2019年9月30日(月)
明日から消費税が値上げする。
壊れてしまったスマホ。
購入するなら今日中に手に入るものが良いのではないか。
ドコモショップに行ったが、購入するのも修理に出すのも準備が必要な事に気がついた。
今のスマホのデータをどこかに保存する。
お財布携帯のアプリの所持金の移行作業。
SNSのアプリの移行作業。
ポイントアプリの移動作業。
銀行系のアプリの事前削除連絡。などなど。
便利にスマホを利用すればするほど移行作業が大変になる。
消費税対策の電子決済のアプリはまだ導入していないが、きっとスマホの機種変更時には作業が必要だろう。
私でさえ「ひぇー」と思っているのに、もっとご年配の人は大丈夫か?
ドコモショップでは、アプリなどの処理はお客様ご自身でお願いしますとのこと。
一応パンフレットはあるが、パンフレットだけではわからない。
「修理に出すのも新品を買うのも手間は同じです」
修理に出す場合、一時的にアプリを使うのをやめるか、2回削除とインストールをするか。
2度手間なら「新品購入のがいいか」となってしまう。
販売戦略なのか。
スマホはあきらめたが、消費税対策で昨日買ったもの。
カレンダー、漫画、みりん。
今日買ったもの。
手帳、本。
漫画は前回の5%から8%の変更時に変更した日に購入してがっかりした経験がある。
今回は変更前に購入。
小さい購入だし、消費税変更後のポイント還元を考えれば、今買う方が損かもしれない。
のせられた感もあるが、必要なものだったから。
先日、粘土細工をした。
芸術の秋。
でも芸術的才能はない。