今日は、先週、書き掛けのままになっていた、金毘羅旅行の続きレポです。
因みに、前回のレポはこちら♪
金毘羅旅行・その1~金毘羅さんお参り編~
という訳で、2月16日~17日の旅レポ続きます。
金毘羅さんをお参りし、旧伊予土佐街道の龍馬さんにご挨拶し、そして、ホテルまで帰ってきました~。
ホテルなのですが、温泉旅館という風情で、全体的にとても和テイストで和みます~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/63/2445052b8e1b084b6367302e7031f3b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fc/6e7edc2b8200428c997dbbd5ebc4ba53.jpg)
ロビーにお茶室があったりして、思わず激写!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5a/0f21ca3446ab68cdff2372513a2b2e20.jpg)
エレベーターも梅の絵が描かれてて、とても綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a1/c3f89a5046b05413e58034142201f14d.jpg)
そうそう、ロビーには、人力車も飾ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8d/e95513bc6d66001287547de1f34ecb3d.jpg)
・・・チェブちゃん、乗りたいの??
っていうか、それじゃあ、人力車を引っ張る人だよ、おチェブちゃん♪
お部屋も和室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/75/4ff960ea13773561fe82fe496074c2ee.jpg)
とても広かったです~。
・・・ちょwww
早くもチェブ達、寛ぎ過ぎ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b2/a363f0871740204100d3938ce59ce0f8.jpg)
なんか、すっかり馴染んでるし~~~。
お夕食の時間を19時ということでお願いし、まだまだ時間があるので、早速、温泉に行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ec/1b28e1896cc4f4ca60a93504b052d761.jpg)
「ボク達も、温泉行くよ~。もちろん、チェブラーシカ印の温泉バックは必須だからね」byチェブラーシカ
・・・因みに、チェブ達は女湯だそうです!!??
まあ、可愛いから許す!!
で。
お風呂。
ここは、1階に庭園露天風呂と、地下1階に大浴場があります。
勿論、両方とも温泉。
そして、地下1階の女湯は、湯船にたくさんの花を浮かべている「花風呂」が楽しめるそう(^m^)
女湯だけのちょっと特権、嬉しいな☆
庭園露天風呂と花風呂、どちらに行こうかなぁと悩みましたが、前々からとても楽しみにしていた花風呂が気になって、地下1階の花風呂へGO!!!
・・・と言っても、食後にまた温泉に入るつもりでしたし、どっちにしても、両方行く気ではあったのですp(^^)q
で。
花風呂。
流石に、それは写真撮れないので、旅行会社のパンフレットの写真を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e8/a09eb95d3f8196690dc6317106cb16e4.jpg)
本当に、湯船にたくさんのお花が浮いているのですよ~。
私が行った日は「薔薇風呂」でした。
薔薇の花びらではなく、丸ごとの薔薇の花が、たくさん湯船に浮かべてあって。
あまりの豪華さに、最初見た時はショーゲキでした。
薔薇の良い香りに包まれて、実に贅沢なお風呂・・・・これはマイネリーベの世界ですか?、バンコランですか?、美しさは罪・・・、ああ、私は美しい・・・・・と、甘美な世界に暫し浸る(*^^*)
こんなにたくさんの薔薇の花と一緒にお風呂に入れるなんて・・・なんだか、もう、気分はお姫様ですね(//▽//)
実に贅沢でした。
そして。
お風呂から戻ると、そろそろお食事タイム。
食事は、別のフロアに個室が用意してあるということで、そちらに移動。
個室でのお食事で、実に、寛いで落ち着いていただけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b3/114fc353feda0070a98dc8b9fbfebca5.jpg)
・・・って、おチェブちゃん、そんなところに居たら、なんか、キミもお料理の一品みたいで食べちゃうぞ☆
お刺身、豪華~。
お魚大好き、お刺身大好きな私にはタマりません(*><*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/24/4406eb625c5fbea926af28b69f176c3d.jpg)
お鍋でお肉もグツグツ。
チェブちゃん、ヤケドに気を付けてね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/71/b2df4d94a1916c8cec2085f63a64b7c5.jpg)
これは、お気に入りの写真。
天麩羅の影に隠れるおチェブちゃん。なんか可愛い(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/05/c18406a8588ecde7d03cb529aa7ff80f.jpg)
讃岐なので、讃岐うどんも出ましたよ!! やっぱり、讃岐うどんは美味!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/53/606d4197e38057a582ff4995687ad946.jpg)
炊き込みご飯も、炊きたてのアツアツ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c0/897abeb2330be43ab1d7c7490d24d086.jpg)
そして、デザート♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/53/606d4197e38057a582ff4995687ad946.jpg)
沢山のフルーツの上にクリームがかけてあり、で、その上に、讃岐の郷土菓子「おいり」が乗っています。
この「おいり」なるお菓子、とても不思議な食感で、しかも、色とりどりで可愛くて、素敵です。
この地域に伝わる、嫁入り菓子だそうで。
今でも、結婚式の引き出物の引き菓子として使われているそう。
最初、見た目的に、金平糖みたいなものなのかなぁと思ったら全然違ってて。
フワフワ~なおかきっていうか。
口に入れた瞬間、スーッと消えて無くなるのですが、でも、優しい甘さが舌に残ってて。
凄く美味しいのです。
因みに、金毘羅さんの参道のお土産屋さんでは、この「おいり」を乗せたソフトクリームが食べられるのですよ~。
「おいり」、私もお土産用に買っちゃいましたp(^^)q
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b9/06c4ea7e4baa85ef565843e99dae80bf.jpg)
・・・と、とてもたくさんの美味しいお料理。実に豪勢でした。
本当にたくさんの品数や量だったのですが、完食です(≧▽≦)っ
お腹いっぱい、もう動けない(>_<)っていうレベルで満腹になって・・・・。
なかなかここまで動けないほど満腹・・・というのは、近年、経験していなかったので、久々の体験でした。
お部屋に帰ってからも、暫し、動けず(笑)、とにかくお腹いっぱいで。贅沢な事ですね。感謝しています(*><*)
でもでも、庭園露天風呂が23時まで・・・ということだったので。
こちらは、どうしても入りたい!!!
と、腹ごなしにも、22時には、お風呂へ行ってきました。
この日、2度目の温泉です。
・・・でも、思った。
花風呂が気になって、夕方の時、先に花風呂行っちゃいましたが。
よく考えたら、庭園風呂こそ、明るい内に行きべきだったのではなかったか・・・・・とA^^;;
せっかくの庭園露天風呂が、まっくらで見れない。お庭が~~~、見れない~~~。
という訳で。
庭園露天風呂。
翌日の朝風呂でリベンジを決意。
っていうか、花風呂の方も、朝は朝で、お花が違う(蘭でした)とのことなので、こっちも行きたい。
翌日は、起きてすぐと朝食後の2回で、両方のお風呂に入ろうと考えながら、庭園露天風呂から上がりました。
冷え性なので、温泉だと、手足の先までポカポカになって嬉しいです。
普通のお風呂だと、こうも温まりませんものね。
やっぱり、温泉は素晴らしい!!
で。
お部屋に戻ったら、22時半くらい。
地下1階のお風呂の横に、足ツボなどのマッサージ処がありまして。
23時まで予約を受けてける・・・とのことだったので、フロントに電話し、足ツボマッサージを予約し。
部屋に帰ってからも、慌ただしく、また地下1階のお風呂横にあるマッサージ処へGO!!!
・・・せっかくの旅行なので、ちょっと贅沢をしたい気分(*^^*)
実は、私、以前は自宅近所のリフレクソロジーのお店に通っていたのですが。そのお店が移転して以来、足ツボマッサージとか行けてなくって・・・。
ずっと、行きたい、行きたいと思っていたのです~。
超久しぶりの足ツボマッサージ、とても気持ち良かったです。
これで元気100倍!! ありがとうございました!!!!
そうそう。
旅館と言えば、お部屋に、こういう木製パズルとかがよく置いてありますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a6/000f185e140e17e59ca3c5c904b199f6.jpg)
これ、簡単そうに見えて、意外とアタマ使うのですよ?
そして、3DSを持ってきていたのに、なぜか、こういうので遊びたくなるのですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e0/1986d518348df8f575a66f95e6234db5.jpg)
「ボク、出来たよ~。凄いでしょ☆」byチェブラーシカ
因みに、このパズル、売店でも売ってたりするのですよね(笑)
・・・実は、私、全く同じの持ってたりするのです~。
昔、両親と旅行した際、やっぱり、お部屋にこれが置いてあって。
思いのほかハマってしまって、その時、売店で買って帰った・・・というヤツが。
なので、一回やってるし、余裕余裕~と思って取り組んだものの。
流石に数年以上ブランクがあるので、なかなか出来ずに難しかったです。
まあ、こういう遊びに興じるのも、温泉ならでは~ではないでしょうか☆
そしてそして。
せっかくホテルが和テイストで綺麗なので。
おチェブちゃんの大写真撮影会と化したのも言う間でもなく・・・・・。
エレベーター前にお花が活けてあって綺麗♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6e/8065853e59b7ceb5a65b092b30cf0c9b.jpg)
・・・ん?? アップで見ると・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ec/b61b8a67a2d34b3528028e08c3623028.jpg)
おチェブちゃ~~~~ん!!!
とか。
廊下の壁のお花に、おチェブちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a0/87680b52f4eb77719598d9199cdc72d8.jpg)
とか。
お部屋の床の間におチェブちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a3/fe802aa69af0f1ac312c0e7210f0db14.jpg)
とか。
お部屋の玄関におチェブちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/34/1231b5f74a65286683c3a75e3299a7a1.jpg)
とか。
「和」のテイストに馴染む、ロシアっ子の写真がいっぱい撮れました。
そんなこんなで、私にしては珍しく色んな贅沢をしちゃって(*^^*)
大満足で、速攻、寝落ちってしまった旅館の夜でした。
・・・もっと、チェブちゃんで遊びたかったのだけど(笑)
という訳で、旅レポ「金毘羅旅行・その2~旅館で寛ぐ和チェブ編~」は終了です。
次は、旅行2日目「金毘羅旅行・その3~金毘羅の観光と美味しいもの編~」に続きます!!
因みに、前回のレポはこちら♪
金毘羅旅行・その1~金毘羅さんお参り編~
という訳で、2月16日~17日の旅レポ続きます。
金毘羅さんをお参りし、旧伊予土佐街道の龍馬さんにご挨拶し、そして、ホテルまで帰ってきました~。
ホテルなのですが、温泉旅館という風情で、全体的にとても和テイストで和みます~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/63/2445052b8e1b084b6367302e7031f3b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fc/6e7edc2b8200428c997dbbd5ebc4ba53.jpg)
ロビーにお茶室があったりして、思わず激写!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5a/0f21ca3446ab68cdff2372513a2b2e20.jpg)
エレベーターも梅の絵が描かれてて、とても綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a1/c3f89a5046b05413e58034142201f14d.jpg)
そうそう、ロビーには、人力車も飾ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8d/e95513bc6d66001287547de1f34ecb3d.jpg)
・・・チェブちゃん、乗りたいの??
っていうか、それじゃあ、人力車を引っ張る人だよ、おチェブちゃん♪
お部屋も和室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/75/4ff960ea13773561fe82fe496074c2ee.jpg)
とても広かったです~。
・・・ちょwww
早くもチェブ達、寛ぎ過ぎ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b2/a363f0871740204100d3938ce59ce0f8.jpg)
なんか、すっかり馴染んでるし~~~。
お夕食の時間を19時ということでお願いし、まだまだ時間があるので、早速、温泉に行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ec/1b28e1896cc4f4ca60a93504b052d761.jpg)
「ボク達も、温泉行くよ~。もちろん、チェブラーシカ印の温泉バックは必須だからね」byチェブラーシカ
・・・因みに、チェブ達は女湯だそうです!!??
まあ、可愛いから許す!!
で。
お風呂。
ここは、1階に庭園露天風呂と、地下1階に大浴場があります。
勿論、両方とも温泉。
そして、地下1階の女湯は、湯船にたくさんの花を浮かべている「花風呂」が楽しめるそう(^m^)
女湯だけのちょっと特権、嬉しいな☆
庭園露天風呂と花風呂、どちらに行こうかなぁと悩みましたが、前々からとても楽しみにしていた花風呂が気になって、地下1階の花風呂へGO!!!
・・・と言っても、食後にまた温泉に入るつもりでしたし、どっちにしても、両方行く気ではあったのですp(^^)q
で。
花風呂。
流石に、それは写真撮れないので、旅行会社のパンフレットの写真を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e8/a09eb95d3f8196690dc6317106cb16e4.jpg)
本当に、湯船にたくさんのお花が浮いているのですよ~。
私が行った日は「薔薇風呂」でした。
薔薇の花びらではなく、丸ごとの薔薇の花が、たくさん湯船に浮かべてあって。
あまりの豪華さに、最初見た時はショーゲキでした。
薔薇の良い香りに包まれて、実に贅沢なお風呂・・・・これはマイネリーベの世界ですか?、バンコランですか?、美しさは罪・・・、ああ、私は美しい・・・・・と、甘美な世界に暫し浸る(*^^*)
こんなにたくさんの薔薇の花と一緒にお風呂に入れるなんて・・・なんだか、もう、気分はお姫様ですね(//▽//)
実に贅沢でした。
そして。
お風呂から戻ると、そろそろお食事タイム。
食事は、別のフロアに個室が用意してあるということで、そちらに移動。
個室でのお食事で、実に、寛いで落ち着いていただけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b3/114fc353feda0070a98dc8b9fbfebca5.jpg)
・・・って、おチェブちゃん、そんなところに居たら、なんか、キミもお料理の一品みたいで食べちゃうぞ☆
お刺身、豪華~。
お魚大好き、お刺身大好きな私にはタマりません(*><*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/24/4406eb625c5fbea926af28b69f176c3d.jpg)
お鍋でお肉もグツグツ。
チェブちゃん、ヤケドに気を付けてね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/71/b2df4d94a1916c8cec2085f63a64b7c5.jpg)
これは、お気に入りの写真。
天麩羅の影に隠れるおチェブちゃん。なんか可愛い(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/05/c18406a8588ecde7d03cb529aa7ff80f.jpg)
讃岐なので、讃岐うどんも出ましたよ!! やっぱり、讃岐うどんは美味!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/53/606d4197e38057a582ff4995687ad946.jpg)
炊き込みご飯も、炊きたてのアツアツ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c0/897abeb2330be43ab1d7c7490d24d086.jpg)
そして、デザート♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/53/606d4197e38057a582ff4995687ad946.jpg)
沢山のフルーツの上にクリームがかけてあり、で、その上に、讃岐の郷土菓子「おいり」が乗っています。
この「おいり」なるお菓子、とても不思議な食感で、しかも、色とりどりで可愛くて、素敵です。
この地域に伝わる、嫁入り菓子だそうで。
今でも、結婚式の引き出物の引き菓子として使われているそう。
最初、見た目的に、金平糖みたいなものなのかなぁと思ったら全然違ってて。
フワフワ~なおかきっていうか。
口に入れた瞬間、スーッと消えて無くなるのですが、でも、優しい甘さが舌に残ってて。
凄く美味しいのです。
因みに、金毘羅さんの参道のお土産屋さんでは、この「おいり」を乗せたソフトクリームが食べられるのですよ~。
「おいり」、私もお土産用に買っちゃいましたp(^^)q
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b9/06c4ea7e4baa85ef565843e99dae80bf.jpg)
・・・と、とてもたくさんの美味しいお料理。実に豪勢でした。
本当にたくさんの品数や量だったのですが、完食です(≧▽≦)っ
お腹いっぱい、もう動けない(>_<)っていうレベルで満腹になって・・・・。
なかなかここまで動けないほど満腹・・・というのは、近年、経験していなかったので、久々の体験でした。
お部屋に帰ってからも、暫し、動けず(笑)、とにかくお腹いっぱいで。贅沢な事ですね。感謝しています(*><*)
でもでも、庭園露天風呂が23時まで・・・ということだったので。
こちらは、どうしても入りたい!!!
と、腹ごなしにも、22時には、お風呂へ行ってきました。
この日、2度目の温泉です。
・・・でも、思った。
花風呂が気になって、夕方の時、先に花風呂行っちゃいましたが。
よく考えたら、庭園風呂こそ、明るい内に行きべきだったのではなかったか・・・・・とA^^;;
せっかくの庭園露天風呂が、まっくらで見れない。お庭が~~~、見れない~~~。
という訳で。
庭園露天風呂。
翌日の朝風呂でリベンジを決意。
っていうか、花風呂の方も、朝は朝で、お花が違う(蘭でした)とのことなので、こっちも行きたい。
翌日は、起きてすぐと朝食後の2回で、両方のお風呂に入ろうと考えながら、庭園露天風呂から上がりました。
冷え性なので、温泉だと、手足の先までポカポカになって嬉しいです。
普通のお風呂だと、こうも温まりませんものね。
やっぱり、温泉は素晴らしい!!
で。
お部屋に戻ったら、22時半くらい。
地下1階のお風呂の横に、足ツボなどのマッサージ処がありまして。
23時まで予約を受けてける・・・とのことだったので、フロントに電話し、足ツボマッサージを予約し。
部屋に帰ってからも、慌ただしく、また地下1階のお風呂横にあるマッサージ処へGO!!!
・・・せっかくの旅行なので、ちょっと贅沢をしたい気分(*^^*)
実は、私、以前は自宅近所のリフレクソロジーのお店に通っていたのですが。そのお店が移転して以来、足ツボマッサージとか行けてなくって・・・。
ずっと、行きたい、行きたいと思っていたのです~。
超久しぶりの足ツボマッサージ、とても気持ち良かったです。
これで元気100倍!! ありがとうございました!!!!
そうそう。
旅館と言えば、お部屋に、こういう木製パズルとかがよく置いてありますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a6/000f185e140e17e59ca3c5c904b199f6.jpg)
これ、簡単そうに見えて、意外とアタマ使うのですよ?
そして、3DSを持ってきていたのに、なぜか、こういうので遊びたくなるのですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e0/1986d518348df8f575a66f95e6234db5.jpg)
「ボク、出来たよ~。凄いでしょ☆」byチェブラーシカ
因みに、このパズル、売店でも売ってたりするのですよね(笑)
・・・実は、私、全く同じの持ってたりするのです~。
昔、両親と旅行した際、やっぱり、お部屋にこれが置いてあって。
思いのほかハマってしまって、その時、売店で買って帰った・・・というヤツが。
なので、一回やってるし、余裕余裕~と思って取り組んだものの。
流石に数年以上ブランクがあるので、なかなか出来ずに難しかったです。
まあ、こういう遊びに興じるのも、温泉ならでは~ではないでしょうか☆
そしてそして。
せっかくホテルが和テイストで綺麗なので。
おチェブちゃんの大写真撮影会と化したのも言う間でもなく・・・・・。
エレベーター前にお花が活けてあって綺麗♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6e/8065853e59b7ceb5a65b092b30cf0c9b.jpg)
・・・ん?? アップで見ると・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ec/b61b8a67a2d34b3528028e08c3623028.jpg)
おチェブちゃ~~~~ん!!!
とか。
廊下の壁のお花に、おチェブちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a0/87680b52f4eb77719598d9199cdc72d8.jpg)
とか。
お部屋の床の間におチェブちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a3/fe802aa69af0f1ac312c0e7210f0db14.jpg)
とか。
お部屋の玄関におチェブちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/34/1231b5f74a65286683c3a75e3299a7a1.jpg)
とか。
「和」のテイストに馴染む、ロシアっ子の写真がいっぱい撮れました。
そんなこんなで、私にしては珍しく色んな贅沢をしちゃって(*^^*)
大満足で、速攻、寝落ちってしまった旅館の夜でした。
・・・もっと、チェブちゃんで遊びたかったのだけど(笑)
という訳で、旅レポ「金毘羅旅行・その2~旅館で寛ぐ和チェブ編~」は終了です。
次は、旅行2日目「金毘羅旅行・その3~金毘羅の観光と美味しいもの編~」に続きます!!