撮影場所 岡山県高梁市
国道313号線を走っていた。
広い平野はなく石垣を並べ段々畑や棚田で耕作地を確保している。
お婆さんが腰に竹籠を下げて農作業をしていたので撮らせてもらう。
家庭用の菜園程度の広さである。
歳をとっても動けるうちは作業をするのが健康的であるし生き甲斐にもなる。
家庭菜園でも努力をしはないと上手く作れない。工夫も観察力もひつようだ。
携帯やパソコンをつかえる人ならば何か行動すればブログやフェイスブックに投稿し他人に見てもらえる。
何に使えるか判らないが時代のついた竹籠を腰に下げて作業が消えそうな風景だったので撮影する。たぶんお婆さんが亡くなったら消える風景だったとおもう。
雑草をこまめに抜いているのであろう。ほとんど草が見えない。
畑をする人は草を生やすのは恥じという。草は小さいうちに抜く種を付けると始末が出来なくなるという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/37/19dbacd8ede5e163a800508586188e9d.jpg)
国道313号線を走っていた。
広い平野はなく石垣を並べ段々畑や棚田で耕作地を確保している。
お婆さんが腰に竹籠を下げて農作業をしていたので撮らせてもらう。
家庭用の菜園程度の広さである。
歳をとっても動けるうちは作業をするのが健康的であるし生き甲斐にもなる。
家庭菜園でも努力をしはないと上手く作れない。工夫も観察力もひつようだ。
携帯やパソコンをつかえる人ならば何か行動すればブログやフェイスブックに投稿し他人に見てもらえる。
何に使えるか判らないが時代のついた竹籠を腰に下げて作業が消えそうな風景だったので撮影する。たぶんお婆さんが亡くなったら消える風景だったとおもう。
雑草をこまめに抜いているのであろう。ほとんど草が見えない。
畑をする人は草を生やすのは恥じという。草は小さいうちに抜く種を付けると始末が出来なくなるという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/37/19dbacd8ede5e163a800508586188e9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/22/896e14eb1dead10b3bb239eb6797dc8d.jpg)