
2022年11月下旬の平日、通勤ラッシュが終わった時間帯の東京地下鉄銀座線の上野広小路駅にやってきました。上野広小路駅構内から地上に上がって、国道17号線(中央通り)の歩道を北側へ向かって歩いていきます。

国道17号線(中央通り)の「銀座四丁目交差点」の横断歩道を渡って、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地前に向かっていきます。

南側から、「上野公園山下」の交差点前から「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の全景を撮影しました。11月下旬の時期の散策だったので、上野公園の緑地帯内に植えられている木々の紅葉が始まっていました。

「上野公園山下」の交差点の横断歩道を渡っていきます。

南西側から「上野公園山下」の交差点の全景を撮影しました。周辺はJR上野駅や東京地下鉄銀座線上野広小路駅にほど近い上野四丁目地区の駅前繁華街の街並みが広がっています。

「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地南端部に整備されている「上野公園山下」の広場スペース内にやってきました。

「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地南端部に整備されている「上野公園山下」の広場スペース内を通り抜けていきます。真下には京成本線の上野駅ホームが整備されています。

「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地南端部に整備されている「上野公園山下」の広場スペース内を通り抜けていきます。

西側から、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地南端部に整備されている「上野公園山下」の広場スペースの全景を撮影しました。

西側から、「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地南端部に整備されている「上野公園山下」の広場スペースの全景をズームで撮影しました。

「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地内を南北方向に通っている散策道を、道なりに歩いていきます。散策道の真下には京成本線の上野駅ホームが整備されています。

「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地内を南北方向に通っている散策道を、道なりに歩いていきます。

「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地内を南北方向に通っている散策道沿いには多くの桜の木々が植えられていますが、11月下旬の時期だったので枯れ木状態となっていました。

「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地内を南北方向に通っている散策道を、道なりに歩いていきます。

「東京都立上野恩賜公園」の緑地帯の敷地内を南北方向に通っている散策道を、道なりに歩いていきます。
