beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

たまプラーザ東急イベントまで、あと6日!

2011年04月15日 | スタッフ旧ブログ


みもこです。
たまプラーザ東急でのイベントにむけて、続々と新作が出来ています♪
撮影が夜になってしまい、暗い画像なのですが、
この「ウッドビーズとイエローグレイのネックレス(2本セット)」
昨日ご紹介したネックレスと同様、
今年はリゾートどころではないわ…な方にも、
リゾートな気分をちょこっと味わっていただけるでしょうか。
このウッドビーズは、カマゴンという素材なのですが、
??カマゴンって何だろう、…と調べてみたところ、なんでもフィリピン産の縞黒檀で、
三味線の竿によく使われているようです。
ん〜なんだか、エキゾチック?
色はカネゴンぽい、かな。
と言うわけでこの通称「カマゴン(カネゴン?)ネックレス」!
見に来て下さいね♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

beads cafe「自然を遊ぶ贅沢・・・」
アクセサリーキット期間限定ショップ
東急百貨店 たまプラーザ店 1階 
アクセサリー売場イベントスペース   
4月21日(木)〜27日(水)


明日から始まるカフェッジョクラブ

2011年04月15日 | レッスン・ワークショップ
 先ほどサロンにレッスンの準備をしてきました。
 桜の花も、まだ無事だったので、また皆さんに見てもらえるかな?
 
 画像は新作の、WAVEビーズのネックレス。
 最初このビーズを見たときに、
 まるで私の好きな飴釉(あめゆう)の器みたいな色と風合いだなーって
 感激したのを覚えてます。
 ちょっと民芸の器に通じるお洒落さ。
 なるべくシンプルに。でも若い人にもキラリと光る
 ファッショナブルな雰囲気も取り入れて・・・。
 結果、こんな感じのネックレスになりました。
 
 我が家の、湯町窯のスリップウェアのお皿と、
 お気に入りの黄色の一輪挿しと一緒に撮影してみる。
 うん。ぴったりじゃ・・・と自己満足。

 さて。今月のカフェッジョクラブは、3月のレッスンが地震で延期になったので
 上のネックレスの他にも、新作をいっぱいご用意しています。
 →新作ご紹介のブログ記事
 久しぶりに皆さんにお目にかかれるのを楽しみにお待ちしていますね。

 →明日(土曜日)のレッスンは、満席となりました。
 19日(火)のクラスは、ゆったりお座りいただけますので、
 ぜひ火曜日にご予約お待ちしています!

お花見レッスンとマダムたち♪

2011年04月15日 | レッスン・ワークショップ
木曜日は、月に一回のマダムクラスの日でした。
前日に、父から電話があり、毎日通っているゴルフの練習場で、
桜の木を伐採した枝が沢山捨てられていたので数本持ち帰ってきたとのこと。
レッスン当日の朝に急いであちこちの花瓶に活ける。
ああ。こんな花盛りの時に切られちゃってかわいそうに・・・。
なんとか最後の美しい姿をマダムの皆さんに見ていただきましょう。

活けた桜は、枝ぶりが見事で、まるで部屋中に桜の木があるよう。すっかり華やかになりました。
(右の画像の枝で、130cm~140cmぐらい)

 

続々とマダムの皆さんが来られて、「今日はお花見レッスンだ~♪」。

 

マダムの装いも、すっかり春。

 

* * * * *

マダムといえば、先日の横浜高島屋の私のお当番の日の出来事。
朝の10時半ごろだったか、ひとりの優しそうな雰囲気の年配の女性がふらり~っと売り場にいらしゃって、
「わ~。素敵ね。こういうの、前からやってみたかったわ」とのこと。
「よろしければ、この場でワンコインでレッスンしますので、すぐにお作りいただけますよ」とお話すると、
アイボリーの花びらネックレスを手にとって、「やってみようかしら」と即決。

「このあと、行かなきゃいけないところがあるから、30分ぐらいで完成させたい」とのご要望があったので、
私もお教えしつつ、カニカンやらアジャスターをつけるところは手伝ってあげたけど、
この方、とても飲み込みが早い!お話しているうちにあっと言う間に完成~♪



「80過ぎで初めてこんな事やってみたわー。ああ、楽しかった~。ありがとう!」と言って、
素敵に身につけて、次の場所に足早に向かう、Over 80のマダム・・・。
すごい!凄過ぎる!

ずーっとやってみたかったけど・・・と言いながら、結局何にもできないまま時間が過ぎていくことも多いのだけれど、
いい時間の使い方、チャレンジの仕方ってこういう事なんだなー。

* * * * *

マダムじゃないけれど、(いや、もう立派なマダムか・・・。)
この日は、午前と午後にひとりずつ、高校と小学校!の同級生が会場に遊びに来てくれた。
高校の時の友人Tさんは、本当に久しぶりの再会。
サイトを見てくれていたそう。
もうひとり、小学校1年のときの入学式のあとに隣の席になってから今まで仲良くしてくれている
ザキ(なんていう旧姓だったかが容易に想像できるあだ名)は、ご子息Jくんの高校の入学式の帰りに
二人で寄ってくれた。
ほかにも、昔からの常連さんやら、最近始めた、twitterのフォロワーさんもいらしてくださって、
なんだかしみじみ嬉しかった、春の一日でした。