先日、ケータイから投稿しましたが。
9月1日は、この夏、最後の青春18きっぷ遠出旅してきました!
という訳で、今日は、その簡単レポを♪
っていうか、他にも色々と夏の出来事を書きたいなぁ書きたいなぁと思っていたのですが。なかなかPCに向かわないまま、とうとう秋になっちゃったですね(>_<)
でも、せっかく、色々写真も撮ってますし(with おチェブちゃん)、去りゆく夏を惜しんで、簡単に写真だけで~でも、夏の旅行やお出掛けのレポも、その内UPしたいです。
・・・・と、イケナイ、話が逸れました。
9月1日の18きっぷ旅。
行先は、愛知県にある、中部国際空港・・・セントレア空港と愛称で呼ばれいてる空港です。
実は、私、空港って大好き(*^^*)
飛行機に乗るときは勿論、飛行機に乗らない時でも、大阪の関西国際空港にも、時々ですが遊びに行くこともあります。
飛行機を近くで見ると嬉しいんです~。
という訳で。
前々から一度行ってみたいと思っていた、セントレアに行ってきた訳でした。
でも、本当は、前日の8月31日の予定にしてて。
空港内をスタッフさんに案内してもらえる「空港見学ツアー」も、事前に8月31日の14時30分の部を予約していたのですよね。
がしかし。
台風来ちゃったので、念のために、出かけないことにして。
で、予約を入れていた空港見学ツアーもキャンセル。
翌日の9月1日16時30分の部に変更して貰ったのでした。
この日のお天気は、ビミョーな曇り空。時々、パラパラ雨。
台風も通り過ぎたところでしたが・・・台風一過とはいかず、スッキリしないお空模様。
空港に着くころには、晴れると良いなぁ~と願いながらの出発でした。
いつものように、大切な切符は、おチェブちゃんに預かってて貰います!
「ボクの道中のお菓子だよ! 羨ましいでしょ~」byチェブラーシカ
朝6時頃に家を出たのですが、鈍行でも、10時には名古屋に着きます。
空港に行く前に、名古屋駅の東急ハンズに寄ってみました。
お目当てだった、新商品、おチェブのシャチホコスライドーミラーや、名古屋限定チェブの絆創膏を打ってて、無事、買えましたです。
お目当てのものをゲットできたので、ゴキゲンで、いざ、名鉄の駅へ。
いつも名古屋に来るたびに、とても目を惹きつけられるカッコいいビル。
こちらは名古屋モード学園ですね。
名鉄名古屋駅前にて。ここから、空港へは電車で一本。
ミュースカイなる特急を使えば早いのですが・・・・・・特急料金をケチって、行きは普通電車(でも、快速だったのかな?)でGO。
「この海を越えたら、空港だよ~」byチェブラーシカ
到着♪♪
特急ではなかったので、時間は掛ったみたいですが・・・でもでも、そんなに長いとは思わなかったです。45分くらい???
帰りは、このミュースカイに乗って、名古屋まで帰るゾ!!
空港に着いた時には、お昼前。
朝も早かったですし、さすがにお腹ペコペコ!!
まずは、何をさておき、昼食だぁぁぁ(*><*)と、刀削麺のお店に入りました。
刀削麺って、私、食べるの初めてです。
読んで字の如く。。。
普通の麺は、予め、生地を麺状に切ってあるものですが、刀削麺というのは違います。
麺生地が切ってなくて、塊のままなのですよね。
で、料理する人が、その生地の塊を持って、湯の沸いた鍋の前に立ちます。そして、包丁で生地を麺状に削り落として直接鍋の中に入れて、茹でるんです。
予め麺状に切ってあるのではなく、生地の塊から削り取るような感じで切っているので、太さも長さも、それぞれマチマチ。でも、それが、独特な味わいを出してて。凄く美味しいのですよ!!
「ボクも、刀削麺、初めて食べたよ~。美味しかったぁ」byチェブラーシカ
刀削麺に大満足して、お腹もいっぱい。
いよいよ、空港で遊びます。
空港に光る龍が居たので、激写。
なにやら、縁起が良さそうですね!
出発ロビーに行くと・・・真っ先に目につくのが、忍者!!
チェックインカウンターなどに、居る、居る、居る!!
柱の上にも居ました。
最初、これを見た時は、海外の方に、日本のニンジャを紹介して、日本文化をアピールしているのかなぁと思っていたのですが。
これは、後ほど、空港見学ツアーの際に、スタッフさんから聞いて知ったのですが。
この忍者さんが設置されたのは、空港オープン時からではなくて、ここ最近だそう。
今年は三重県にある伊勢神宮の遷宮の年でもあって、三重県をPRするために置かれたとか。
伊賀忍者ですね(^m^)♪
セントレア空港のキャラクター君も居ました。
「なぞの旅人、フー」だそうです。
可愛いですよね。
「フー君、ボクとお友達になってくれる?」byチェブラーシカ
スカイデッキに出てみました!!
飛行機がいっぱいで、大興奮。
しかも、飛行機が近い!!
・・・ちょっと、遠くて分かりにくいですが。
おチェブちゃんのはるか向こうの空。
飛行機が飛び立っています! (見えるかな?? いや点にしか見えないw)
珍しい飛行機も見れました。
ジャン♪♪
プロペラ機ですよ~~~っ。
このプロペラ機、ANAの「エコボン」という名前の飛行機だそう。
なんか可愛い名前ですね。
名前の由来は、環境に優しい飛行機なので「Eco」と、フランス語で「良い旅を!」の「Bon Voyage!」を合わせたところから来るそうです。
緑の色が愛らしい。
こちらは、デルタ航空のジャンボ機。
燃費の関係で最近は、ジャンボ機を使わなくなっている航空会社が多いとのこと。
なので、段々と引退傾向にあって、少なくなっているジャンボ機・・・こうやって見れたのも、また、ラッキーでした。
飛行機を堪能した後は、ショッピングフロアを探検。
ここは、ちょっとしたショッピングモールのように色々なお店が入っています。
そして、それが、超オシャレなんです。
洋風なレンガ横丁。
和風なちょうちん横丁があるのですよ。
そうそう。
レンガ横丁の屋根には、よく見ると、こんな感じでニャンコが居ます。
このニャンコ、「幸せの猫」と言って、15匹見つけられると良いらしいですよ(//▽//)
・・・私は頑張ったけど、結局、14匹しか見つけられなかった。
そうそう。
お土産屋さんに、中日ドラゴンズのチェブが居ました!!
こちらも探していたので、出会えてラッキーでした。
そしてそして。
この空港の凄い所は・・・。
なんと、空港内に大浴場があるのですっっ。
セントレアのキャラクターにフーに因んで、「風の湯(ふうのゆ)」。
お風呂に入りながら、飛行機が見えるという、なんとも、貴重な体験ができるお風呂です。
このお風呂の事は、事前にネットで調べて知っていたので、当然、入る気満々で、お風呂セットも持参。
入ってきました~~。
飛行機を見るには、お風呂の中にあるデッキに出ないといけないのですが・・・もちろん、ちゃんと目隠しになってますし。
裸で飛行機を眺める~~~というのも、人生において、そうそう無い体験だと思います(^m^)
結構、裸のまま、長い間、デッキで飛行機見てました。
でもでも、飛び立つところなら、お湯に浸かりながらでも見れますよ~。
お湯にぬくもりながら窓を見ると、飛び立つ飛行機がとても大きく見える♪♪
なんとも、まったりとした至福のひと時でした。
さてさて。
お風呂に入って、スッキリまったり、でも眠い・・・な状態でしたが。
時刻はそろそろ、16時。
空港のスタッフさんによる空港見学ツアーを16時30分からの部で申し込んでいたのです。その時間が近づいてきました。
という訳で、手続きカウンターへ。
すると、ですね!
なんと、この時間帯のツアー申込者は、私とオットの2人のみ!!
まさかの貸し切り状態でした。
なので、ガイドさんとも沢山お話をさせて貰いながら、じっくりと空港見学が出来ました。
50分のツアーなのですが、セントレアのことが色々と分かって、はたまた、飛行機にもちょっと詳しくなれて、実に楽しいツアーでした。
っていうか、50分があっという間に感じましたよ。
このツアー、参加して良かったです(≧▽≦)
そうそう。
ツアーに参加したので、参加証が貰えました♪
裏面には、日付とシリアルナンバーが入っています。
ちょっと航空券っぽい作りになってて嬉しいですね。
おおっ。
この参加証に写っているのは、ドリームリフターなる飛行機ではないですか!
この、ちょっとぽっちゃりした体系が愛らしく、私個人的には親近感を覚える(笑)ドリームリフターちゃん。
飛行機を運ぶための飛行機なのですよね。
つまり、この中に飛行機がまるっと入っちゃうのです。
ぽっちゃり体型もうなずけますよね。
ドリームリフターは、セントレアからしか飛ばないので、運が良いと止まっているのを見られることもあるそう。
今回、私たちは見れませんでしたが(^^;;
また、いつか見れたらいいなぁ。
あ、そうそう。
空港内の、こういう空間も好きでした。
空港見学ツアーを終えたら、もう、夕方。
6時過ぎの、特急ミュースカイの座席指定を取っていたので、そろそろセントレアともお別れです。
「ミュースカイに乗り込むよぉ」byチェブラーシカ
「綺麗だね~。座席でゆったり」byチェブラーシカ
はい、切符はチェブが預かっててね!
・・・と、この日は、まるっと一日、セントレア空港で過ごしました。
空港探検、そして、見学ツアー、本当に楽しかったです。
気になるお天気の方も、時々、小雨が降ったりしてはいたものの。
デッキで飛行機を見たりする時は、晴れてましたし、良かったです。
あとは、JRのいつものルートで京都まで帰るのみ。
18きっぷの旅って、行きは結構元気なのですが、帰りはバテバテですよね(^^;;
京都駅に着いたのが21時過ぎだったかな。
で、京都駅で簡単に晩御飯を食べて、家に着いたのは23時くらいでした。
流石に、ちょっとお疲れちゃん(笑)
でもでも、楽しかったので、良いのだ。
最後の18きっぷを使い切ると、「ああ、夏も終わったなぁ」としみじみしちゃいます。
いやいやいやいや!!!!
まだまだ、B’zのライブが控えてます。
ライブが終わったら・・・私の中では、今年の夏はお終いかな?
9月1日は、この夏、最後の青春18きっぷ遠出旅してきました!
という訳で、今日は、その簡単レポを♪
っていうか、他にも色々と夏の出来事を書きたいなぁ書きたいなぁと思っていたのですが。なかなかPCに向かわないまま、とうとう秋になっちゃったですね(>_<)
でも、せっかく、色々写真も撮ってますし(with おチェブちゃん)、去りゆく夏を惜しんで、簡単に写真だけで~でも、夏の旅行やお出掛けのレポも、その内UPしたいです。
・・・・と、イケナイ、話が逸れました。
9月1日の18きっぷ旅。
行先は、愛知県にある、中部国際空港・・・セントレア空港と愛称で呼ばれいてる空港です。
実は、私、空港って大好き(*^^*)
飛行機に乗るときは勿論、飛行機に乗らない時でも、大阪の関西国際空港にも、時々ですが遊びに行くこともあります。
飛行機を近くで見ると嬉しいんです~。
という訳で。
前々から一度行ってみたいと思っていた、セントレアに行ってきた訳でした。
でも、本当は、前日の8月31日の予定にしてて。
空港内をスタッフさんに案内してもらえる「空港見学ツアー」も、事前に8月31日の14時30分の部を予約していたのですよね。
がしかし。
台風来ちゃったので、念のために、出かけないことにして。
で、予約を入れていた空港見学ツアーもキャンセル。
翌日の9月1日16時30分の部に変更して貰ったのでした。
この日のお天気は、ビミョーな曇り空。時々、パラパラ雨。
台風も通り過ぎたところでしたが・・・台風一過とはいかず、スッキリしないお空模様。
空港に着くころには、晴れると良いなぁ~と願いながらの出発でした。
いつものように、大切な切符は、おチェブちゃんに預かってて貰います!
「ボクの道中のお菓子だよ! 羨ましいでしょ~」byチェブラーシカ
朝6時頃に家を出たのですが、鈍行でも、10時には名古屋に着きます。
空港に行く前に、名古屋駅の東急ハンズに寄ってみました。
お目当てだった、新商品、おチェブのシャチホコスライドーミラーや、名古屋限定チェブの絆創膏を打ってて、無事、買えましたです。
お目当てのものをゲットできたので、ゴキゲンで、いざ、名鉄の駅へ。
いつも名古屋に来るたびに、とても目を惹きつけられるカッコいいビル。
こちらは名古屋モード学園ですね。
名鉄名古屋駅前にて。ここから、空港へは電車で一本。
ミュースカイなる特急を使えば早いのですが・・・・・・特急料金をケチって、行きは普通電車(でも、快速だったのかな?)でGO。
「この海を越えたら、空港だよ~」byチェブラーシカ
到着♪♪
特急ではなかったので、時間は掛ったみたいですが・・・でもでも、そんなに長いとは思わなかったです。45分くらい???
帰りは、このミュースカイに乗って、名古屋まで帰るゾ!!
空港に着いた時には、お昼前。
朝も早かったですし、さすがにお腹ペコペコ!!
まずは、何をさておき、昼食だぁぁぁ(*><*)と、刀削麺のお店に入りました。
刀削麺って、私、食べるの初めてです。
読んで字の如く。。。
普通の麺は、予め、生地を麺状に切ってあるものですが、刀削麺というのは違います。
麺生地が切ってなくて、塊のままなのですよね。
で、料理する人が、その生地の塊を持って、湯の沸いた鍋の前に立ちます。そして、包丁で生地を麺状に削り落として直接鍋の中に入れて、茹でるんです。
予め麺状に切ってあるのではなく、生地の塊から削り取るような感じで切っているので、太さも長さも、それぞれマチマチ。でも、それが、独特な味わいを出してて。凄く美味しいのですよ!!
「ボクも、刀削麺、初めて食べたよ~。美味しかったぁ」byチェブラーシカ
刀削麺に大満足して、お腹もいっぱい。
いよいよ、空港で遊びます。
空港に光る龍が居たので、激写。
なにやら、縁起が良さそうですね!
出発ロビーに行くと・・・真っ先に目につくのが、忍者!!
チェックインカウンターなどに、居る、居る、居る!!
柱の上にも居ました。
最初、これを見た時は、海外の方に、日本のニンジャを紹介して、日本文化をアピールしているのかなぁと思っていたのですが。
これは、後ほど、空港見学ツアーの際に、スタッフさんから聞いて知ったのですが。
この忍者さんが設置されたのは、空港オープン時からではなくて、ここ最近だそう。
今年は三重県にある伊勢神宮の遷宮の年でもあって、三重県をPRするために置かれたとか。
伊賀忍者ですね(^m^)♪
セントレア空港のキャラクター君も居ました。
「なぞの旅人、フー」だそうです。
可愛いですよね。
「フー君、ボクとお友達になってくれる?」byチェブラーシカ
スカイデッキに出てみました!!
飛行機がいっぱいで、大興奮。
しかも、飛行機が近い!!
・・・ちょっと、遠くて分かりにくいですが。
おチェブちゃんのはるか向こうの空。
飛行機が飛び立っています! (見えるかな?? いや点にしか見えないw)
珍しい飛行機も見れました。
ジャン♪♪
プロペラ機ですよ~~~っ。
このプロペラ機、ANAの「エコボン」という名前の飛行機だそう。
なんか可愛い名前ですね。
名前の由来は、環境に優しい飛行機なので「Eco」と、フランス語で「良い旅を!」の「Bon Voyage!」を合わせたところから来るそうです。
緑の色が愛らしい。
こちらは、デルタ航空のジャンボ機。
燃費の関係で最近は、ジャンボ機を使わなくなっている航空会社が多いとのこと。
なので、段々と引退傾向にあって、少なくなっているジャンボ機・・・こうやって見れたのも、また、ラッキーでした。
飛行機を堪能した後は、ショッピングフロアを探検。
ここは、ちょっとしたショッピングモールのように色々なお店が入っています。
そして、それが、超オシャレなんです。
洋風なレンガ横丁。
和風なちょうちん横丁があるのですよ。
そうそう。
レンガ横丁の屋根には、よく見ると、こんな感じでニャンコが居ます。
このニャンコ、「幸せの猫」と言って、15匹見つけられると良いらしいですよ(//▽//)
・・・私は頑張ったけど、結局、14匹しか見つけられなかった。
そうそう。
お土産屋さんに、中日ドラゴンズのチェブが居ました!!
こちらも探していたので、出会えてラッキーでした。
そしてそして。
この空港の凄い所は・・・。
なんと、空港内に大浴場があるのですっっ。
セントレアのキャラクターにフーに因んで、「風の湯(ふうのゆ)」。
お風呂に入りながら、飛行機が見えるという、なんとも、貴重な体験ができるお風呂です。
このお風呂の事は、事前にネットで調べて知っていたので、当然、入る気満々で、お風呂セットも持参。
入ってきました~~。
飛行機を見るには、お風呂の中にあるデッキに出ないといけないのですが・・・もちろん、ちゃんと目隠しになってますし。
裸で飛行機を眺める~~~というのも、人生において、そうそう無い体験だと思います(^m^)
結構、裸のまま、長い間、デッキで飛行機見てました。
でもでも、飛び立つところなら、お湯に浸かりながらでも見れますよ~。
お湯にぬくもりながら窓を見ると、飛び立つ飛行機がとても大きく見える♪♪
なんとも、まったりとした至福のひと時でした。
さてさて。
お風呂に入って、スッキリまったり、でも眠い・・・な状態でしたが。
時刻はそろそろ、16時。
空港のスタッフさんによる空港見学ツアーを16時30分からの部で申し込んでいたのです。その時間が近づいてきました。
という訳で、手続きカウンターへ。
すると、ですね!
なんと、この時間帯のツアー申込者は、私とオットの2人のみ!!
まさかの貸し切り状態でした。
なので、ガイドさんとも沢山お話をさせて貰いながら、じっくりと空港見学が出来ました。
50分のツアーなのですが、セントレアのことが色々と分かって、はたまた、飛行機にもちょっと詳しくなれて、実に楽しいツアーでした。
っていうか、50分があっという間に感じましたよ。
このツアー、参加して良かったです(≧▽≦)
そうそう。
ツアーに参加したので、参加証が貰えました♪
裏面には、日付とシリアルナンバーが入っています。
ちょっと航空券っぽい作りになってて嬉しいですね。
おおっ。
この参加証に写っているのは、ドリームリフターなる飛行機ではないですか!
この、ちょっとぽっちゃりした体系が愛らしく、私個人的には親近感を覚える(笑)ドリームリフターちゃん。
飛行機を運ぶための飛行機なのですよね。
つまり、この中に飛行機がまるっと入っちゃうのです。
ぽっちゃり体型もうなずけますよね。
ドリームリフターは、セントレアからしか飛ばないので、運が良いと止まっているのを見られることもあるそう。
今回、私たちは見れませんでしたが(^^;;
また、いつか見れたらいいなぁ。
あ、そうそう。
空港内の、こういう空間も好きでした。
空港見学ツアーを終えたら、もう、夕方。
6時過ぎの、特急ミュースカイの座席指定を取っていたので、そろそろセントレアともお別れです。
「ミュースカイに乗り込むよぉ」byチェブラーシカ
「綺麗だね~。座席でゆったり」byチェブラーシカ
はい、切符はチェブが預かっててね!
・・・と、この日は、まるっと一日、セントレア空港で過ごしました。
空港探検、そして、見学ツアー、本当に楽しかったです。
気になるお天気の方も、時々、小雨が降ったりしてはいたものの。
デッキで飛行機を見たりする時は、晴れてましたし、良かったです。
あとは、JRのいつものルートで京都まで帰るのみ。
18きっぷの旅って、行きは結構元気なのですが、帰りはバテバテですよね(^^;;
京都駅に着いたのが21時過ぎだったかな。
で、京都駅で簡単に晩御飯を食べて、家に着いたのは23時くらいでした。
流石に、ちょっとお疲れちゃん(笑)
でもでも、楽しかったので、良いのだ。
最後の18きっぷを使い切ると、「ああ、夏も終わったなぁ」としみじみしちゃいます。
いやいやいやいや!!!!
まだまだ、B’zのライブが控えてます。
ライブが終わったら・・・私の中では、今年の夏はお終いかな?