ある音楽人的日乗

「音楽はまさに人生そのもの」。ジャズ・バー店主、認定心理カウンセラー、ベーシスト皆木秀樹のあれこれ

ビル・エヴァンス パリ コンサート (Bill Evans The Paris Concert)

2007年11月30日 | 名盤

 
 昨日はなにも予定がなかったので、夜は家にこもるつもりで、午後は買い物に行き、早めに夕食をとった。
 食後に、暇な時に見るつもりだった映画をゆっくりと楽しんだ。その後、借りていたCDを録音しつつ、たまっていたMDを整理。それから、のんびりコーヒーを飲む。ジャズを聴きながら。
 

 もう夜中といっていい時間から聴き始めたのが、このビル・エヴァンスの「パリ・コンサート」だ。"エディション2"は持っていたが、ついこの間、ようやく"エディション1"を買ったので、2枚続けて聴いている。


 どこかで犬の鳴いているのが聴こえる。
 もうみんな寝静まっている時刻だ。
 ぼくの部屋からは
 エヴァンスの弾くピアノがただ聴こえるのみ。
 ジャズと、一杯のコーヒーがぼくを寛がせてくれる。
 至福のひととき、ってこういう時間のことなんだろう。

      
      
      「Bill Evans The Paris Concert Edition 1」


      
      「Bill Evans The Paris Concert Edition 2」



 この2枚のCDには、1979年11月26日にパリのエスパース・カルダンで行われたライヴの模様が収められている。
 エヴァンスの弾くピアノは、まさに「語っている」。
 ピアノは流麗だが、語っていることはどこか訥々としたところも伺えるのが面白い。
 脇を固めるマーク・ジョンソンのベースと、ジョー・ラバーベラのドラムスは、エヴァンスのピアノに触発されて自由度を増しているような感じだ。
 ふたりの演奏に触発されたエヴァンスは、彼らとの楽器を通じての会話を、さらに発展させようとしているようだ。反面、自分の語りたいことを懸命に語ろうとしているようにも感じられる。


     


 例えば、見事な絵を見た時や、素晴らしい文章に接した時に湧いてくるさまざまな情景や感情、こういうものを感じられるのが、ジャズの楽しいところでもあるのだ。


 言葉にすると難しくなるけれど、ほんとうは、三人の奏でる音にただ身を委ねるだけで良いのかもしれない。
 彼らもただ一心に音楽を生み出しているだけなのだから。




コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベスト・オブ・ジョージ・ハ... | トップ | サイモン&ガーファンクル ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エバンス (グーチャン)
2007-12-01 09:24:55
後輩が、「今度エバンス聞きに行くんですよ」と言っておりその後何日したらしょぼんとしておりました、日本公演直前に亡くなったんですね、もう30年近く前の話です。
返信する
ありがとう (けい)
2007-12-01 09:54:12
久々に聞きました。映像が見られるなんて感激です!
>どこかで犬の鳴いているのが聴こえる。
ここを読んだら 萩原朔太郎の夜の世界を思い出してしまいました。
極上のひとときを過ごせてよかったですね♪
返信する
グーチャンさん (MINAGI)
2007-12-01 12:25:09
いらっしゃいませ~(^^)/
亡くなったのが1980年の9月15日、でしたよね。
最晩年はピアノを弾いているのが不思議なくらい体調が悪かった、と聞いています。
日本公演が予定されていたのは知りませんでした。
後輩の方は残念でしたね。この頃のエヴァンス・トリオってかなり評価高かったですもんね。
返信する
けいさん (MINAGI)
2007-12-01 12:30:36
動画、ご覧になりましたか~
あれ、途中で切れてたのが残念ですよね。「ナルディス」はとても好きな曲なので、最後まで見たかったなぁ。

>萩原朔太郎
 ぎゃー、そんなお方を思い出してくださるなんてとてもとても恐縮です~(でも嬉しい)
 
 極上のひとときを提供してくれるエヴァンスの音楽には感謝ですよね。コーヒー一杯でそんな気分に浸れるなんて、とってもリーズナブル!?(^^)
返信する
こんちゃ~♪ (Nob)
2007-12-01 13:18:30
うわ! 真夜中に聴くビル・エヴァンス♪
雰囲気ありそうですね~ 
私もやってみたいですが、最近は0時を過ぎると眠くなる、というシンデレラのような生活を送っています。
彼のピアノはキラキラしているのに静かでトツトツとしているんですよね。 今まで聴いた中で一番不思議なピアニストです♪
背景がクリスマスムードになりましたね!
わけもなくウキウキしてきました(アブナイ)
返信する
おはようございます (mukunohige)
2007-12-01 14:22:58
もう午後2時をすぎたのに「おはようございます」という理由は
実は今朝5時まで仕事をしていて深夜明けで帰ってきてこのブログのビル・エヴァンス・トリオの動画を見ていたら
あまりの気持ちよさにそのまま寝てしまいました!!
心地よい眠りをありがとうございました(笑)

ところでGooブログにはyou tubeの動画は貼る事が出来なかった?のですが(私は何度もトライした末諦めて他のほかのプロバイダーのブログでRock tubuをスタートしたのです)
翌日Gooブログスタッフからのお知らせで
今日からyou tube貼れる様になったというお知らせが・・・笑ってやってくださ~い
返信する
Nobさん (MINAGI)
2007-12-01 17:18:06
真夜中のビル・エヴァンス、浸れますよ~
なにせキラキラのトツトツですからね。(^^)
ピアノの音にちゃんと意思がこもっているような気がします。音がまるで生き物なんですよね。
ぼくは10時過ぎると眠くなる(年寄?)んですが、エヴァンスの音に没頭しているとついつい夜更かししてしまいます。

>背景が
 いよいよ12月ですからね。雰囲気だけでも味わってどんどんウキウキしてちょーだいな(^^)
返信する
mukunohigeさん (MINAGI)
2007-12-01 17:26:27
おはようございます~(今頃)
夜遅く、というか朝早くまでお仕事お疲れさまでした。
エヴァンスの動画、寝つきの音楽になりましたか~ 食いついて見入るもよし、子守唄代わりにもよし、気持ち良い音というのは用途も幅広いですね~(^^)
心地よく眠れてなによりでした~

およっ、youtube貼り付けできませんでしたか?
ここではもうだいぶ前から貼り付けて使ってますが、そちらでは何かシステム上の不都合があったのかな・・・。
なんにしてもRock tubeスタートの翌日にそんなお知らせがあったとはタイミング悪すぎでしたね~(^^;)
返信する
はぁ~。 (オンデン1970)
2007-12-01 18:22:00
これが本当のビル・エヴァンスかあ。

いえね、昨日までだったんですけどGyaOの昭和TVでTRIBUTE TO BILL EVANS ていうのをやっていたのでちょっと見たらスンゲー良かったんですよ。
トリビュートでこれだけすごかったら本人はさぞかしと思っていたところに今日そのご本人を見せてもらって納得! 

大変良いものを見せていただきました。<(_ _)>
返信する
オンデン1970さん (MINAGI)
2007-12-01 20:14:40
この動画は1980年のものだから、エヴァンスが没する何ヶ月か前のものだと思います。この頃にはドラッグで体はボロボロ、指もむくんでしまってたらしいですが、いざ本番となると別人のような素晴らしい演奏をやってのけたそうです。こんな話を聞くと泣けますね~

>TRIBUTE TO BILL EVANS 
 ゑゑゑ~、そんなのをやってたんですか。しっかり見逃してしまいました・・・(汗)

エヴァンスの映像は60年代くらいのものから結構残っているんで、興味があればYOUTUBEで検索してみてください。あ、同姓同名のサックス奏者(これも有名な人です)もいるのでお気をつけくださいませ~(^^)
返信する

コメントを投稿

名盤」カテゴリの最新記事