なによりも、ステージと客席の一体感が素晴らしい。ダニーの歌とバンドの演奏のエネルギーに酔った聴衆の反応の熱さ、まさにトリハダものです。
 
 
 1曲目の「ホワッツ・ゴーイン・オン」であっという間にノックアウトされました。バンドが一体になって作り出す、寄せては返す波のように大きく柔らかいグルーヴがたまらないのです。力強く、それでいて優しくうねるリズムに、ただ身を任せるだけ。ダニーのヴォーカル自体もグルーヴしまくっています。
 2曲目は「ゲットー」。ダニーの弾くエレクトリック・ピアノのイントロがルバートで始まり、無伴奏のヴォーカルがインテンポで入ります。ドラムスとパーカッションが生み出すビートに絡む、フィル・アップチャーチのギターのカッティングが絶妙。その上に乗って縦横無尽に音を紡ぎ出すダニーのエレクトリック・ピアノ・ソロのカッコいいこと!このノリの良さ、ただ事じゃありません。そしてそれに続き、ドラムスとコンガのバトルから、コンガのブレイク・ソロが繰り広げられます。客席はどんどんヒート・アップ。その後の客席のコーラスとダニーのヴォーカルの掛け合いも楽しい。


     


 4曲目のイントロで客席から悲鳴にも似た歓声があがります。そう、あのキャロル・キングの名作、「きみの友だち」です。この曲におけるダニーのヴォーカルは、客席のひとりひとりに語りかけ、手を差し伸べてくれているような優しさにあふれている気がします。客席も一体となっての大コーラスはまさに感動的です。ほんと、こみ上げてくるものがあるんです。
 ブルージーな3拍子のナンバー「ウィ・アー・スティル・フレンズ」、ジョン・レノンの曲をダニー流にアレンジした「ジェラス・ガイ」などが続き、いよいよラストの曲です。イントロから繰り出されるファンキーそのもののリズムには思わず腰が動いてしまう感じ。「ヴォイス・インサイド(エヴリシング・イズ・エヴリシング)」です。アフター・ビートが実にグルーヴィー。エレクトリック・ピアノのダニー、ギターのマイク・ハワードとコーネル・デュプリー、ベースのウィリー・ウィークスのソロが、これまた超ゴキゲンなんだな~。客席も、もう大盛り上がりです。


     


 非常にソウルフルでありながら、マイルドなダニーの歌声がすんなりと耳になじみます。バックの演奏も実にファンキーで、生命力に富んでいるような気がしてなりません。各パートのバランスも素晴らしいですが、とくにベースのウィリー・ウィークスの存在の価値は特筆しておきたいと思います。
 実際にこんなライヴを体験できたら、もう「興奮」とか「感激」なんかを通り越してしまうかもしれませんね。


 ダニーの祖母はゴスペル・シンガーであり、ダニー自身も幼い頃からゴスペルを歌っていたといいます。大学時代のダニーは正規の音楽教育を受けたそうですが(ロバータ・フラックは大学でのクラスメート)、そういったインテリジェンスと、自分のルーツから来る音楽性とがダニーの中でうまく溶け合っているのでしょうね。
 非常に洗練された感じのするソウル・ミュージックを創り上げていますが、それでいて決して黒っぽさは失われていません。
 
 
 ダニーは黒人中産階級の出身でしたが、黒人の意識向上に関して問題意識を持っており、黒人下層社会に生きる同胞、つまりブラザーたちを勇気づける歌を歌い続けました。そういう姿勢が、ダニーの歌の根底に流れる優しさに繋がっているのでしょうね。
 ただし、彼自身は「黒人社会の救世主的存在」になろうとしたわけではないようです。このあたりが、レコード会社の売り出し方とのズレに繋がっていったのかもしれません。


     


 ダニー・ハサウェイは、1979年1月18日、滞在中のニューヨークのホテルの15階から身を投げ、自ら33歳の生涯を終えました。一説には鬱病が原因とも言われていますが、真相は不明です。
 現在、ダニーの遺児であるレイラ・ハサウェイとケニヤ・ハサウェイは、姉妹そろってシンガーとして活動しています。とくにレイラは「現在のソウル・ディーヴァのひとり」とも言われる活躍ぶりです。父ダニーから受け継いだDNAが見事に花開いた、と言えるでしょうね。



◆ライヴ/Donny Hathaway Live
  ■歌・演奏
    ダニー・ハサウェイ/Donny Hathaway
  ■録音
    ①~④ 1971年8月28~29日 トルバドール (ハリウッド)
    ⑤~⑧ 1971年10月27~29日 ビター・エンド (ニューヨーク)
  ■リリース
    1972年2月
  ■プロデューサー
    ①~④ アリフ・マーディン/Arif Mardin
    ⑤~⑧ ジェリー・ウェクスラー & アリフ・マーディン/Jerry Wexler & Arif Mardin
  ■録音メンバー
    ダニー・ハサウェイ/Donny Hathaway (vocals, electric-piano, piano, organ)
    フィル・アップチャーチ/Phil Upchurch (lead-guitar ①~④)
    コーネル・デュプリー/Cornell Dupree (lead-guitar ⑤~⑧)
    マイク・ハワード/Mike Howard (guitar)
    ウィリー・ウィークス/Willie Weeks (bass)
    フレッド・ホワイト/Fred White (drums)
    アール・デルーエン/Earl DeRouen (conga)
  ■収録曲
   [side-A]
    ① 愛のゆくえ/What's Goin' On (M. Gaye, A. Cleveland, R. Benson)
    ② ゲットー/The Ghetto (D. Hathaway, L. Hutson)
    ③ ヘイ・ガール/Hey Girl (E. DeRouen)
    ④ きみの友だち/You've Got A Friend (C. King)
   [side-B]
    ⑤ リトル・ゲットー・ボーイ/Little Ghetto Boy (E. DeRouen, E. Howard)
    ⑥ ウィ・アー・スティル・フレンズ/We're Still Friends (D. Hathaway, G. Watts)
    ⑦ ジェラス・ガイ/Jealous Guy (J. Lennon)
    ⑧ エヴリシング・イズ・エヴリシング/Voice Inside (Everything Is Everything) (R. Evans, P. Upchurch, R. Powell)
  ■チャート最高位
    1972年週間アルバム・チャート アメリカ(ビルボード)18位
    1972年週間R&Bアルバム・チャート アメリカ(ビルボード)4位
    1972年週間ジャズ・アルバム・チャート アメリカ(ビルボード)10位




 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キャロル・キング (Carole ... | トップ | セミ・アコースティック・ギ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジェイ)
2006-04-09 22:29:23
私もこのアルバム大好きです。1曲目の「What's Goin’On」も好きですし、熱気が溢れそうな「The Ghetto」も大好き!若くして世を去ってしまったのが残念ですね。
返信する
ジェイさんこんばんは (MINAGI)
2006-04-09 23:27:41
 ぼくがこのアルバムに接したのは、比較的遅かったのです。もし20代前半くらいまでにこれを聴きこんでおいたなら、ぼくの音楽的バックボーンが少し変化したんじゃなかろうか、と思えて残念な気がするんです。それくらい今では気に入っているアルバムなんですよ。
返信する
Unknown (bugalu)
2006-04-10 01:21:16
こんばんは。

「きみの友だち」のサビのところは本当に素晴らしいですよね。ワタシも鳥肌立ちます。

「ジェラス・ガイ」も最高ですし、「ヴォイス・インサイド」のカッコいいコト!

とか、書いているとキリが無くなるくらいで、「感動」からウルトラ・グルーヴィーまで、驚くほど濃密に詰まっているんで、ワタシもこのアルバムは大好きです。
返信する
bugaluさんこんにちは (MINAGI)
2006-04-10 10:22:13
>書いているとキリが無くなるくらい



 そうなんですよね。聴きどころ満載、感動のツボ満載だと思います。コーフンするところや、胸を打つところを書いていけばほんとにキリないですもんね。だからこの記事はこんなに長くなってしまったワケです(笑)。
返信する
Unknown (epstein05)
2006-04-10 14:10:46
MINAGIさん、こんにちは。

私のブログにコメントありがとうございます。

記事、拝読、素晴らしい記事に感激しました。

いやホント、この演奏、このアルバムには魔法が掛かってますよねー。

TBさせていただきました。

これからもよろしくお願いします。
返信する
epstein05さんこんにちは (MINAGI)
2006-04-10 16:52:18
はじめまして。

コメントありがとうございます(^^)。

ほんとに、なんて素晴らしいアルバムなんでしょう。熱気も味も十二分に感じられますよね。聴いていると、まさに「魔法にかけられた」状態になるのですよ。

こちらからもTBさせて頂きました。

こちらこそこれからもよろしくお願いします。

返信する
Unknown (波野井露楠)
2007-12-23 20:42:33
こんばんは!
これ、すごーくカッコよくて素敵なアルバムですよね!
彼のアルバムはスタジオ盤よりもライブ盤が特に大好きです!
今日は、一日中これを流しながら仕事をしてました。
返信する
波野井露楠さん (MINAGI)
2007-12-23 23:48:51
こんばんは。
祭日にまでお仕事お疲れさまです~(^^)
このアルバムは大大大のお気に入りのライヴ盤です。
バックのメンバーもヨダレが出そうなほど素晴らしい面々ですよね。
自分がベース弾きなもので、ウィリー・ウィークスのベースにも耳が行ってしまいますが、ダニーのピアノの素晴らしいグルーヴ感、ソウルフルな歌声はもう最高です~
これを聴きながらだったら仕事もはかどったでしょう。(^^)
返信する

コメントを投稿

名盤」カテゴリの最新記事