![]() | しずおかの文化新書7 シリーズ富士山 湧水~富士山に消える24億トンの水の行方~ (しずおかの文化新書 7 シリーズ富士山) 価格:¥ 500(税込) 発売日:2012-02-23 |
今年は幻の滝を見に富士山に行きました。
![Img_5891_800x533 Img_5891_800x533](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/17/fd4f4253466ef2901d57a91934047193.jpg)
とても感動したのです。
![Img_5913_800x533 Img_5913_800x533](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/41/1bc4e801344a2c65b11a722d1ab76c54.jpg)
富士山には川はないのですが、あるシーズン雪が溶けて川となるのです。
そして、大きな川ではなくて、ちょろちょろ流れている水を追うと、突然流れが消えるのです。
その水は、土の中にしみ込むのです。
しみ込んだ水は富士山から流れ、富士山麓に湧水として湧きでます。
![Dsc00980_532x800 Dsc00980_532x800](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a8/e548ce2f893bd36a979f167be17d7bb6.jpg)
たとえば、富士宮の浅間神社にある湧玉池
![Dsc00989_800x517 Dsc00989_800x517](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a8/57164faeceec15e9cbee397962bbe918.jpg)
白糸の滝
![Img_5672 Img_5672](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/38/231ae1208926cd585ed66493bbe25d39.jpg)
小浜池
![Dsc01071_800x532 Dsc01071_800x532](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/5a1411da67e8293d05dbbb51c24cbf11.jpg)
こんな感じでワキマから湧いてきます。
(これは、須走浅間神社)
この湧水の話が書かれています。
第1章では水資源について、沢山のデーターから語られています。
第2章では湧水の恵みについて農業や漁業について語られています。
農業や漁業については、今では行われていないことが書かれていました。
特に、富士五湖の魚たちの生態が変わったことは知っていましたが、思いもかけないものが以前は生息し、それによって生計を立てていた人がいたことには驚きました。
富士山の湧水は1年中温度変化がない水です。
なにか新たな産業を産むことができないかと考えます。