ミミ子の日記

おばさんうさぎの写真日記

仙台の七夕まつり

2016年08月15日 | 祭り

          山から下りた夜は仙台の街へ
          七夕の飾りは見ることができましたがお祭り行事は終わっていました。


       

       

東北の山旅 3

2016年08月15日 | ウオーキング
  
           4日目東北百名山の一つ「栗駒ケ岳」へ 
           
           お天気はバッチリ、気軽に歩き始めたが途中だんだん厳しくなってきた


           
           あちこちに秋の花が・・・


            
           普通は沼地で良く見るが山道で出会った「モウセンゴケ』
           食虫植物で粘液を出して虫を捕らえる植物。


           
           普通楽なところばかり歩いているので久しぶりの坂道にフーフー言って登る。

           5人のうち3人が頂上まで。私ともう一人は9合目の展望所まで。

東北の山旅 2

2016年08月13日 | 登山日記

              八幡平の次の日は「抱き返り渓谷」にある回顧の滝(みかえりのたき)を見に行きました。


             
             緑色の川の流れを見ながら1.1kmのウオーキングでした。


            
             途中真っ暗なトンネルもありました。


                
              回顧の滝と書いて「みかえりのたき」と読むのだそうです。滝の姿を「見返りの美人」に例えたとのこと。


            
            その日の宿泊は気仙沼の休暇村大島でした。宿に行くのにフェリーで往復でした。
            


            
             この人は口にお菓子をくわえてカモメをよんでいました。うまく取ったカモメ。
             シャッターチャンスが合わなかった。


            
            
            気仙沼大島の散策おとき出会った「やまゆり」 カサブランカの原種だそうです。

東北山旅  その1 八幡平(はちまんたい)

2016年08月10日 | ウオーキング
      
              日本百名山の一つ東北の岩手県と秋田県にまたがる八幡平(はちまんたい)

           
           冬は雪が多いのでしょう。あちこちに見られる雪の重さに耐えられなくなった樹々たち。

           
           たくさんある沼の中で一番見晴らしがいい八幡沼。

              
              たくさんの花に出会えて嬉しい山歩き。アザミの一種。


             
              トリカブト  花も葉っぱにも毒があるとか。


             
             綺麗な空気の中で咲く花はどれも楚々としてきれい。ツリガネニンジン

                                       続く

キレンゲショウマに会いに向坂山へ

2016年08月02日 | ウオーキング
 
        あまりに暑い毎日 涼をもとめて向坂山へ

             
              毎年会いに行くキレンゲショウマ
              今年もちょっと早かった。


             
             こちらはウバユリ

                  
               森林の中をゆっくりゆっくり歩きました。

 
                    
                      かわいいキノコ

              
               持って帰りたいほどかわいいキノコ、でも毒キノコだと思う

                     
                     ほおかむりをしたマムシグサ

              
               下りはスキー場を通って返りました。

白岩山の花たち

2016年07月18日 | ウオーキング

                梅雨期の終わりころ晴れた1日五ヶ瀬の白岩山に行ってきました。

               
                  途中山都町の「竜宮の滝」に寄りました。幸いにも束の間の「虹」に出会いました。

               
                   竜宮の滝の一部

              
                  スキー場の近くから歩き始めました。途中緑の木々が綺麗でした。
                  これは倒木に咲いていた苔の花


              
                  上を見上げると真っ青な夏空に新緑の葉っぱ

              
                 白岩山の頂上は花の宝庫。 「ヤマホトトギス

              
                    サイヨウシャジン

              

梅雨の晴れ間 水俣へウオーキング

2016年07月03日 | ウオーキング

            7月1日ひどい雨が続いた後ちょっとの晴れ間に水俣へ

           
            まず寒川(さむかわ)水源へ
             


           
           ここ寒川水源には「そうめん流し」が食べられるお店がありました。
            美味しいというか素朴な味でまあまあでした。



           

           
           途中出会った猫ちゃん 網の向こうで何をしてるのかな?

  
           
          
           寒川水田で出会った生まれたばかりというかオタマジャクシから還ったばかりのカエル達。


           
           花のようなキノコ


           
           このチョウの名前はわかりませんがニックネイムは「瞳ちゃん』

          *この日は「湯の鶴温泉」によって汗を流しました。

雨の日のベランダ

2016年06月22日 | 昆虫・植物

              毎日よく降りますね。雷や雨音で夜中何度も目覚めたりしています。

              
              ゴッホのひまわりに遊びに来たアリ

              
            
              
                カナブンかな?

             
             ヤブコウジの小さな花 

             
             ワビスケの新芽

             
              

向坂山&遠見ケ岩(黒岩)

2016年06月19日 | 登山日記
 
              オオヤマレンゲを求めて五ヶ瀬スキー場近くの向坂山と黒岩へ

            
             バイケイソウの花
            


            
            オオヤマレンゲ

            
             オオヤマレンゲ

            
            ショーキラン


            
            誰か彫刻をしたかのような岩


                  
              きのこに住みつかれて終わりを迎えつつある大木

見帰りの滝と作礼山(さくれいざん)」

2016年06月06日 | 登山日記
    
           3日佐賀県の見帰りの滝と作礼山に行ってきました。

         
         この滝は行くたびに違った流れをしています。
         今回は雨の降る前でいろいろ複雑な流れをしていました。もっと迫力ある流れを期待していたのですが・・・


        
         滝の後「昨礼山」へ。
            山に入った途端不思議な匂い。このサワフタギの木がいっぱいでこの花の匂いでした。


        
           この山の上に三つの池がありその池巡りの時見たイトトンボ


         
         久しぶりに見たオタマジャクシ。あまりにたくさんでびっくり!みんなカエルになったらどうなるのだろう。