懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

高校野球好き

2020年07月19日 | 日記
高校野球好き
 
訪問介護をしている男性スタッフAさんの話し
介護を受けたい男性が高校野球好きで、その相手をしてくれるスタッフの依頼がある。
私の家に来てくれるAさんは適任だと思った。介護スタッフもキャバクラ嬢みたいにご指名があるのだと笑った。
彼とはいつもプロ野球、高校野球、格闘技などの話しをする。ウンウン聞くのではなく突っ込みもいれてれる。女性スタッフでは物足りない。
私は彼に私は車椅子生活で、手軽に行動できないので私の知らない社会の話題を拾ってきて言った。毎回何かの話しネタを提供してくれる。その代わりに親父ギャグ100選を私が作ってあげた。親父ギャグは年上の利用者には使い難い。馬鹿な事を言えるキャラクターでないと難しい。
 
介護スタッフも介護を受ける者も、日々話題は持ち合わせていないといけない。

ある時にドラフト一位が、プロで活躍するとは限らないという話になった。
ソフトバンク監督の工藤公康投手の話しになった。西武にドラフト6位で入団して、224勝の野球殿堂入り大投手だ。
現役が長く10年前まで投手をやっていたのでAさんも知っていると言った。
 
平成生まれのAさんの生まれる前の工藤公康の話しを聞かせる。
高校野球は夏の大会で名古屋電気高校で出場してベスト4まで行ったが報徳学園の金村投手(のちの近鉄入団)に敗れる。カーブが落差があり中々、打てなかった。昔のドロップと言われる落ちるカーブがいい球だった。球速は130キロ台でプロで通用するか私は疑問であった。プロに入ると球速も148キロにアップして球種も増え左投手だし中々打てない投手に成長した。
工藤公康の思い出は1987年の日本シリーズで西武と巨人の戦い、西武が3勝で王手を掛けていた。投手は工藤、9回で3-1と西武が勝っていた。そうしたら前年入った清原和博が泣きだした。テレビでも清原を大写しにして異変に気付いた。巨人に入れなかった悔しさと巨人王監督に勝つ喜びで泣きだした。辻(現西武監督)が近くから声を清原に掛ける。タイムを取る事なく清原に飛ばないように工藤が手を上げフライを打たせる合図をした。
清原に球が行く事なく終了した。清原和博もこんな純真な時もあったのだ。  
 
名古屋電気高校は愛工大名電に改称した。
愛工大名電でプロで活躍したのは山崎武司(中日、楽天) 鈴木一朗 (オリックス)、堂上(中日)か それにしても中日のドラフトは下手くそだと思う。愛知県出身者で工藤公康、鈴木一朗、ソフトバン千賀を何故取らなかったのか
 

茗荷(みようが)

2020年07月18日 | グルメ
子供の頃、子供が茗荷を食べると、アホになるとこんな迷信がまかり通っていた。
箸の持ち方から北枕で寝るな。靴を夜降ろすな、など迷信を集めると一冊の本になる。
今年は雨が多く茗荷が沢山生える。空梅雨だとほとんど出てこない。水気のある所が好きた。
茗荷は7月と9月の年二回出る。家内が虫よけを持ち撮ってきてくれた。
豆腐の薬味、ナス、キューリを塩もみ酢を少し入れ、青じそと茗荷を入れた漬物。
薄く切り天ぷらや味噌汁の具に入れる。山梨の旅館では味噌汁に茗荷が入っていた。
茗荷を甘酢に漬けると生姜同様にピンクになる。
梅酢に塩もみした赤紫蘇を入れる真っ赤に色がでる。
塩もみした紫蘇を3時間も置いておく色もでない。不思議なものだ。
こんなの誰が発見したのだろう。
茗荷が酢でピンク色になるので、酢に赤紫蘇を入れたら色が付くどころか脱色した。
クエン酸やリンゴ酢に赤紫蘇を入れる真っ赤な紫蘇ジュースが出来る。
酢によって色の出方が違う。衣類の染色も酢が重要な働きをする。

生姜と葉茎は似ている。




いけるぞ冷凍ラーメン

2020年07月16日 | グルメ
いけぞ、冷凍ラーメン
 
コロナで店に食べに行きたくない。
家内が冷凍ラーメンを買ってきてくれた。
豚骨ラーメン、横浜ラーメン家系と書いてある。
我々のところも横浜ラーメンも博多ラーメンもチェーン店があり店に行けば食べられる。若い人に聞くと詳しい。
冷凍ラーメンは美味しいというテレビを見て買ってきてもらった。
キンレイ(近畿冷蔵?)の製品
240円で私には好みの合格点だ。電子レンジより下から温める電磁調理機器やガスレンジがよいようだ。ちゃんぽんも美味しい、タンタンメンは美味しいが年寄には辛すぎた。
腸がビックリして乱調になるので注意
博多ラーメンは280円少し高め。高速道路のSAの店より冷凍ラーメンが美味しいと思った。
 
冷凍食品は進化している。前から、うどんなど讃岐うどんを高速道路を使いかいくより冷凍うどんの方が美味しいところもある。
他の食べ物にも挑戦してみよう。

打つ手の無くなったコロナ対策

2020年07月16日 | 日記
コロナウイルスは厄介な菌だ。
  1. 暑かろうと湿気があろうと感染する。
インフルエンザ―なら冬場だけで4月には終息する
  1. 特効薬が無いので何度も陽性になる。
  2. 一度罹っても抗体は4ケ月で菌が変異すれば罹るのではないか、ワクチンができても4ケ月しか持たないのでは意味がない。
  3. 感染のメカニズムがよく分からない。接触感染はルコールで拭けば手洗いをこまめにやれば効果があるのか、飛沫感染はマスクで効果があるのか 換気で効果があるのか
  4. コロナ対策が難しい。人が集まらない。しゃべらない。歌わない。握手やキスをしない。酒を飲み過ぎない、ことしか対策はないのか、実社会では通勤など不可能に近い。

休業要請と補償
感染症の専門家が8割減らせば、抑え込む事が出来るといい、外出自粛をして一時は減衰したが気を緩めると以前より感染者が増えた。
経済の落ち込みを、考えると休業要請は出来ない。休業補償すれば財政的にも厳しい物かある。国も感染か収まっていないのに、国民一人に10万円を支給してしまった。感染が収まり旅行なり飲食に行ってというタイミングなら効果もあったが、今の状況では行けないでしよう。(スペイン風邪も終息に三年掛かった。治療薬が出来るまでは治まらない)
みんな貯金に回り経済は潤わない。公明党が存在感を出すために下らん提案に自民党が乗った。12兆円の財源を使ったのでは欲しい時に財源がない。
今後、休業要請をするには補償しないと店舗は応じない。夜の街の歓楽街はどれくらい税金を納めているのか、知らないが感染の元だし高い料金で必要な産業なのか。休業補償してまで存続が必要か。コロナの終息はむつかしくなった。アメリカのようにパンディミックに発展するのか厳しい状況になった。

偏見と差別
爆発的な感染になったらアメリカやブラジルのように放置する事態になろう。若者に軽傷が多い。高齢化率が高くなっている。年寄りはコロナで淘汰されてもいいだろうの風潮が怖い。年寄が10万人死ねば年金も医療費も介護費も減らせる。
都会の人への差別 地方へ都会の人が来るのを嫌う。感染爆発するとヒステリックに排除するだろう。



日本茅葺紀行 NO,541 兵庫県猪名川町の民家

2020年07月11日 | 懐かしい物
茅葺き民家を尋ね、家の裏から撮らせてもらう。
正面から撮ると平成の現代が写り込む。
裏からだと、それが隠せるし、どんな地形に建っているか、集落の風景も分かる。

棚田地帯なので斜面に家も田もある。
大雨があれば斜面の崩落が怖い。平地であっても土手の決壊による浸水、内水氾濫ももある。地震被害や津波の被害、巨大台風や竜巻の被害、一生の内に何度も自然災害に遭遇するが、健在なのは幸運にも最悪は回避できたのであろう。

茅葺き民家は建ててから、100年は経過していると思う。100年間自然災害にも遭わず維持できたのであろう。

ガラエビのかき揚げ天ぷら

2020年07月10日 | グルメ
ガラエビがスーパーに、出ている時は家内が買って帰る。
余り頻度が多いと飽きるので年に3回までか。
ワンパックが定価が250円くらいのものだ。しかも、家内は50%引きで買うので支払うのは140円くらいのものだ。
女は半額セールが好きなのか、お買い得を探しに毎日スーパーに買い物に行く。
私などは買い物は週に1回、ガソリン代が掛からないし無駄な物を買わないと思うのだが。半額品をゲットしたらやったーと思うのだろう。 
大形量販店から上得意様、粗品というと貰いにいく。ガソリン代が掛かるし時間が無駄と思うが。
それでも女は買い物に見栄を張らない。半額ばかり買ってくる。
男はつまらん所で見栄を張る。半額品に一個は定価のものを入れる。
エロ本を買うのに一番上に、文芸春秋を乗せレジを通ったり詰まらぬ見栄を張る。

この140円のガラエビ、ワンパックで8枚のかき揚げが出来る。
玉ねぎやニンジンと一緒にかき揚げ。
エビが定価で250円とは安いものだ。ガラエビは猿エビが本当の名だそうだ。
瀬戸内海では馴染みのエビだ。内海の砂地に棲んでいる。息子は会社の行事で地引網に家族で行く。その時に沢山獲れるようだ。我が家にも魚と一緒に回って来る。
エビは国産は漁獲量が減っている。駿河湾、名物の桜エビなど漁獲量が減り、現地食堂でも食べられないそうだ。桜エビのかき揚げ丼が1000円と書いてある。
うちのガラエビ丼は一杯が二枚入って30円だ。

エビは東南アジアから冷凍エビとして輸入しているが美味しくない。エビは冷凍したら旨味が抜ける。国産のエビがずっと美味い。
私が子供の頃は夜に、アセチレン灯を持ってエビ獲りに行った。
エビ獲り用の網を買い、2メートルくらいの篠竹に針金で固定する。
時にはこの網でセミや昆虫も獲った。
エビは後ろに逃げるので後ろから網を近づけ捕獲する。
我が家ではエビを獲ってこないとエビの天ぷらは食べられなかった。
母が生きている時に東南アジアの冷凍エビはエビの旨味がない。昔、獲って来た手長エビは美味しかったと言っていた。

ガラエビ






介護施設 コロナの脆弱性

2020年07月09日 | 懐かしい物
私は週に二回介護施設に通っている。
40名程が一同で生活するので、誰かが感染すると集団感染する。
私は長期閉鎖をしてほしいと思うが、家族に負担の掛かる人もいる。嚥下に問題があり粥状に食料をしないといけない人やトイレに10回も行く人もいる。閉鎖も出来ない。

介護施設ではスタッフがテーブルや手摺、ノブや器具、利用者の手のアルコール消毒をしている。検温を二回、嚥下に問題のある人は歯磨きをさせている。換気の為に窓は1/4開けている。
コロナ対策で利用料金も230円/月アップした。

ひとつ懸念されるのが、マスクをつけない人が多い。特に男性が付けない。8割の人は付けない。スタッフも付けさせるのに苦労している。手洗いも定期的にしているかも分からない。
マスクも付けずに咳をする、食事の時にもゲボゲボする。

今までは感染者やコロナウィルスが無くて偶然患者が出なかったのか?

安全や感染は木桶と言われている。木桶は板にカーブを付けて組み合わせる。
一枚板が抜けても水はすべて抜ける。感染も一人が守らないと感染を爆発させる。
介護施設、老人ホーム、病院は一人でも守らないのがいると怖い。
酒飲みの会、カラオケ、キャバクラなど酒が入ると気が大きくなり判断が鈍る。


線状降水帯

2020年07月07日 | 日記
最近は毎年のように、この言葉をきく。
また大きな災害になりそうで、聞きたくない言葉だ。
この言葉が新語として、知恵蔵に登録されたのが2017年2月だ。
そう古くはない。
私も記憶に残るは2016.8広島豪雨である。広島市安佐南区、北区が豪雨により74人が亡くなった。これの原因が線状降水帯であると解説があった。
寝る前に見た降水レーダーには、雨もなかったのに翌朝のテレビで大災害に唖然とした。
600メートルくらいの山の川筋、集落が土石流に襲われた。 
台風が湿気を帯びた雲を運んできた後、夜間に発生した。
線状降水帯は梅雨、台風の接近通過、秋雨前線で発生する。

湿気を持った前線、海からの湿気の吸い上げ、南の暖気と北の寒気が揃わない起きないようだ。南の暖気と北の寒気が押し合いするので同じ場所で降り続く。

今年は梅雨でも暑い事はない。クーラー無しで暮らせる。
梅雨寒の年は積乱雲が発生し豪雨になりそうだ。
北の寒気があれば積乱雲が発生し豪雨、長崎豪雨や山陰豪雨も雷を伴う積乱雲が発生していた。豪雨はすべて積乱雲と言える。
飛行機の上から見ると雨雲の上は積乱雲が発生している。
最近は気象衛星や気象レーダーで気象の謎が解明されている。
子供の頃には梅雨は南の高気圧と北の高気圧が、日本の上で前線となり梅雨の雨を降らせると習った。気象衛星で宇宙から見ると、インド洋で発生して湿気を大量に含んだ雲がヒマラヤの裾野に、大雨を降らせヒマラヤを越えて中国に大雨を降らせ日本にも大雨を降らせる。中国も三峡ダムの放流で大変だ。
いままで教科書で習った事が科学の進歩で覆される。

日本の場合は海に囲まれ、東シナ海や太平洋からの水蒸気が連続的に供給される。温暖化で水蒸気の発生も多くなっているようだ。線状降水帯は幅が20キロから30キロ、長さが200キロから300キロと言われている。
山の尾根に沿った川沿いなどを通過する事が多い。

蒸気機関車  肥薩線人吉駅

2020年07月06日 | 蒸気機関車
蒸気機関車のいた時代に、肥薩線に乗り人吉を訪れた事がある。
この時も6月で酷い豪雨に見舞われた。土砂崩れで帰れないのでは思った。
その時、九州の雨は舐めたらアカンでと気付いた。
鉄道で訪れたのは1回のみだが、車では3回通過したことがある。
高速道路が出来て鹿児島や宮崎へ遊びに行った。このエリアには茅葺民家は消滅していて観光が主体だ。

人吉市も豪雨で市街地も駅も、冠水して大変な災害になっている。
八代から人吉へは球磨川の侵食された渓谷を走っている。大きな平野はない。
鉄道も国道も山際の狭い土地を走っている。そこに何十戸から集落が点在する。
自然の河川のままなので川の狭い場所もある。ここが今回もネックになったようだ。

高速道路は球磨川に沿い山の上を走っている。冠水はないが落石はあってのか、通行止めになっている。雨量が通行禁止のレベルに達したのであろう。




河川の監視カメラ増設

2020年07月05日 | 日記
一昨年20Ⅰ8年の西日本豪雨の被害を受けて、岡山、各地の河川に監視カメラが増設されたという新聞記事があった。24ケ所、41台が増設だそうだ。
一般の人もネットで見られるか書いていない。

昨年の台風19号で東海、関東、東北に大雨を降らせた災害で多摩川の増水を見に行ったと言うブログがあった。
いつも、河川や用水、小川を見に行って亡くなる人がいる。
一級河川などはネットで、監視カメラの映像が見られるので利用してほしい。

河川の監視カメラは国土交通省の河川の防災のサイトに入る。
各地方を選択する 例.中国。都道府県を選択する 例.岡山。雨雲のレーダーや雨量が見える。
更に市町村を指定すると河川に沿い監視カメラの絵が出る。監視カメラのライブ映像が見える。夜間でも河川の状況見える。
国土交通省のサイトの弱点は昨年の台風19号の時も最接近の時にサーバーがダウンした。今も球磨地方は欠測になっていて見えない。官公庁のみにして一般人の野次馬は遮断するのかも知れない。緊急大雨情報発令時の雨量は気象庁のサイトを見るのが確実。

梅雨末期になり大きな災害が球磨地方以外にも襲ってくるかもしれい。
私の記憶に残る梅雨の大災害
1.長崎水害 1982年7月23日から24日 死者299人 2時間雨量282mm
勾配のあるアーケード街を1メートルの川になり人が流された。
2.山陰水害 1983年7月20日から23日 死者112人 総雨量720mm
その時は湿舌が大雨を降らせたといわれた 。今なら線状降水帯であろうか。
3.西日本豪雨災害 2018年7月8日 死者220人
雨量45m0mから550mm  花崗岩の風化した真砂が崩落。ダム放流、土手が多数決壊