懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

ニュースで驚きビックリ歓喜わく

2019年10月03日 | 日記
ニュースで驚きビックリ、歓喜わく 
私はほとんど家に籠り、自分から行動しないので、体験で感動することは少ない。
他の情報は、家内との会話位だが女のくせに余計な事は言わない。
余計などうでもいい話にも感動のヒントがあるものだ。
一番情報を得るのはテレビニュースやネットであろう。

ニュースで驚きビックリするのは、予期せぬ出来事だ。想定外なものほど感動する。

スポーツ、戦争、選挙、政治決断、事故災害、事件、自然災害(地震、台風、火山噴火、集中豪雨、森林火災)、ノーベル賞、音楽、映画のコンクール。有名人の死などがある。

例えが悪いが95歳の有名人が死んでもあの人は生きていたのかとなる。35歳の有名俳優が突然死となると皆がビックリする。

今年感動したものはスポーツが多い。
  1. ゴルフの澁野日向子
去年の賞金なし、海外初出場で42年ぶりの栄冠、競技中ファンとタッチする。菓子をタラタラ喰う。移動中も笑いながら雑談、優勝しても泣かない。
優勝後の大会もどんなゴルファーとも笑い話をするコミュニケーション能力が高い。漫画やアニメのストーリーのよう。
有名人になれば偉そうな事を言ったり高級店グルメの話しをすれば嫌われる。
自然体でいけば皆から好かれるだろう。今まで親父のお古のような車に乗っていたが副賞で車も貰い乗り換えただろう。

最近ではラグビーで日本がアイルランドを下したこと、ドーハの世界陸上で鈴木雄介選手が金メダル。

年寄りの脳活性のためには驚き、感動するほど泣く、歓喜する事が必要だろう。
ミーハーだが皆が感動することに相乗りすることにしている。ネットやニュースで感動する話を一日一件さがすことにしている。