長崎県長崎市にある「魚店亜紗」をご紹介致します。
長崎駅前にある長崎地魚が戴ける居酒屋です。
長崎のお友達、マツシタサンにご案内頂き訪れたお店です。
先ずは、穴子の炙りです。
わさび醤油で戴きます。
こちらは、くじら刺の盛り合わせです。
こちらは、地魚のすり身揚げです。
若鳥の唐揚げです。
そして、真鯛のしそ天ぷら(ハーフ)です。
ハトシロールです。
. . . 本文を読む
長崎街ぶらへ。
ちゃんぽん発祥の店、「四海樓」でランチを戴き長崎観光へ繰り出しました。
「四海樓」の辺りから石段坂のグラバー通りを上り・・・
話しは少し脱線しますが、グラバー通りにあるANAクラウンプラザホテルで路面電車の1日乗り放題券(500円)を購入。
長崎市内観光ではかなり使えますよ。
国宝の「大浦天主堂」です。
小学校の修学旅行で訪れたことを思い出します。
今回は . . . 本文を読む
長崎県長崎市にある「四海樓」をご紹介致します。
こちらが「四海樓」です。
かなり立派な建物ですね。
1F:四海樓名店街
ちゃんぽん・皿うどん・からすみや長崎銘菓などを販売
2F:ちゃんぽんミュージアム
四海樓とちゃんぽん、皿うどんの歴史を展示
3F:洋室(椅子席)
予約専用の約80名様収容の客室
4F:和室(お座敷)
予約専用の約90名様収容の大広間から、約8~30名様収容の客室
. . . 本文を読む
内容:
松山へ訪れた際に利用したフライトです。
伊丹~松山の搭乗記のご紹介と、都市伝説の蛇口みかんジュース、お得な伊予鉄フリーパスをご紹介致します。
航空会社:全日本空輸(ANA)
便名:NH1635 伊丹~松山
機材番号:JA66AN
#050 全日本空輸 NH1635 伊丹~松山 (ボーイング737-800) 蛇口みかんジュースを求め松山空港へ!? 搭乗記
. . . 本文を読む
内容:
全日本空輸NH27 羽田~伊丹 に乗って関西へ戻って来ました。
今回搭乗した機材は、C-3PO ANA JET です。
航空会社:全日本空輸(ANA)
便名:NH27
機材名:ボーイング777-200(JA743A)
#049 全日本空輸 NH27 羽田~伊丹 (ボーイング777-200) C-3PO ANA JET 搭乗記 グルメ情報有り!
. . . 本文を読む
長崎県長崎市にある「軍艦島(端島)」をご紹介致します。
軍艦島(端島)は、長崎県長崎市(旧西彼杵郡高島町)にある島です。
明治時代から昭和時代にかけて海底炭鉱によって栄え、1960年代には東京以上の人口密度を有していました。
しかし、1974年(昭和49年)の閉山にともなって島民が島を離れてからは、無人島である。
日本初の鉄筋コンクリート造の高層集合住宅があります。
2015年、国際記念物 . . . 本文を読む
佐賀県唐津市にある「玄海」をご紹介致します。
呼子と言えばイカ活け造りが有名ですが、お勧めのお店はここ「玄海」です。
イカ活き造り発祥の店として、昭和44年にオープンした有名なお店なんです。
店内には沢山のイカの生簀があります。
今回も毎度ながらのイカ活き造り膳(2,750円)をリクエスト。
イカ活き造り、イカシューマイ、小鉢、ご飯、お味噌汁、お漬物、デザートがセッ . . . 本文を読む
佐賀県唐津市にある「宝当神社」をご紹介致します。
宝くじ当選をはじめとする開運祈願で有名な神社です。
唐津の沖に浮かぶ小島、高島にある神社ですね。
アクセスは、唐津城の前にある市営・東場内駐車場に車を停めると良いでしょう。
公共交通でお越しの際は、下記の「宝当神社」ホームページにてご確認下さい。
「宝当神社」へは船で高島に渡ります。
定期便もありますし、海上タクシーもございま . . . 本文を読む
福岡市中央区にある「童童(わらべ)」をご紹介致します。
薬院にあるお好み焼き、鉄板焼きの美味しいお店です。
カウンターのみで、人気のお店なので入れない時もありますが最近、博多に訪れると必ず立ち寄るお店。
「童童」は、薬院にある三角市場にあります。
この飲み屋街は味わい深いお店が沢山あるエリアです。
先ずは、せせりの鉄板焼きを戴きます。
こちらは、ニンニクの芽と豚バ . . . 本文を読む
福岡市中央区にある「積(せき)」をご紹介致します。
大名にあるお勧めの水炊きのお店です。
西鉄天神駅又は、地下鉄赤坂駅が最寄ですね。
先ずは、胡麻カンパチ戴きます。
博多へ訪れたら、胡麻サバや胡麻カンパチは外せないですね。
少し甘めでだしが効いたタレ、そして胡麻の風味が良い。
こちらは、ごぼうの土佐煮です。
博多餃子ですね。
こちらは、トロトロ牛筋ポン酢です。
お好みで . . . 本文を読む