beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

横須賀美術館

2008年05月08日 | スタッフ旧ブログ

みもこです。
GWが終わりましたね。
アトリエもまたいつもの日常に戻りました。
今まであまり、お休みの日のことを書きませんでしたが
F本さんも書いていたので、私も少し。

先日、三浦半島の観音崎にある横須賀美術館に行ってきました。
ここは、山の緑と海に面しているという環境一体型で、モダンな外観の現代美術館です。
展覧会を見に来た人や、ライブラリーを利用する人、公園を散策する人などが、
立体的に回遊しながらアートに出会うことができるような、様々な仕掛けがあり、
柔らかな光に満ちた空間は、想像以上に気持ちがいい場所でした。
お天気の日がおすすめ!
海を眺めながら、イタリアン(広尾にあるACQUA PAZZAが出店)もいただけて、
夕暮れどきも素敵だろうなあ。

近くにアトリエがあったという画家、谷内六郎の館もあり、
私は、彼の絵を目当てで行ったのではなかったのですが、
素朴な中にもシュールな構図が面白く、昭和30年代の子供の日常が
ご本人のコメントと一緒に楽しめました。
この谷内六郎、週刊新潮の表紙を、なんと1300号あまり、ず〜っと飾り続けたんですって。
そう、♪週刊新潮は明日発売で〜す。 TVCMありましたね。
この人だったのかあ・・・。

今日ランチのときに話に出たのですが、
ずっと続けるって大変なことだと思います。
私が好きな漫画家手塚治虫は、未完の作品をいくつも残して、早く死んでしまいました。
表現者として、多くの人々に愛されていたのですから、
長生きしてくれなきゃいけない存在だったと思います。
beads cafeも長くみなさんにかわいがっていただけるよう、
阪本共々、長生きしたいと思います。(あは〜)
長生きするには知恵を絞らねば・・・。
うちの会社、定年は何歳かな〜。


生徒さんオリジナルの袂留め

2008年05月08日 | ちょっとe-mail
GW期間中はビーズ三昧っていう
カフェージョも多かったことと思います。
生徒さんの一人から、オリジナル作品を作りましたというメールをいただきました。
日頃、お仕事もバリバリ頑張っている彼女の素敵な休日の様子が伺えましたので、
ここでちょっとご紹介。

--------------------
このゴールデンウイークの後半、私はビーズ作品作りに没頭しておりました。
というのも、今、葉山で「葉山芸術祭」というイベントが開催されてまして、
5月10日には「はっぴーくらふとバザール」が開催されるんですね。
それに出品するためです。
http://www.hayama-artfes.net/

このバザールには、着物好きのコミュニティで参加するため、
着物関連グッズということで「袂留め」を作ってみました。

センセイ、ご存知ですか?袂留め。

袂留めというのは、着物での食事の時や、ちょっとした作業をするときに
ひらひらする着物の袖を押さえるものなんです。
長い紐(伸縮するゴムが多い)の先にクリップがついてて、
後ろ(帯の中を通したりします)から前に回して、クリップで両袖の袂を挟んで使います。
そうすると、袖が後ろに引っ張られるので、前に落ちてきて汚れないという・・・
先日、箱根に行ったら、旅館の仲居さんも使ってました。

その袂留めの両端10cmくらいに、ビーズの飾りを付けたんです。
なるべく家にあるビーズを使って作ろう!と思って、BeadsCafeで頂いたビーズなどを総動員。
結果10本作ったのですが、1つとして同じものはないので名前を付けてみました。
添付画像はそれぞれのビーズがわかりにくいかもしれませんが、右端から、

さくら/初霜/粉雪/さざなみ/夏の思い出/メリークリスマス/ラビリンス/
ブルーハワイ/ジャズ/秘めごと

作るたび、クリエイティブパックみたいに名前をつけるのが面白くなっちゃいましたよ~。

お休みだったんでゆっくり考える時間があったのですが、たかだが10cmとはいえ、
10種類のものを作るのはなかなか大変でした(^^;)
一応、白ベースのかわいい系、ちょっと大人っぽいシックなもの、クールでモダンなもの、と
バリエーションも考えたんですよ~。

--------------------
たまに、beads cafe のレッスンにも着物姿で登場されるKさん。
袂留めなんて、初めて聞きましたがかわいいものですね~。

こんなシンプルだけど味わいのある小物ってほんとうに素敵。
名前をつけて面白くなったとありますが、簡単なビーズの組み合わせだけでも
色々な世界を表現することができて、これぞ創作の原点のような気がします。
しかも、手持ちのビーズで、ってところもグゥ~。
あるものをいかに組み合わせるかってすごく勉強になると思います。

ぜひ今度、お着物の時に実物見せてください。
バザーは、沢山売れるといいですね。
葉山の芸術祭も面白そう。ご興味のある方は、ぜひ行かれてみてはいかがでしょう?

それにしても「JAZZ」と「秘め事」っていうタイトル・・・なかなかいいですナ。(笑)