ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ミミ子の日記
おばさんうさぎの写真日記
記事のタイトルを入力してください(必須)
2016年09月29日
|
野草
27日友人と一緒に益城へ。地震で大きな被害があったところです。
断層が通ったところはすごい被害でしたが彼岸花の咲く津森神社付近はなんとかよかったようでした。
16年前からあるご夫婦が手入れをして育ててこられたところです。
正午頃行ったのがよくなかった、かんかん日照りで花が疲れていました。
同じ益城町にあるコスモス畑で。
蜂も忙しそう・・・
江津湖散策9月
2016年09月28日
|
ウオーキング
日曜日の午後江津湖散策しました。9月末というのに暑く汗びっしょりのウオーキングでした。
きれいな水が流れるところに咲くバイカモ
以前上高地で見たことがありましたが江津湖で再会でした。
まだ鳥は少ない。コサギが抜き足差し足で餌を追っていました。
夏の恒例のシーン。飛び込みは一応禁止のようですが、一度やったらやめられないみたい。
今年はもう直ぐ10月というのに暑さとのたたかいの毎日ですね。皆様お元気で!
曲野神社野赤ちゃん相撲
2016年09月25日
|
祭り
22日木曜日宇城にある曲野神社のおまうりい行ってきました。
神事を行っている少年。
泣いてる赤ちゃんが多い中でこの子はしっかり眠って堂々としていました。
どんな夢を見ているのでしょう!!!
抱っこしているお相撲さんは緊張のようす。赤ちゃんは何が楽しいのか!!!
阿蘇へ
2016年09月19日
|
ウオーキング
16日阿蘇山上と草千里が地震後初めて行けるようになりました。
途中草原に遊ぶ牛たちが見えてくるとほんとに懐かしく思いました。
山上(ロープウエイ乗り場)から見る烏帽子岳 地震ですっかり山肌が変わっていました。
山上にある阿蘇山本堂 西巌殿寺も地震の爪痕が・・・
草千里 まだまだ作業中でした。
午後は竹田のアーベルジュKOYAMAへ フルコースのフランス料理をいただきました。
メインは豊後牛のステーキ
窓辺にあるお花もフランス風
庭ではコスモスの中を秋蝶が遊んでいました。
秋蝶
2016年09月14日
|
野草
そろそろ秋の気配
雨の合間水前寺駅の裏の広場で蝶を見つけました。
今頃の蝶は「秋蝶」というのだそうです。
2cmにも満たない小さな蝶でした。
買い物の帰りに空を見上げると秋の空が広がっていました。
でも電線の多いこと。13日夕方でした。
九重の合頭山(ごうとうさん)へ
2016年09月11日
|
ウオーキング
街中はまだ真夏の暑い日が続いていますが、九重の山はもう秋の気配でした。
三愛レストハウスの近くにある樹のオブジェ。いつの間にかとてもたくさんになってました。
もう山の中はススキ野になっていました。楽々な山であまり登山者がいないのでしょう。
ススキをかき分けかき分け歩きました。
枯れ木も山の賑わいです。
雨のあとのベランデで
2016年09月05日
|
ベランダの花便り
雨に濡れた夏水仙
熊本にねぶたが・・・
2016年09月04日
|
祭り
台風前の3日夜青森から「熊本復興ねぶた」がやってきました。
4日のねぶたは台風のため中止になりました。
出陣前の撮影タイム
熊本城をバックに行列の人たち
夕陽の中で
2016年08月30日
|
ベランダの花便り
今年もベランダに「夏水仙」が咲きました。
シソの葉も夕陽の中で光っていました。
南阿蘇の地蔵峠とサントリーの森
2016年08月20日
|
ウオーキング
19日 暑さを逃れて南阿蘇の地蔵峠とサントリーの森へ
コオニユリ
もう秋を知らせる花「マツムシソウ」が咲いていました。
サントリーの森で見た湧き水
立て看板に次のようなことが書いてありました。「サントリー工場の様々な商品はこの森の恵みによって
作られています」
おしゃれな「キアゲハ幼虫」
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»