懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

豪雨やっとおさまる。

2018年07月08日 | 日記
梅雨末期の豪雨は全国に大きな被害をだした。私の住む倉敷も被害がでた。
関東などの都市部だけが大雨に関係なかったようだ。
それでも利根川の上流は雨が降りダムレベルは上昇したようだ。

豪雨の中にサイレンと消防署の緊急放送が流れた。7日の夜一時に小田川堤防決壊の緊急メールがスマホに入った。
倉敷市真備町は小田川の堤防が決壊して一階が浸かるところまで水位があかった。
平屋で逃げ遅れた人は死者もでている。
堤防の決壊は怖いものだ。水に浸かった電化製品や衣類布団は使えない。
大きな川との合流点では過去にも大きな災害になっている。
数年前の利根川と渡良瀬川 木曽川と長良川
真備町も小田川も高梁川の合流点で高梁川の水流が強く小田川が押し戻され水位か上昇した。
6日から九州.中国地方から近畿に掛けて線状降水帯が掛かり続けた。
ダムも高いレベルだったので放流量も増やしたと思う。

国土交通省の降水量や河川水位を確認し続けて道路に水が来るようだと避難する事とした。
過去に250mmの雨量までならば冠水しなかった。今回も250mmで雨はやみ避難せずに済んだ。

私の住むところは田圃もありここで150mmの雨は吸収してくれる。一面が川状態


日本茅葺紀行 NO,457  笹の生垣

2018年07月08日 | 日本茅葺紀行
撮影場所 島根県旧木次町
笹の生垣で囲まれた民家があった。小屋も茅葺きだ。
余り太くない竹の黒竹などで垣根にした民家をたまに見かける。
竹など宿根は遠くに新芽を出すので先に伸びた芽は切り落として垣根の根元から出たのを残さないといけない。
宿根の茗荷なども厭地現象を嫌い新しい土地に芽を伸ばす。
人間の住まいも都市の中心地からどんどん郊外に伸びていく。よく似ている。

広い土地のある所は真竹や孟宗竹を植え竹の垣根で目隠しにしている家もある。
全国各地の民家の生垣や庭木の調査と写真撮影をしていくと面白だろう。
健康で自分で運転出来ればするが私には無理だ。