2021年5月2日(日)
八ヶ岳に別荘がある友人が、同僚を連れて善光寺に来た。
初めての北信だという。
戸隠の式年大祭に行きたいという友人。
まずは戸隠神社に向かった。
戸隠の街中にしめ縄が張られている。
神聖さが伝わって来る。
もちろん奥社までの参道にもしめ縄が張られていた。
天気も山の天気となり雨が降り出す。
雨のためか人も少ない。
マスクを着けたままではもったないほど澄んだ気配。
奥社と九頭龍社でご参拝を済ませ御朱印(400円)をいただく。
九社寺めぐりの六社寺まで完了した。
おみくじを引いた。
第六十番 三穂崎兆(みほさきのうらかた)「吉」
何だか説明文が頭に入らない、理解できない。
下り始める頃には人も多くなってきた。
今日は奥社でもう一つ行きたいところがあった。
戸隠森林植物園の水芭蕉。
奥社に来るまでの道脇にも咲いていた。
驚いた。こんなにたくさんの水芭蕉が参道の脇に咲いていることに。
木道も綺麗にしてある。
何回も戸隠神社に来ているのに、この光景を知らなかったとは。
善光寺の門前に戻り「竹風堂」で昼食をとった。
今は栗の時期ではないので「麦とろ膳」を食べた。
お腹が満腹になったので善光寺へ。
久しぶりに賑わっている。
と言っても、周辺の道路の渋滞や駐車場の満車具合から行けばまだまだ少ない。
そして小布施へ。
栗菓子のお土産を買うのが恒例。
小布施は栗のシーズンではないためか、人はほとんどいなかった。
ちょっと疲れたので一休み。
「朱雀 Monto Bianco」
小布施堂の「栗の点心 朱雀」は食べたことがないので味を比較することはできない。
お皿の上の2種類のジャムと別についてきた栗の渋皮シロップで味の変化を楽しめる。
小布施は北斎と栗の街であるが、私の友人たちは北斎には興味がないようだ。
美味しい栗が食べたいから小布施。
長野駅の近くで友人と別れた。
「次は8月に八ヶ岳で」