beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

今月のカフェッジョクラブ ラインナップ 3.

2011年06月10日 | イベント
そして、最後の今月のカフェッジョクラブのラインナップ パート3。
パール&天然石を使ってワイヤーのメガネドメのレッスン。

  

阪本イチオシ!のスパイシーなシリーズ。
さまざまな味のある天然石を使っていますが、なんていうか、どの石がどうってことじゃなく、
全体のミックス感とたたずまいを見ていただきたい。
情熱的な色のお洋服に、すーっと石とチェーンのキラキラ感を乗せてくれるアクセサリー。
ぜひおそろいのピアス(イヤリング)と一緒に身につけてもらえるように、
ネックレスの長さなどのバランスに気を配っています。

----------------------------------------------------------------

6月のカフェッジョクラブ 】 
開催日:6/18(土)・21(火)10:00~12:30
※土曜日のクラスは満席になりました!

6月の誕生石 淡水パールや色とりどりの天然石を使ったジュエリーテイストの作品たち
(ワイヤーのめがねどめ)
参加費:受講料(会員さま 2,625円・ビジターさん 3,150円)+材料費(実費)


今月のカフェッジョクラブ ラインナップ 2.

2011年06月10日 | レッスン・ワークショップ
昨日に引き続き、今月のカフェッジョクラブのラインナップ パート2。
パール&天然石を使ってワイヤーのメガネドメのレッスン。

  

珍しい、いい感じのネイビーに染められたシェルのお花のパーツをシンプルにチェーンにつなぎました。
なんだっけ?バンなんとかっていうの(いっつも忘れてスタッフに聞く)の、ものすごく高いネックレス風だけど、
beads cafe では、深い青がきれいなカイヤナイトと一緒に素朴に組み合わせてみました。
個数限定の、ブレスや、ピアス(イヤリング)のご用意も有り。
レッスン終了後に、メガネドメはバッチリ!になって、おうちで作りたい作品になるかな?

----------------------------------------------------------------

6月のカフェッジョクラブ 】 
開催日:6/18(土)・21(火)10:00~12:30
※土曜日のクラスは満席になりました!

6月の誕生石 淡水パールや色とりどりの天然石を使ったジュエリーテイストの作品たち
(ワイヤーのめがねどめ)
参加費:受講料(会員さま 2,625円・ビジターさん 3,150円)+材料費(実費)


満を持しての登場

2011年06月10日 | スタッフ旧ブログ

こんばんは、F本です。
曇り空の横浜、アトリエの中はムシムシ状態です。

そんな中、先日の新作アップで即完売となってしまった
手吹きガラスのdeep marinネックレス キットを
カートへ追加いたしました。

発送する際、手吹きガラスのビーズを、透明なBOXに
入れるのはもちろんのこと、封筒に印刷されている、
「重いものを上に乗せないでください!」
の文字に蛍光ペンをひきます。
この手作業が効果バツグン。
今のところ、破損のお知らせはいただいておりませんので、
心配されている方はご安心ください。

更に、満を持して誕生した作品をご紹介します。
以前即完売した、
ウェイヴビーズのスタイリッシュネックレスが、
ビーズを替えて、この時期ピッタリの作品に
生まれ変わりました。

枝サンゴのアシンメトリーネックレス

ビーズをテグスに並べて通すだけで、シンプルだけど
雰囲気のあるネックレスラインになります。

更に長いラインの、トラベルネックレスとの重ね着け。
ぜひ、すでにお持ちのbeads cafe作品との重ね着けを
楽しんでみてくださいませ。

そして、ケボコキャプテンのブログでも、
作品のお披露目をしている6月のカフェッジョクラブ。
18日(土)は、すでに満席となりましたので、
キャンセル待ちを受け付けております。
21日(火)は、まだまだお席に余裕があります。
お悩み中の方は、お早めにコチラよりお申込くださいませ。
みなさまの奮ってのご参加、お待ちしております。

【 6月のカフェッジョクラブ 】 
 開催日:6/18(土)・21(火)10:00〜12:30
 テーマ:6月の誕生石 淡水パールや色とりどりの
     天然石を使ったジュエリーテイストの作品たち
     (ワイヤーのめがねどめ)
 参加費:受講料(会員さま 2,625円・ビジターさん 3,150円)
     +材料費(実費)


柏葉あじさい

2011年06月10日 | スタッフ旧ブログ


みもこです。
何度かブログでちらちらと登場している柏葉あじさい。
葉っぱに切れ込みが入って柏の葉に似ているから
この名が付いたようです。

私の実家の門の前で、10年以上前に
5号鉢くらいから育てて、いつのまにか巨大化したものです。


もう、根が張りすぎて動かせません。
左上にちょっと見えるのが物干し竿ですので、
大きさがなんとなくわかっていただけるかと思います。

今月のサロンのレッスンで飾りたいと思っていたのですが、
今年は、ちょっと早いようで、もう今がピークかなあ。
柏葉あじさいの次はゆりが開花しそうです。

沖縄も梅雨明けとのこと。
ここ数年、どんどん季節の到来に狂いが出てきてますね。
今まであまり、しみじみ思うこともなかったのですが、
これからも日本の美しい四季が続いて欲しい、
そう感じる朝でした。