★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

【レポ】『名探偵コナン ゼロの執行人』&『純黒の悪夢』ウーハー上映、行ってきました♪♪(2018.8.17)

2018年08月21日 | 徒然なる日常
先週の金曜日、8月17日。

京都から尼崎まで足を伸ばして、塚口サンサン劇場という映画館に行ってきました。

当日のブログでも、スマホから簡単にアップしましたが、お目当ては、『名探偵コナン ゼロの執行人』と『名探偵コナン 純黒の悪夢』のウーハー上映(重低音上映)。

凄く楽しみにしてて、初日でチケットを取ったのです。


因みに、この映画館は、初めてではありません。

以前、『チェブラーシカ、動物園へ行く』と『ちえりとチェリー』の上映で行ったことのある映画館。

歴史のある、古き良き映画館って雰囲気の劇場です。

館内に貼ってある、映画館オリジナルの映画紹介ポスターがとっても魅力的だったのも、印象深ったところですね。

ちえりとチェブで訪れたのが、2016年の8月20日だったので・・・ほぼ丸2年ぶりの塚口サンサン劇場でした。


入口のポスターとチェブ。


もちろん安室さんも。


同行メンバー、全員で♪♪




2年ぶりでしたが、館内の壁には、以前に訪れた時と同じく、オリジナル作成の映画紹介ポスターがいっぱい貼ってあって。

映画館のスタッフさんの映画愛を凄く感じて、心温まりました。

映画好きとしては、こういうのグッと来ます。

もちろん、『ゼロの執行人』、『純黒の悪夢』の手作りポスターもありました!!

せっかくなので、記念撮影。



チェブちゃんも(^m^)




という訳で、重低音上映。

私は初めての体験です!!

シアターは、前に『チェブラーシカ、動物園へ行く』と『ちえりとチェリー』を見たシアターと同じ1階でした。

順番としては、『純黒の悪夢』→『ゼロの執行人』がベストなのかもしれませんが、私は、時間の都合上、
まずは、15時10分からの『ゼロの執行人』からスタートです。

この春から、最寄りのシネコンで16回リピーターしている私は、今回で、17執行目。

内容も台詞も、しっかり頭に入っているので、「音」に注意して鑑賞してみました。


最初に感じたのは、「音、デカっっっ!!!!!」ということ。
すぐに慣れますが。

そして、確かに重低音、効いてます。

BGMがよく聞こえます。
今まで映画館で観ていた時のBGMと違って、サントラをステレオで聞いてるみたいな感覚だったかな。

重低音だからなのか、それとも、ボリュームが大きかったためなのかは、分からないのですが、声優さんの台詞も、息遣いまでよく聞こえました。


そしてそして!!

この上映の何が凄かったかって!!

ラストの見せ場、激走ハイウェイ!!

安室さんの運転するRX-7のエンジン音が、めっちゃ響く。良い音っっ。

今まで、あまり車のエンジン音とか意識してなかったので、凄く良かったです~。

もう、RX-7のシーンは、大満喫、大満足でした~。
サイコーです(≧▽≦) 


京都では、8月の上旬で上映が終わってしまった『ゼロの執行人』。

この時期に、またまた映画館で鑑賞出来、しかも、重低音を楽しめる上映・・・貴重な機会でした。


そんな興奮を引っ張ったまま、引き続き、『純黒の悪夢』へ。

『純黒~~』は、『ゼロの執行人』ほど、音も大きくは感じなかったのですが(慣れた?? それとも、座席の場所の違い??)、でも、B'zの松本さんのギターによるメインテーマや、エンドロールに流れるB'zの歌では、重低音がガッツリ効いてて、いつもより、めっちゃカッコ良かったです~。

『純黒~~』は、2016年春の公開当時に、やっぱり、結構、映画館に通いましたし(執行程ではないけどw)、Blu-rayも買って、お家で相当リピーターしてましたし、はたまた、今年の春は、4Dアトラクション上映も行きましたし。

すっごい回数見ているはずなのに・・・やっぱり、映画館で見ると、改めて感動するなぁって思いました。

キュラソーの選択。そして結末。
ラストシーンのコナン君の台詞の後に流れるB'zの「世界はあなたの色になる」。
もうイントロが流れただけで、泣いてしまうじゃないですかぁぁぁ(>_<)っ

『ゼロの執行人』は、色んな困難や危険を乗り切ったり、回避したりして、スカッとするラストですが。
一方、『純黒の悪夢』は、危機や困難を乗り越えたものの、その陰に、人知れず死んでいったキュラソーの犠牲があるので・・・余韻が残るというか・・・胸にズーンとくるラストなのですよね。

もう何度も見てるのに・・・ウルウルでした(;;)


そうそう。

『純黒の悪夢』といえば。

なんと、エンドロール後のラストのラスト!!

4Dアトラクション上映の時の、安室さんのスペシャルシーンが流れました\(^o^)/

通常版だとばかり思っていたので(多分、劇場にいた皆様もw)、上映後は、シアター凄く盛り上がっていました。てか、沸き立ってた!!

私も、まさか、4Dアトラクション上映の時のスペシャル映像がまた見られるなんて思っていなかったので、大興奮(≧▽≦)!!

テンションがヤバかったです~。



・・・という感じで。

安室さん尽くしの重低音上映、満喫しました~。

『ゼロの執行人』は、8月いっぱいまでやっているそう。

近かったら、もっともっと行きたいのですが、流石に、京都(しかも、ウチは京都市内では無い)から兵庫県は遠いので・・・(^^;;

私が次に執行されるのは、10月のBlu-ray発売で・・・かな?

でも、今回、重低音上映が観れて、本当に良かったです!!


『チェブラーシカ、動物園へ行く』&『ちえりとチェリー』以来だった、塚口サンサン劇場も、とっても趣のある、良い映画館です。今回、またご縁があって、嬉しい~。

そういえば、スタッフさんが、コナンの蝶ネクタイを付けていらっしゃったり、エプロンが喫茶ポアロのエプロンのロゴデザインで、文字の所が「サンサン」になっていたり(^m^)
今回の重低音上映に対する「愛」を感じましたよ~。



素敵な映画時間をありがとうございました(*^^*)




チェブラーシカ、お誕生日おめでとう\(^o^)/

2018年08月20日 | チェブラーシカ
今日、8月20日は、チェブラーシカのお誕生日だそうです。

という訳で、お祝いのイラストを描いてみました(*^^*)
久々のPCでのお絵描きです。

チェブちゃん、お誕生日、おめでとう!!!

チェブちゃんに出会えて、本当に本当に良かったです。

これからも、その愛らしい姿と優しい心で、みんなを笑顔にしてね☆

ずっと一緒に居ようね♪♪




でもでも、チェブちゃんのお誕生日絵、間に合って良かった~(*´∀`*)

実は、今朝の4時の段階で、こんな感じだったのです~。

しかも、PC画面が汚れてる・・・(^^;;

で。
一旦寝て起きて、朝食後に、PC画面を綺麗にして、改めて作業開始。
お昼過ぎに描き終わったのでした(*^^*)


久しぶりのPCお絵描きも、楽しかったのです。



そうそう。

昨夜は、チェブのお誕生日の前夜祭ということで、モンブランケーキを食べました。

今夜は、チェブちゃんのお誕生日お祝いメニューを作りたいですね。

とりあえず、オレンジはいっぱい買ってきたゼ( ̄▽ ̄)b

マクドナルドのご当地グルメバーガー♪

2018年08月19日 | 徒然なる日常
今日もダラダラと過ごしてしまった日曜日(⌒-⌒; )

結局、この週末、何もしなかったなぁ(笑)

てか、本当は、早起きして、昨日からの『シュタインズ・ゲート ゼロ』の一挙見の続きしたかったのですが。。。

目が覚めたら、まさかの13時前Σ(・□・;)ナンテコト!!

敗因は、昨夜、お風呂上がりに飲んだアレルギーの薬。。。

アレルギーの薬って、睡眠薬か!?ってくらい眠くなるのですが…私だけかな。
お昼間に飲もうものなら、日常生活に支障が出る〜。


で。

13時ごろに起き出して。

お昼作るのもメンドくて。14時ごろマクドへ←ダイエット中では??



ただいまキャンペーン中のご当地グルメバーガー、食べてきました(*^^*)

あ!!

写真の全部、私が食べたわけではありませんよ〜。

私は、宮崎のチキン南蛮バーガーをセットで頼んだだけです←それでも、充分、高カロリーwww

オットが、チキン南蛮バーガーのセットと、単品で金沢の黒カレーカツバーガーを頼んてで。

写真には写ってないけど、オットのドリンクとポテトもテーブルの上にあるのです。
決して、写真のを全部、私が食べたのではないのです〜←シツコイwww


あっ。
チキン南蛮バーガー美味しかったですよ〜。

私は、前に、金沢の黒カレーカツバーガーは食べていたのですが、そちらも美味しい!

名古屋のみそカツバーガーが東日本限定なのは、残念。

密かに、この三種類のご当地グルメバーガーの中では、みそカツバーガーが一番食べたかったのだ〜(笑)


と言うわけで。

マクドでのんびりゆっくりお昼食べながら、謎解きなどをして。

その後、少し遠めのスーパーまで歩いて行き、いろいろ買い出ししてたら。
帰宅したのが、もう17時過ぎという。

めっちゃ夕方やん!!??

結局、何もしない日曜日で終わってしまいました〜。

嗚呼、シュタゲの一挙見。。。

(⌒-⌒; )


『シュタインズ・ゲート ゼロ』一挙見中!!

2018年08月18日 | ゲーム・アニメ萌え語り
今日は、一日、引きこもっていた土曜日でした。

ハッΣ(・□・;)

あとで、郵便ポストだけはチェックしておかないと……。

と言うわけで。

1日引きこもって、何もなかったので、昨日のお昼ご飯の写真をペタリ☆

焼きとうもろこしの豆乳クリームパスタ。

昨日、コナンの重低音上映に行く前に、梅田で食べました〜。


さてさて。

今日は、一日中お家に居て。
何をしていたかと言うと、録画し溜めていたアニメの一挙見!

『シュタインズ・ゲート ゼロ』を見てました。

『シュタインズ・ゲート』シリーズは、ウチに全部、ゲームあります!

オットは全部プレイしてるけど、私は、今、アニメOA中の『ゼロ』だけは未プレイ。

なので、先の展開が全く分からず、ドキドキしながら、アニメ見ています。

録画し溜めてて一挙見の醍醐味ですね〜( ̄▽ ̄)


アニメを楽しむには、ゲーム未プレイだったのも、良かったのかも?かな。

てか、ゲーム…ホントは私もプレイする気だったのですが。
世界線がアレで。。。オカリンが可哀想過ぎて、なかなかプレイする勇気が出なくて。
そんなこんなしてる内に、アニメが始まったので、もう、アニメで楽しもうかなぁ〜って感じだったのです。

オットは『ゼロ』も全クリしてるようですが(*^^*)b


明日も予定のない日曜日ですし。
今夜も遅くまで、一挙見の続きをする予定!

『ゼロの執行人』&『純黒の悪夢』の重低音上映!!

2018年08月17日 | ゲーム・アニメ萌え語り
京都の映画館でも、8月の第1週で終わってしまった『名探偵コナン ゼロの執行人』の上映。

10月初めにBlu-rayの発売も決定しましたし、私が次に執行されるのは、Blu-rayを買って、お家でだなぁと思っていたのですが。

ですが!!

尼崎にある、塚口サンサン劇場にて、ウーハー上映(重低音上映)が、本日より開始!!

しかも、2016年の『名探偵コナン 純黒の悪夢』まで、重低音上映が行われるとのこと(≧∇≦)

もう、諦めていた映画館での執行が!!

そして、『純黒の悪夢』まで(//∇//)

なんと安室さん尽くしな!!!!!!

もちろん、チケット取りました♪♪


と言う訳で。

行ってきます\(*´♡`*) /

写真は、本日のお出掛けメンバー。
安室さんがど真ん中で主役っぽい??笑



重低音上映って、どんな感じなのでしょうかね?

『ゼロの執行人』での、安室さんのRX-7のエンジン音とか楽しめるのかな??

『純黒の悪夢』では、冒頭のカーチェイスシーンや、後半のヘリコプターからの爆撃シーンの音が凄そう。

ワクワクします〜。

最後に執行されたのも、帰省前の7月24日でしたし。
それまでは、週1執行だったのが、約ひと月も執行ロスだったのですよね…私。

楽しみ過ぎて落ち着かない。

塚口は、少し遠いので、ゆとりを持って、少し早めに行ってきま〜す。


因みに。
塚口サンサン劇場は、初めてではないのです。

以前、『ちえりとチェリー』、『チェブラーシカ、動物園へ行く』の上映で行ったことがあるですよね(*^^*)

ご縁があるなぁ( ´ ▽ ` )

五山送り火ですね!

2018年08月16日 | 小説・漫画・書籍
今日、8月16日は、京都では五山送り火。

五山送り火が終わると、「お盆も終わったんだなぁ」って、ちょっとしんみりした気持ちになります。

2018年の…平成最後の夏も、もう、終盤戦ですね。

昔は、浴衣を着て、五山を見に行ったりもしていましたが、最近は行ってないなぁ(^^;;

山口に帰っててタイミングが合わなかったり、京都に居ても、暑さや人混みにやられて行く気合がなかったりで。

今夜も、もちろん、お家にいます。

でも、また見にいきたいですね。


所で、私の住んでるところだけかな?

18時くらいから、めっちゃゲリラ豪雨なのですが。
雨の中の送り火になるのかな。
雨、止んで欲しいですね。



そうそ。

五山の送り火といえば。


やっぱり。。。


これを思い出しちゃいますよ〜(≧∇≦)

チェブちゃんが持ってる子。
「モチグマン」。

はい!
『四畳半神話大系』に出てくるキーアイテム。

モチグマンのマスコット!

好機は目の前にぶら下がっているのです〜。

DVDも買って、めっちゃ見てるアニメで、原作もめっちゃ読みましたが、五山送り火と聞くと、またまた見たくなります(^m^)

良いアニメです〜。




さて。

最近、とても本を読みたいモードなのですが、全然、読書が捗らず(←決して、忙しいわけではなくて、単に時間の使い方が下手なだけ)、積み本も増えてきています。

実家に帰省中も、あまり読書出来ませんでしたし。

と言うわけで、今日は、お気に入りのフレーバーティーを淹れて、少し読書タイムしてました( ´ ▽ ` )



最近の読書のお供は、安室さんのブックマーカー。

そして、今日は五山の日なので、モチグマンも映り込み〜(笑)

実家でもあまり読書しなかったし、夏の終盤戦は、読書に集中したいです。

てか、「読書の秋」より、わたし的には「読書の夏」なのですよね。
秋より、夏の方が、読書意欲が高まる。

何故だろう?

思うに、小学校の夏休みの宿題で、読書をいっぱいしてたから。。。その名残かなぁと。

私は、読書も読書感想文も苦にならない子供で、楽しんでやってた夏休みの宿題なので…それで、今でも、夏になると、とにかくいっぱい本読みたくなるのかも(^m^)


夏の終盤は、読みたくてもまだ読めてない、積み本解消目指すぞp(^_^)q


ウスペンスキーさん、ありがとうございました。

2018年08月15日 | チェブラーシカ
今朝起きて、Twitterでのチェブ友さんのツイートで知りました。

チェブラーシカの原作者、エドゥアルド・ウスペンスキーさんが、お亡くなりになられたとのニュース。


チェブちゃんを通して、私が勝手に身近に感じておりましたので、とても悲しいです。



ウスペンスキーさん、この世界にチェブラーシカを誕生させて下さって、ありがとうございました。
そして、チェブちゃんとの出逢い、チェブ友さんとの出逢いを、ありがとうございました。


これからも、ずっとずっと、チェブちゃん、大好きです。

そして、我が家のチェブちゃん達や、また、チェブちゃんがきっかけのご縁、大切にしていきます。




毎日描いているマイブック。

今日は、ウスペンスキーさんを偲んで・・・。




ソ連時代のチェブや、ロシアのチェブ、日本のチェブなどなどを描いてみました。

実は、チェブちゃんって、いろ~んなタイプのコがいるのですよね。

その時代や、国によって、描かれ方が違うのです。
ぬいぐるみや玩具も、色んな形があったり。
絵本の挿絵も、国によって、色んなチェブちゃんが!

それぞれ、見た目は違うけど、みんなチェブラーシカで、どのコも愛おしい。


チェブラーシカの世界の様に、現実の世界も、皆がお友達になれたら、世界平和も実現できるのになぁと・・・終戦記念日でもある今日この日に、改めて思いました。



ウスペンスキーさん、チェブラーシカをありがとうございました。
とても寂しいですが、私達の家にはチェブがいっぱい居て、心の中にもチェブが居て、そして、チェブ友さんとの繋がりもあります。
なので、「さよなら」だけど、「さよならではない」と思っています。


ご冥福をお祈りします。


『ゼロの日常』1巻\(^o^)/

2018年08月14日 | 小説・漫画・書籍
とっても久しぶりにPCからの投稿です!!

PCからしか確認できないメアドのメールボックスがヤバかった(^^;;
・・・と言っても、急ぎのメールは、スマホに来るか、はたまた、PCでもスマホから確認出来るようにしているので、そんなに問題はなかったですが。

そして、ブログにPCからログインするのも久しぶり過ぎて、ログインし直さなきゃいけない画面になってました(^^;;


さてさて。

先週、話題が途中になっていましたが。

先週の水曜日・・・8月8日に大騒ぎ(?)していました、『ゼロの日常』の発売日。

その時は山口に居たので、発売日当日に受け取ることは無理・・・と諦めた、『ゼロの日常』。


8月9日の夜に、京都のマンションに帰ってきたら、届いてました\(^o^)/

もう、繰り返し繰り返し読んでます~。

読み過ぎで、近い将来、ヨレヨレになってしまいそうな予感・・・。

2冊目が要るな!?(因みに、かつては『Hybrid Child』を読み過ぎでヨレヨレにしてしまって・・・我が家には『Hybrid Child』が2冊あります・笑)



という訳で。

京都のマンションに無事、届いていた、『ゼロの日常』。
安室さんと一緒に記念撮影☆


安室さんねんどろを、スーツに着せ替えて、降谷零にしてみました(*´∀`*)


で。

この表紙の素敵安室さんをいつも拝んでいたいのですが・・・このままだと、せっかくの幅広オビを傷めたりしそうですし。
ブックカバーが必要ですね。
そして、出来れば、安室さんのお顔が拝める、透明カバーが欲しい。

でも、今、我が家に透明カバーの買い置きがなかったので・・・。
とりあえず、紙のカバーで。。。

って!!

エエエエエ(゚д゚)!



透明カバーを買うまでの間は、チェブラーシ化される安室さんでした(笑)




早いもので、もう、京都に帰って来て5日なんだなぁ。

バタバタお片付けしてたり、花火見たり、なんかいろいろしてたら、あっという間でした。

まだ、留守していた時のアレコレが気になりますし、細かい所のお掃除もしたい!


そんなこんなで、今でも、ちょこまかとお家の中をイジってます~。


雷!!!!!!(◎_◎;)

2018年08月13日 | 徒然なる日常
京都に戻ってから、まだPCを立ち上げてない。。。

基本的に、スマホでメールもチェックできるんだけど、PCのみのメアド(ほとんど使ってないけど)のチェックをしないと…なのです。

で、夕方からPCを立ち上げようと思ったら、猛烈な雷雨!!!!

てか、最初は雨降ってなくて、雷だけだったのですが、途中からゲリラ豪雨になっちゃって。

雨が水煙みたいになって真っ白で、お外が見えない!!

そんなわけで、PCは諦めました。
万一、雷の影響を受けたら、怖いですものね。


そして、とにかく、雷が凄い。凄かった!怖かった!

尋常じゃないくらいの音で。
どこか近くで、大爆発でも起こったのでは?って思うくらい。

お家に1人でいるのに、思わず、
「キャーーー!!!!」
って悲鳴あげてしまったではないですか(恥)

で。
音には音で対抗!!

ちょうど、掃除機をかけたかったりもしたので、「雷なんかに負けない!」と、掃除機、かけてました。

掃除機を使ってる間は、お外で凄い雷鳴が轟いてても、そこまで気にならなかったです。

雷も怖くない、お部屋も綺麗になる、の一石二鳥だ〜と思っていたけど。
よく考えたら、掃除機をかけてる時に雷落ちたら、掃除機も壊れちゃうかもしれなかったのよね(^_^;)

とりあえず、今は、雨も雷も落ち着いた感じかな。

まだ、ちょっと遠くでゴロゴロ言ってますが。

昨日は東海地方で雷凄かったみたいですし、今日は、関東や関西でも雷が凄くて。

全国的に、大気が不安定なんだなぁとは思うけど、異常気象みたいで怖いですね。

落ち着いて欲しいなぁ。



さてさて。

話は分かりますが、こんな写真を(*^^*)




おはぎです。

今日は、我が家は、通常な平日なので忘れそうでしたが、今、お盆なのですよね。

というわけで、おはぎ。

どれも好きだけど、私は、あおさのおはぎが好きかなぁ(*^^*)


山口の実家も、今日の午前中にお坊さんに来ていただく〜とのことでした。

私は、お盆より一足先に帰省して、もう京都に戻って来ちゃいましたが…今頃、実家のお仏壇の前に、提灯並んでるんだろうなぁ。


昨日から全国各地、雷酷いけど、この後は、穏やかなお盆になりますように。

花火大会、楽しかったです(≧∇≦)!!

2018年08月12日 | 徒然なる日常
昨夜の花火大会、楽しかったです!

今年は、いつもより花火の数も凄く多くて、とても華やか、派手でしたね(≧∇≦)!!

お家の中から、写真撮ってみたけど、やっぱり、窓越しに(しかも、その窓も汚い…汗)スマホで〜では、ちゃんと撮れなかったです。

こんな感じ。

たくさん上がって、迫力あるのも、なんか私の写真だと、大爆発が起こってるようにしか見えない( ;´Д`)

あ!
花火の見えるお部屋に、ぬいぐるみ、た〜くさん連れてって、大所帯で花火鑑賞してました。


そして、今日の1日1チェブのマイブックは。




浴衣チェブちゃんを描きました〜。

花火大会、終わっちゃうと少し寂しいですね。

でも、まだまだ、夏は終わってませんが( ̄▽ ̄)


所で。

昨日は、晩ご飯でお酒を飲み、更に、花火見ながらお酒を飲み〜で。

花火が終わった頃には、頭痛が!(◎_◎;)

もちろん、原因はお酒です。

お酒、弱いのに好きなの(笑)

で、「頭、いたーい!!」って、居間でひっくり返ってたら、そのままam1時過ぎまで寝ちゃってて。

しかも、かなり熟睡してたので、起きた時、何時で、どういう状況なのか、一瞬、理解できなかった…という。
「私は誰!!??」
「ここはどこ!!??」
状況。

慌てて、風呂りました。

そして、その後は、今日のお昼前まで寝てました。

ダラダラだなぁ、我ながら(笑)

実家が、超規則正しい、真面目な生活だったので、ギャップが(⌒-⌒; )


今日は、昼前に起きだして、回転寿司へ。

激とろがお安いキャンペーン中だったので、2人で4皿も激とろを注文。






…シンクロするチェブ(笑)


いっぱい食べちゃったです(^m^)









……と。

京都に戻ってすぐの週末は、まったりダラダラと過ぎて行きました〜。