★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

PC版『咎狗の血』ケイスケ・バッドエンド1、2クリア

2008年11月15日 | ゲーム・アニメ萌え語り
ブログの記事の前に・・・。ちょっとひと言(^^) 
「ぷよぷよ」のブログパーツを貼り付けてみました\(^0^)/
いや、なんか、面白そうだったし。ぷよは可愛いしね~。
という訳で、もし宜しければ、ぷよと戯れていってくださいマセマセ★

・・・って、いうか、ちゃんと表示されているかしら? 自分のPCで見た限りでは、ちゃんと貼り付けられているのですが。もし、何かレイアウト崩れなどありましたら、ご一報いただければ幸いです。



さて!
今日は、タイトル通り、PC版『咎狗の血』ケイスケのバッドエンドの感想です~vv

早速、行ってみましょう!!!

まず、ケイスケのバッドエンドで最初に見たのは、「バッドエンド2」の方。多分、世間では、「腸エンド」(「ちょうえんど」って入れたら、一発変換で出たよv)と呼ばれているものです。
実は、このエンドスチルは、某動画サイトでも何度か見たこと有りますし、私、PC版をプレイする前からPC版の公式設定集を持っていたので、知ってましたです。なので、前知識があった分、特に、ショーゲキだったりビックリしたりはしなかったですね。
それに、問題の(笑)スチルも、設定資料集のフルカラー版でマジマジと見ると怖いですが。でも、実際、ゲーム中では、サブリミナルのようなフラッシュバック的にしか入りません。モノクロでしたしね。
なので、わたし的には、そんなに、怖いとか気持ち悪いとかは感じませんでしたb

というか、これと同じようなエンドは、PS2版でもありまして。
ある意味、具体的に書かれていない分、PS2版の方が、変な想像とかしちっゃて怖かったかも(><) それで免疫付いていたのかなp(^^)q

このエンディングに至るまでの選択肢も、PS2版と全部一緒でした。ケイスケの気持ちを「判らない」と答え、その言葉に逆上したケイスケに・・・。
PS2では、アキラがメッタ刺しにされ、意識がフェードアウトし死んでいく・・・という所でエンディングでしたが、PS2版は、メッタ刺しの詳細というか、もう少し先の展開まで描かれていましたね。

どっちにしても、このエンド、怖いとかいうよりも、切ないというか哀しいというか・・・そういう気持ちの方が大きかったです。
ケイスケがやってきたことは、いくらラインの所為とは言え、決して許されることでは無いですが。
それでも、ケイスケがラインに手を出すほど追いつめられていたのは、アキラを想う気持ちから・・・であって。
本当に、もう少し、互いに言葉が足りていたら誤解も生じなかったし、こんな悲劇も起きなかったと想いますし・・・。些細な歯車の狂いから、こんなことになってしまって。
でも、アキラを殺した所で、ケイスケには何も残ってないじゃないですか?
PS2版もPC版も、このエンドを見て、真っ先に想ったのは、「アキラが死んだ後、ケイスケは一人でどうするんだろう?」ということだったのですよね。
あのまま殺人鬼としてトシマを徘徊し続けたのか・・・否、多分、ケイスケも、あのあとそんなに長くは生きていないでしょう。(そういえば、ルートによっては、ケイスケって、シキに殺されてませんでしたっけ? なんか、シキとバトルってた後、大怪我してる所を目撃された・・・とかなんとか。で、あの怪我ではもう生きてないだろう・・・みたいな。私の勘違いかな?)
このエンディングのみならず、ケイスケの運命は、切ないですよね(*><*)

そして。
このバッドエンド2を見た後、バッドエンド1・・・ケイスケにレ××されるというエンディングを見ました。
でも、このエンディングに辿り着く際に、私、またしても、迷いの森(笑)に入り込んでしまって・・・。
公式設定資料集の最後のページに付いてる攻略チャートを見ながらプレイするのはしているのですが。
そのチャートがイマイチ判りづらいというか(単に私の読解力がないだけかも)。
攻略サイト様などですと、「これを選ぶ」みたいな一覧表になていますが、そういう形式ではないので・・・。
んで。
バッドエンド2を出すには、ケイスケとの例のシーンにて、「耐える」と「耐えきれず叫ぶ」の選択肢中「耐えきれず叫ぶ」を選ぶのですよね。
でも。
二周目プレイしていたら、例のシーンの時に、その選択肢自体が出てこなかったような気が?
アレレレレ?
もしかして、気が付かないままスキップしちゃっていたのかな? でも、スキップとかせずに進めていたつもりだったのですが。それとも、ベストエンドルートに行ってたのかしら?
とりあえず、選択肢が出ないまま(気が付かなかったまま?)、例の夜が明けてしまったので、「これはアカン」と想って。リロードして、最初の方のシーン(ケイスケがアキラを追ってトシマにやってきたところ)からやり直しました。

という訳で、何度も何度も、無駄にアキラにタブルドライバー(!)を体験させてしまった私; ・・・ごめんっ、アキラm(__)m 本当にごめんよ~。

という訳で。
前回、選択肢が出なかったのは、もしかしたら、ベストエンドなルートだったのかな?とも想い、微妙にケイスケフラグを外しつつ、持っていったら、今度は、ちゃんと選択肢が出てきました。
という訳で、無事、バットエンド1ゲット♪♪
・・・・・・っていうか、アキラ、死んじゃうのですか?
ラストの文章が、「アキラの意識は永遠の闇に沈んだ」とかそんな終わり方だったので。死因は? 出血多量??爆 あ~、でも、それは有りかもしれないですね。
とても痛そうなエンディングでしたから。
でも、やっぱり、「この後、ケイスケはどうするんだろう?」という疑問が残り、切なくなりました。
ケイスケのアキラに対する憎悪は、裏を返せば「愛情」だった訳で。
でも、アキラが死んでしまったら(死んだのですよね?)、その愛情や憎悪はどこに行くんだろう?って。
愛したり憎んだりする対象が居なくなった後、ケイスケの心は満たされるのか? 絶対に満たされないと想う。じゃあ、やり場の無くなった想いはどうするのかなぁ~と。

・・・なんか、バッドエンド1も2も、どっちにしても、ホント、ケイスケは不憫な子です。
しかも、アキラと結ばれない限りは、生きてトシマを出ることすら出来ないのですよね。
ということは、本当に、ケイスケの生死はアキラにかかっている・・・つまり、ケイスケにとって、自分の生死も含めてアキラは世界の全てなんだろうなぁと想えて。哀しいっす(;;)

トシマに来たのもアキラのため。
イグラに参加したのもアキラのため。
ラインに手を出したのもアキラのため。

・・・・・・・・・・・・・・・・・。もう、どんだけアキラ好きなんだよぉぉぉ(><)っっ 
この後は、是非とも、アキラとシアワセになって貰わなくては!!


さてさて。
エンディングの感想とはちょっと逸れますが。
喫茶店の廃墟で、アキラがケイスケにレ××されるという問題の(笑)シーン。
ケイスケルートを辿るなら、バッドエンドでも、ベストエンドでも、避けては通れない道のりです・笑
PS2版にも、「それ」を思わせるシーンはあるものの、ケイスケに押さえつけられた後、暗転朝チュンで。確か、「体が痛い」とか「屈辱感が残った」というような記述はあるものの、ウッカリ読み飛ばしちゃったら、何があったのかすらも気が付かないほど、サラっと描かれておりましたです。が、まさか、実際には、こんなことが起こっていたとは!
で。
PC版でこのシーンを見て、初めて、ド ラ イ バ ー の 意 味 が分かりました・爆
っていうか、某動画サイトなどを見ていても、よく目にする「ドライバー」とか「ダブルドライバー」という言葉。
はたまた、ちまっこくデフォルメされたキャラクターイラストの中に。ライン中毒になって目がイッちゃってるケイスケのイラスト(でも、ちまタンなので、可愛いv)があるのですが、両手にドライバー持っていたのですよね。
最初は「????」だったのですが、なるほど~。
そう言われて、公式設定資料集のスチルページをよく見てみると・・・なるほど~。
なるほどね~(^m^)←何?


と言うわけで、色々と哀しいケイスケの(アキラの?)末路ではありますが・・・。今度は、ベストエンドで幸せになって下さい(*^^*)
ラブラブ新婚夫婦工場共働き生活は目前ですvv

最新の画像もっと見る

コメントを投稿