ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

小海線新型観光列車「HIGH RAIL 1375」

2018-05-13 23:36:05 | 旅行記

2017年7月より運転を開始した小海線新型観光列車「HIGH RAIL 1375」に乗車した。

小海線は山梨県北杜市の小淵沢駅から長野県小諸市の小諸駅までを走り、「八ヶ岳高原線」の愛称がついている。

 

「HIGH RAIL 1375」は1日1往復半(小淵沢駅~小諸駅 1往復と小淵沢駅~小諸駅の片道)運転している。

今回はHIGH RAIL 2号の野辺山~小淵沢までを乗車した。

「HIGH RAIL 1375」に乗車するのには、乗車券と指定券が必要。

車両は2両で、1号車は29名でBOXシート、ペアシート、シングルシート。

奥には物販カウンターがある。

2号車は21名でリクライニングシート。

奥に「ギャラリーHIGH RAIL」があるのだが、今回は行くのを忘れてしまった。

 

今回乗車した野辺山にHIGH RAIL 2号は16:01に到着し、16:20に出発する。

この間、乗客は電車から降りて駅から出ることも可能である。

皆さん、電車から降りて記念撮影をしていた。

早めに乗車した。

運転席

車内で記念スタンプを押すことができる。

キャンセルがでて取れた席はペアシート。

物販カウンターで飲み物とお土産を購入。

駅から出るときには、駅員さんが見送りをしてくれた。

ペアシートは窓を向いているので、のどかな景色が流れて行くのを楽しみながら見ることができる。

JRの最高地点にはハイレールを見る人々

自然の中を走っていく。

野辺山の次の停車駅は「清里駅」

ここでもお見送り。

そして次は、最終の「小淵沢駅」であるが「大泉駅」で反対列車を待つ。

単線のためである。

今回は乗るだけであったが、お弁当がついたりスイーツがついたりするプランもある。

私的には、八ヶ岳をバックに撮影する方が楽しいかな。


コメント    この記事についてブログを書く
« いろいろなメッセージを受け... | トップ | 雨だから動かない »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿