beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

アトリエにて

2010年08月17日 | まいにち
夏休みをそれぞれに過ごし、リフレッシュして帰ってきた、アトリエのメンバー達。
今日は数日遅れで、スタッフ・ショーコのバースデー祝い。
ぷるぷるゼリーでおめでとさんでした。

彼女の中で、最近もっぱら韓国ブームが来ているらしく、
なんと、韓国語も習い始めたんですって。
ショーコの案内で、韓国に社員旅行に行こう!と、
私からは、「目標」をプレゼント。


 私はというと、最近なぜかサックスブルーが気になってます。
 レース編みのロングネックレスと、
 水玉チェーンのネックレスの重ねづけ。

 この暑さは、いつまで続くのかなぁ?



再びご連絡です

2010年08月16日 | スタッフ旧ブログ


こんばんは、F本です。

8/5のスタッフブログにて、
「シンプルホワイトネックレス 3点set 8,820円」キットの件、
材料変更に伴い、7/29〜8/4の期間中、たまプラーザ東急店にて、
このキットをご購入いただいた皆さまよりのご連絡をお願い
しておりました。

「すべての皆さまよりご連絡をいただきました。」と
ご報告させていただきましたが、こちらのカウント違いがあり、
あと4名の方よりご連絡をいただいていないようでございます。
不安にさせてしまった皆さま、まことに申し訳ございませんでした。

3本のネックレスがセットになっている、画像の表紙のキットを、
たまプラーザ東急にて購入で、まだご連絡をいただいていない方は、
大変お手数ではございますが、メール(info@beadscafe.net)、
またはお電話かFAX(045-335-1854)にて、
材料の配送先のお名前・ご住所・ご連絡先お電話番号を
お知らせいただけます様、お願い申し上げます。

シードビーズをご用意して、皆さまからのご連絡を
お待ちいたしております。

夏休み中にご連絡いただいたみなさまには、本日、ご指定の配送先へ、
材料を発送させていただきました。
到着まで、今しばらくお待ちくださいませ。


よみうり8月レッスン

2010年08月16日 | スタッフ旧ブログ


こんにちは平山です。

お休みの間は友人とワイワイ
楽しい時間を過ごさせていただきました。

そして、8月のよみうりクラスもワイワイ

なんせ、前回レッスンの作品を
カタチにするのが宿題でした。
皆さま、教室に集まるたびに
「オ〜!」と歓声が、それぞれ素敵なオリジナル作品。

2本の紐を使い、ロングに。

ネックレス&ブレス2つ&ピアスと4点完成。

印象的なビーズを中心に、大人マリン

さて、肝心のレッスンはテグス作品
ボタンのリズムネックレス&リングを作りました。



テグスの引き締めを確認。
カタチを整えながら、しっかりと。

クリア×ホワイトカラーで
すぐに身に付けたい作品
最後には完成した方も

ロングロングネックレスに合わせても
爽やかで、いいですね〜。

次回はウッドビーズのモダンネックレスを作ります


本日より通常業務を再開いたしました

2010年08月16日 | スタッフ旧ブログ


おはようございます、
たっぷり夏休みを満喫したF本です。

お休み中は、生まれて初めてのガンプラ
(機動戦士ガンダムというアニメキャラのプラモデル)
作りに挑戦したり、朝から晩まで読書したり、
映画のDVDを見たり、ひたすら家にこもって
ネコを撫でながら贅沢な時間を過ごしました。
暑いので出かけたくなかっただけなんですが・・・。

本日よりアトリエの通常業務を再開いたしました。
メールでご連絡をいただいた皆さま、
順次、ご連絡させていただきますので、
今しばらくお待ちくださいませ


夏休みの日記 (無為に過ごす)5

2010年08月16日 | まいにち
 8月○日。

 あっさりとしたサンドウィッチが食べたくなって、
 リナス・サンドウィッチへ。
 
 選べるパンは、ライ麦パンに。
 ベジタブルサンドに、トッピングでハムとチェダーチーズをプラス。
 たっぷりのアイスコーヒーと一緒に。
 
 フランスのカフェみたいな雰囲気いっぱいのお店。





 8月○日。

 サンドウィッチ屋さんを出て帰り道。
 横浜市開港記念会館(通称ジャック)の前を通ったら、
 たまたま内部の公開日だったので入ってみる。
 
 1917年の竣工というから、100年近くこの場所にあるんだなぁ。
 関東大震災などで焼失したあとも、何度も復活をとげてきたんですって。

 講堂に入ってみたら、見学者の女性がさらりとピアノでショパンを弾いていた。
 外のうだるような暑さをちょっと忘れさせてくれるひととき。




 8月○日。
 おなかペコペコで、中華街へ。
 今日は京華楼で、とびきり辛いものが食べたい気分。

 麻婆豆腐とチャーハンのセットきた~!
 辛そ~!
 感激と空腹に手が震え、ピンボケです。

 ここのマーボーは、麻辣だけでなく、何種類もの複雑な味のハーモニー。
 たしかに辛いけど、後味爽やか~なのだ。
 
 お持ち帰りできる、元祖食べるラー油もおいしいです。



 8月15日。

 夏休み最終日。
 昨日、今日は少しずつ頭を仕事モードに切り替え中。
 夕方に、明日からのスケジュールやら頭を整理したくて、
 バーニーズの上のカフェへ。
 
 マリアージュフレールのアールグレイを飲みながら
 しばし、紙に色々と殴り書き。
 ふむ。これで明日からなんとかなりそう。

 今年の夏も無事終わる。
 「無為に過ごす」っていうのは、毎朝みている「ゲゲゲの女房」で、
 水木先生のご自宅にいつも貼り出してある言葉。ずっと気になっていた。
 無為に過ごすって、無駄にだらだら過ごすことなのか?


調べてみるとこうだった。
---------------------------------------------------------------------------------
ぶ‐い 〔‐ヰ〕 【無為】

[名・形動]
1 自然にまかせて、人為を加えないこと。また、そのさま。むい。
2 平穏無事なこと。また、そのさま。
[名]⇒むい(無為
---------------------------------------------------------------------------------
む‐い 〔‐ヰ〕 【無為】

[名・形動]
1 何もしないでぶらぶらしていること。また、そのさま。「せっかくの休日を―に過ごす」「―な毎日」「―無策」
2 自然のままに任せて、手を加えないこと。作為のないこと。また、そのさま。ぶい。
3 《(梵)asaṃskṛtaの訳》仏語。人為的につくられたものでないもの。因果の関係を離れ、生滅変化しない永遠絶対の真実。真理。⇔有為(うい)。
---------------------------------------------------------------------------------

うーむ。これはなかなか意味深い言葉だ。
特にこの夏は、自分の胸に刺さる言葉だったかもしれない。
もともと、自分の直感を信じる、迷わない、流れに身を任せる性分でしたけど、
さらにその思いを強くしてしまうなぁ。
引っ越すかどうか、迷っていたときに、隣人関係のさまざまなトラブルの例を聞く機会があって、
実は、まだそういうトラブルに会ったことが一度も無いって話したら、
「それってある意味、ものすごく強運!」って言われた。
まさに、「平穏無事な様」。
何事も無いってことにはなかなか気づきにくい。
有難いって思いにくいんだってことに気づいた夏でもありました。
私もアトリエに「無為に過ごそう」って貼ろうかな。
明日からも無為にがんばります!


 

夏休みの日記 (無為に過ごす)4

2010年08月15日 | まいにち
 8月○日。

 お散歩途中でふらりと入ったアンティークショップで衝動買い。
 ポーランド製のハンドペイントのコーヒーセット。
 どうやら最初はポットひとつと、
 カップ&ソーサー5客組だったものらしいけど、
 ポットとカップ&ソーサー2客組でお安くなっていた。

 この黄色、我が家の民藝品にもよく合うし、
 紅茶用のカップはいろいろ持ってるけど、
 コーヒー用はあまり持っていないので
 飛びつきました。

 それにしても、このポットは沢山入りそうだなぁ。
 
 
 8月○日。

 早速新作の撮影小物として登場。
 手書きの線と点々がかわいい。
 新作のピアスは、
 「秋のセンチメンタル」ってタイトルです。
 おそろいのネックレスもあるんだよー!








 8月○日。
 
 象の鼻公園を散歩。
 パン屋さんのテーブルの木目の穴に
 誰かのイタズラ?
 猫じゃらしの活け花。





















8月○日。

原美術館へ。
「ウィリアム エグルストン:パリ-京都」展。
美術館から案内が送られてきたときから、どうしても見たかった作品。
一見どこにでもある風景。っていうか、逆にどこかわからない。
京都って言ったって、お寺も舞妓さんも一切写ってない。
なのに、その一枚の写真の写されたその一瞬の前後にあるドラマが感じ取れるような
不思議なストップモーションがそこにある。

スゴイ人だ!この人!
何を撮るか、どう撮るかなんて関係なし。
誰が何を感じて撮るか・・・それが大事。







夏休みの日記 (無為に過ごす)3

2010年08月15日 | まいにち












8月○日。
夫の会社の同僚Nちゃんご夫妻が遊びにきてくれた。
お天気がよければ、近くのホテルのビヤガーデンにでも
繰り出そうと計画していたんだけど、この日はあいにくの雨。
家で少しお茶してから、マリンタワーの4階にあるレストランに行ってみる。

期待していたより、どれもおいしかった。
店の雰囲気も良いしね。

Nちゃんは、私も学生時代から知っているし、
奥様のM子さんもしばらくbeads cafe のレッスンに通ってくれていた。
久しぶりにお会いしていろいろおしゃべり。

マリンタワーの帰りに、またスリー・マティーニにみんなで行く。
引越し話も相談に乗ってもらった。
普段、人付き合いが激悪の私だけど、こうやって人の相談ごとに、
親身に乗ってあげられる人って素敵だなぁと思う。
ぜひ、また遊びにきてくださいね。

 8月○日。

 無茶苦茶暑い日。
 鎌倉に行く。まずは、例の鎌倉野菜直売所で野菜の調達。
 空芯菜が沢山並んでいた。炒め用と、サラダ用に葉っぱがむしってあるもの、
 大きなオクラ、茄子、バジル、国産レモン、お花などなどを買う。
 持ってきた、大きなバッグがいっぱいに。

 ややヨレヨレになりながら、たまたま見かけたカフェになだれ込む。
 暑すぎて、歩いてられない~。
 お昼まであと少しだったので、シードルを1杯だけ注文。
 こんな素朴なぐい呑みが雰囲気あるねー。




 8月○日。
 シードルを飲んだあとにタクシーをつかまえて、
 由比ガ浜のリストランテ・チポリーノへ。
 紹介してもらった人にも、なかなか予約が取れないって聞いていたんだけど、
 朝思い立って電話してみたら、ぎりぎり空いてるとのこと。
 ひゃっほいっ!

 実はこのお店は、店内撮影禁止なので、すばらしいお店とお料理の画像はありません。
 その変わりに(変わりになってないけど)、暑さとワインでヨレヨレの私の画像でスミマセン。
 いやはや、噂どおりとっても素敵なひとときでした。
 お料理はどれも、ひとつひとつ手がかかっていて美しい&おいしい!

お店の中も、なんていうかとっても不思議な空間。
一軒家の四角いスペースがすとんとあって、そこにテーブルが5つだけ。
壁もカーテンも真っ白。
隅のテーブルに田宮二郎でも座っていそうだなと思っていたら、
夫が同じ事を言ったので、びっくりした。
どこか、70年代モダンって雰囲気。
次は、秋のディナーの時にでもぜひお邪魔したい!


 8月○日。

 連日のご馳走でちょっと胃を休めたい。
 今日の夜は、有元葉子先生のレシピで、玄米粥。
 片口に入っているのは、ニラ醤油。
 ニラをなるべく細かく刻んで、お醤油とごま油、豆板醤であえるだけ。
 う、うまいっ。

 茄子とピーマンとエリンギは、母の手作り、通称“マサコ味噌”で炒めるだけ。
 たまに、うちのスタッフにも配給されるマサコ味噌です。

 まだ、つづく・・・





 

夏休みの日記 (無為に過ごす)2

2010年08月15日 | まいにち
 8月○日。

 午後、無性にパンケーキが食べたくなる。
 ロイヤルホストのパンケーキ食べ放題に行きたかったが
 大変なことになると(食べ過ぎて)困るので、
 近くの「モトヤ」へ。

 いちばんシンプルなプレーンのパンケーキを注文。
 ケチをつけるようで申し訳ないのだけれど、
 ここのは、ふわふわ過ぎて私にはちょっともの足りないかな。
 違うと思うけど、レンジでチン的なお味。
 でも、お店がかわいいからたまに来ます。




 8月○日。

 私、普段は自宅でほとんどビーズをいじらないのだけど、
 ちょっとこんなの作ってみました。
 レースみたいなパーツをリボンにぶら下げただけ。

 まあまあの出来。





















8月○日。

父がうちにオーディオを聞きにやってきた。
私は、夕方までリバティの生地でブラウス作りに挑戦していたんだけど、
時間切れで、夕方から近くのお蕎麦屋さんで合流。
おいしい日本酒といっしょに、あれこれつまむ。
あ。写真はとりあえず一杯目のビールね。(笑)

ほたるいかの炙りに、水茄子のサラダ。穴子も焼く。
最後のお蕎麦もサイコー♪
実はこの時点で、引越し話はかなり進んでいた・・・。

蕎麦 日本酒処 なごみ

 8月○日。

 どこかに出かけた帰り。
 ちょっと飲み足りなくて、On The Earthへ。
 
 暑さで参っていたので、さっぱり冷えひえの
 モヒートを注文。ぐび~。うま~!
 苦手な人も多いみたいだけど、私はミントの葉っぱって大好き。
 しそや、みょうが、香菜など香りの強いもの全般お気に入りなんです。
 ここのマスターはちょっと親戚のおじさんみたい?(おにいさん)
 話していて和むお人柄。
 私が行くと、必ずビリー・ジョエルをかけてくれる。
 
つづく・・・


夏休みの日記 (無為に過ごす)1

2010年08月15日 | まいにち
 自慢じゃないけど、
 子供の頃から、夏休みの宿題なんて
 まともにやったことありません。
 この間TVを見ていたら、
 7月中に宿題のすべてを終わらせちゃう子供が
 たくさんいるって話題を放送していて、
 びっくりした!
 9歳の子供に出来ることが
 どうして私には出来ないのか・・・。

 今日は、私にとって夏休み最後の日。
 撮りためた画像の整理がてら
 日記でもつけてみようかな。



 8月○日。
 前から一度入ってみたかったレストランへ。
 アクアオリビン

 このレストランのある古いビルの裏側が象の鼻公園だ。
 窓から見える空と海の光線が真夏を感じさせる。
 レストランの中は、清潔感があって
 きちんと真面目なお料理が次々と。
 なんだか、懐かしい、昔ながらの正統派フレンチという感じ。
 どれもおいしい。
 また来てみようっと。





 8月○日。
 昼間、何をしていた日か忘れたけど、
 夕飯のあと、近所のバーに行った。
 いつもの、スリー・マティーニ

 Iくんオススメのアンバサダーをいただく。
 テキーラとフレッシュなオレンジジュースのカクテル。
 オレンジといえば、久しぶりに見た(と言っても2~3週間?)
 マスターが妙にすっきりした風貌に変身!
 私と同時期に、マスターの奥さんも
 ナチュラルハイジーンに注目しているという話は聞いていたけれど、
 ここまでサイズダウンした人を間近に見ると
 その効果も一目瞭然だ!
 やっぱり朝フルーツはいいね。
 

 8月○日。
 突然の話なんだけど、近所に気になる物件が見つかり、
 阪本家引越し話が持ち上がる。
 不動産屋さんも急いでいるらしく、
 あれよあれよと話が進んでしまう・・・。
 どうする?ケボコ・・・?!

 私にしては珍しく遅疑逡巡するも、結局この物件は見送りに。
 やはり最後は自分の直感を信じたい。
 それに、今のおうちはとっても狭いんだけど、
 それなりにというか、それ以上に?愛着があることに
 気づく良い機会だったかも。

 つづく・・・
 

舩木倭帆さんのガラス

2010年08月11日 | アート
夏休み。皆さんはいかがお過ごしですか?
私は、今年は休み直前までバタバタしていて、
大きな予定は何にも入れず、のんびり過ごしてます。
去年は、夫の出張ついでにサンフランシスコで過ごしたんだった・・・。
一年って早いなぁ。

 それで、家の中の整理などもぼちぼちと・・・。
 画像は、我が家のガラスの器のコレクションの一部。
 ほとんどが、舩木倭帆さんの吹きガラスです。

 左端のブルーの蜘蛛の巣柄のお皿は、
 去年出版した「シンプルビーズでヨコハマ散歩」の表紙にも
 登場した、大のお気に入り。

 しかし、夫が今年に入ってうっかり割ってしまい、
 UVでくっつく特殊な接着剤で必死に修復しました。
 
 

 もう~。大事にしてるものから割る夫・・・。


 これは、モスグリーンの
 アラレシャーベットグラス。
 好きな珍味系の盛り付け用。(笑)

 舩木先生の器は、
 見て飾っても美しいのですが、
 実際に料理を盛り付けたり、触れると、
 手に馴染み、とっても使いやすいのには
 ほんとうに驚かされます。







 シンプルなお猪口と浅鉢。
 模様も何も入っていないけれど、
 光が透けると、ゆらゆらとガラスの影が
 テーブルに映る。
 
 鉢は毎日の生野菜や、
 冷たいぶっかけ麺にぴったりで
 ほぼ毎日の食卓に登場中。







 そしてこれは、私専用のグラス。
 二重丸プラントぐい呑み。
 これでビールを飲んだら最高なんですが、
 たとえ、普通のお水一杯でも
 とってもおいしく感じる
 不思議なグラス。

 唇のあたる部分のまったりとした
 カーブがなんとも言えず・・・。
 
 毎日、これらの器を眺めたり使ったり
 ぐびぐび飲んだり食べたりしています。

 あー。幸せ


 

美幸さんと・・・

2010年08月09日 | まいにち


いっつも、大阪から台風のようにやってきて(笑)、そよ風のように去っていく。
声楽家でカフェージョさんのひとりでもある、篠原美幸さんと会食。
前から行きたい!って言われていた、馬車道のラ・テンダロッサにて。
真ん中のピンボケは、豚のソテーにトリュフの薄切りをたっぷりかけてもらってるとこ。
うふ。

 美幸さんは今、9月のリサイタルに向け、大忙しなのであーる!
 奏楽堂のコンクール1位受賞者ということもあって、
 日本歌曲で高い評価を受けている美幸さんだけれど、
 英語やイタリア語の古語でしっとりと、お洒落に唄う美幸さんも
 とーーーっても素敵なんです。

 9月の上野のリサイタルは、私も今からすっごく楽しみ!
 これをご覧になっているカフェージョさんも、
 同じカフェージョ仲間でもある美幸さんの歌声をお聞きになりたい方は、
 ぜひ上野までご一緒しませんか?


《篠原美幸 ソプラノ・リサイタル》

● 2010年9月22日(水)19時開演(翌日は祝日です!)
● 旧東京音楽学校奏楽堂
● 入場料:3,500yen

スカルラッティ:私の命も奪ってください
ヘンデル:つらい運命に涙はあふれ 「エジプトのジューリオ・チェーザレ」より
クイルター:エリザベス朝の7つの抒情詩 全曲
別宮貞雄:歌曲集「淡彩抄」 全曲
中田喜直:風の子供/おかあさん/歌をください

チケットのお申し込み:
㈱ヒラサ・オフィス 03-5439-2399
e+(イープラス) http://eplus.jp/
東京文化会館チケットサービス 03-5685-0650 http://www.t-bunka.jp/

 
 テンダロッサで撮ってもらえばいいものを、
 おしゃべりに夢中で新幹線の時間を何本か遅らせ(笑)、
 結局駅のホームでバタバタと撮った一枚。
 
 おつかれさまでした~。
 喉を大切に。
 9月、楽しみにしてまーす!


 
 

夏休み!

2010年08月07日 | まいにち
いよいよ、夏休みに入りました!
まずはやっぱり、夏は冷し中華っしょ。

同發の、とてもオーソドックスな冷し中華を食べてきました。
麺もシコシコしているし、具のバランスもとてもいい。

そして、同發といえば焼き物は外せない!
土日祝日限定の豚トロチャーシュー。


さすがに、おいしーい!
エスニックな、チリソースもうまいし、
お肉に添えられた揚げピーナッツもいいね。

帰りに甘いものが食べたくなって、寄り道したチャイハネカフェ
コーヒーゼリーがとっても苦くて、上に乗っかったソフトクリームと
とっても合う。



さあて、これから一週間何して過ごそう・・・。
作りかけの秋の展示作品のことが頭の隅にひっかかかってるけど、
ま、いいアイデアが浮かぶでしょう。

夏休みに入ります

2010年08月06日 | スタッフ旧ブログ


みもこです。
たまプラ会期中に携帯が壊れてしまいましたが、
撮りためていた画像は無事でしたので、
まだ載せていなかったカフェージョさんの画像を
まとめて、ご紹介いたします。
なんて懐かしい作品!な方から、
希少な作品、オリジナル作品まで。
みなさん、本当につけこなしがおしゃれですね。

さて、beads cafeは明日から15日まで
夏休みをいただきます。
今年も私は、昨年と同じゆるい夏フェスへ行ってきます。
ゆるいとは言え、酷暑ゆえ・・・救急車で運ばれないようにしなきゃな〜。
みなさんも、今年は熱中症に気をつけて、
素敵な夏をお過ごし下さい!


「シンプルホワイトネックレス」キットをご購入の皆さまへ

2010年08月05日 | スタッフ旧ブログ


こんにちは、F本です。

たまプラーザ東急とウェヴにて、
シンプルホワイトネックレス 3点set」キットを
ご購入頂いた皆さまへご連絡です。

材料のうち、ドレープネックレスに使用する、
「スリーカット シード(ホワイト)」を、
別の材料へ変更しなければならないことが、
本日頂戴したお問い合わせメールより発覚いたしました。

ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

ウェヴよりご購入で、すでにキット発送の
お知らせをさせていただいた皆さまには、
明日(8/6)、メール便にて、シードビーズを
キット配送先のご住所へ発送させていただきます。

7/29(木)〜8/4(水)の期間、たまプラーザ東急にて、
このキットをご購入いただいた皆さまは、
大変お手数ではございますが、メール(info@beadscafe.net)、
またはお電話かFAX(045-335-1854)にて、
材料の配送先のお名前・ご住所・ご連絡先お電話番号を
お知らせいただけます様、お願い申し上げます。

8/7(土)〜8/15(日)の期間、連休をいただきますので、
この間にご連絡をいただいた方へのご連絡は、連休明けの
8/16(月)となります。
申し訳ありませんが、何卒ご了承くださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

【ご報告】

8/6(金)、たまプラーザ東急にてこのキットをご購入
いただいた、すべてのみなさまよりご連絡を頂きました。
みなさまのすばやい反応に、アトリエ一同、ビックリでした。
いつもスタッフブログをご覧頂き、ありがとうございます。
材料を発送いたしましたので、到着まで今しばらく、
お待ちくださいませ。
では、明日(8/7)より夏休みを頂きます。
どうぞよろしくお願いいたします。

〜映画「ヒックとドラゴン」を見に行く事しか、
予定がないF本より〜


夏らしいリバティ

2010年08月05日 | スタッフ旧ブログ


こんにちは、F本です。

昨日で無事にたまプラーザへの期間限定出店が終了しました。
暑い中お越しいただいた皆さま、ブログにてお楽しみ
いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

たまプラーザでは、
リバティプリントのキャンディボールヘアゴム(小花シリーズ)  」が
大人気でした♪
早速初日にご購入いただき、お嬢様の髪の毛を可愛らしく
結んでいらした方も!画像を撮らせていただくのを
忘れてしまいましたが・・・。


ボールにする前はこんな柄。

すでにウェヴでも販売中ですが、4色のうち2色は完売しております。
「ピンク」と「ブルー」もあとわずかとなりました。
ご注文はこちらのページより、お早めにどうぞ〜。

そして、ヘアゴムとお揃いの、
リバティ生地のキャンディボールネックレス(小花シリーズ)
も大好評です。可愛らしいプリントだけに、キットを2つ使って
ロングネックレスに仕上げると、少し落ち着いた印象になります。
ヘアゴム、ネックレスともに、完売次第終了となります。


●会員限定3コパックキット●

新作キットですが、今回は特別に!
カフェクラブ会員さまには、このキットを
3コ1組5%OFFでご用意!3コバラバラの色でもOKです。
カートへのご注文の際、備考欄にてご連絡ください。
メールやオーダーシートでご注文の場合は、
『8月3コパックキット』と記載して、あとはクラブの
お買物ルールに則ってご利用下さいませ。
レッスンでみなさまご一緒に作るのにもオススメの
キットですね。

いよいよアトリエは、明日の業務のあと、夏休みに
入らせていただきます。明日の午前中にお振込が
確認できた分までを、頑張って発送いたしますので、
お振込いただいた皆さまは、商品到着まで今しばらく
お待ちくださいませ