丸の内中央口前から丸の内北口・丸の内オアゾ方向を撮影してみました。かつて、丸の内駅舎前から北側を眺めると日本国有鉄道(現・JR東日本)の重厚な雰囲気の本社ビルが見えたのが印象的でしたが、2012年現在は丸の内オアゾの先進的な高層オフィスビル・高層ホテルの風景に変わっています。以前によく言われていた丸の内の印象・・・、「味気ないオフィスビル街」から「休日でも人の集う街」へと、この約10年間で東京駅周辺は変わりました。
丸の内北口が入っている「北ドーム」前にやってきました。丸の内北口は丸の内のオフィス街のそばにあるだけでなく、隣接している大手町の高層ビル群にも近いので、非常に多くの人が行き交っています。丸の内南口よりも、こちら北口の方が賑わっていると感じました。
丸の内北口前には新しいタクシープールが建設されていました。ちなみに路線バス乗り場は丸の内オアゾ前から発着する方式なのは以前と変わらないみたいです。タクシーを待つ人々の長い列は東京駅丸の内の日常の光景です。東京都内はJRや地下鉄などの鉄道網が発達していますが、東京が初めての人たちにはすごく複雑です。上京して、東京駅からタクシーで目的地へ向かう人というのはすごく多いのでしょう。
丸の内中央口と北口の中間の切妻部にある尖塔を見上げて撮影してみました。この尖塔にはシャッターが設置されていて、倉庫か何かに使われているのでしょうか。
このあたりでは作業員の人たちが何か作業をされていました。
やはり丸の内北口周辺は南口よりも人通りが桁違いに多いです。東京地下鉄の大手町駅と東京地下駅を結ぶ連絡通路へ降りることができるエレベーターが新たに設置されていました。地下の連絡通路へと降りることができる階段はそのままになっていました(地下への階段などの施設はそう簡単に移設はできませんから、当たり前ですね)。
復原工事以前はここには交番と「びゅうプラザ東京駅」の店舗がありましたが、丸の内駅舎・北ドーム内に移設されました。同時に新しく作り直されたみどりの窓口と一体化された店舗となっています。店舗の建物が撤去されたので、この位置から丸の内駅前広場を見渡せるようになりました。
丸の内北口前のタクシー乗り場から南口方向を撮影するとご覧の通りです。復原工事中は駅前広場全体が工事用仕切り板で囲まれていたのでよく見えなかったのですが、6月に完成したJPタワーを見渡すことができました。まだ工事が続いている区画があり、駅前広場の完成が待ち遠しいです。
丸の内北口の入口にもバリアフリーのためのスロープが設けられていました。丸の内駅舎が創建された当時は「バリアフリー」という概念はもちろん、エスカレーターやエレベーターなども存在していない時代です。今回の復原工事は昔のままに作り直すだけでなく、現代の駅にふさわしいように進化された意味もあるのでしょう。
丸の内北口・北ドーム内も創建当時の姿に復原されています。北ドーム内にはみどりの窓口・びゅうプラザ東京駅の店舗以外に、海外から来日した観光客向けの観光案内所「JR EAST Travel Service Center」や、文化財である丸の内駅舎の歴史を紹介する「東京ステーションギャラリー」が入居しています。どちらも2012年10月1日(月)に開業します。
北・南口の建物に取り付けられている雨よけの為の屋根には太陽光を取り入れるための天窓がついているので、屋根の下にいても非常に明るさを感じます(散策時は快晴の天気だったからというのもありますが・・・)。復元工事が実施される以前の雨よけ屋根は天窓などなかったので、日中の時間帯であっても駅舎の入口周辺は非常に暗い感じがしたのです。
元来た道を歩いて再び丸の内南口・南ドームまで戻ることにします。
戻る際にもう一度皇室専用貴賓出入口を見ていくことにします。側面から見ると車止め部分は石橋のような重厚な作りとなっているのがわかります。
丸の内中央口前にもタクシープールが整備されていましたが、すぐ脇まで工事用シートが迫ってきています。もしかしたら、仮の姿なのかもしれないですね。
東京ステーションホテルへの連絡通路の脇を歩いていきます。
JR総武快速・横須賀線の東京地下駅排気棟周辺ではまだ駅前広場の工事が続行中です。10月3日の東京ステーションホテル開業まで間に合うのか気になりますね。