![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c3/365da87e2e70e46ed9976788a2a365cb.jpg)
花の少ない季節だからでしょうね、散歩中大きなつやつやした葉っぱが
目につきます。紅葉形の大きな葉っぱです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ee/6234a70e4ceea2a9cdbf51d903658130.jpg)
これはヤツデの葉っぱでしょうか。ちゃんと八本指があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9e/fad7c8e7f56dd307541581ca8bdd3968.jpg)
これも大きな紅葉形の葉っぱ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f3/f5eabf689254a21ac3992b3aa1aad4c4.jpg)
丸い葉、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/21/cadc23f83e8c332233d1882187e89080.jpg)
斑入りの葉。葉一枚にも自然の妙を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ec/6886210f5c51cf621ab1472e1c39041e.jpg)
花の代わりに緑に色を添えているのが、ピラカンサの赤い実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/97/4df8c711cca5cf68c1d6af55d7e3f974.jpg)
トキワサンザシ、タチバナモドキ、カザンデマリ、いろんな名前で呼ばれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/09/8fee59f4273b9b58257810a98cfdbaf5.jpg)
これでもかと言うほどたくさん実をつけて重そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f6/031af407d36ad103c1450a1ce18c9d83.jpg)
こう見えてもリンゴやモモと同じバラ科だそうで、食べられるかと
思ったら、ちょっと毒があるようで。あまり鳥にもつつかれない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5b/a2776a17e1e68a3769ee5293a4e41795.jpg)
花水木の赤い実と葉っぱも、秋空に映えてきれいです。
赤とんぼがママのバッグにとまったよ ふじしろまゆこ
新聞の俳壇の入選句にこんな句がありました。いつもは高尚な句
を選ぶことが多い選者の方が選んだのが珍しく、「赤とんぼ、」と
切らないで「赤とんぼが」としているのが、子供らしくていい句だ
なと思いました。