ミミ子の日記

おばさんうさぎの写真日記

ミヤマキリシマの万年山(大分県)

2015年05月25日 | 登山日記

                ミヤマキリシマ咲く万年山へ
               今回は吉武台牧場から歩きました。
               道はずっと整備されていて登山というよりウオーキングコースでした。


             
             しばらく歩くとミヤマキリシマ群落地に。きれいでした。


              
              頂上近くででみたミヤマキリシマ。


              
              万年山と共に玖珠町のシンボルになっている「切株山」
              形が面白い。右側に見ながら歩きました。



              
              最近の若い人たちの山のファッションは素敵です。
              後ろを振り返ってパチリ!


            *この日の温泉は九重宝泉温泉 「花となごみの宿 山光園」
             小さな温泉で家族的で素敵でした。

仰烏帽子山 2回目

2015年03月01日 | 登山日記
  
       27日 福寿草が満開ということでまた仰烏帽子山に出かけました。
              途中八代の松井神社によって臥龍梅を見ました。


        
        細川三斎公(夫人はガラシャ)が八代城に隠居した折植えられた梅ということです。
        約350歳の老梅です。


        
        仰烏帽子山は前回雪道でしたが、今回は雪解けで泥んこ道でした。
        ところどころで見かけた霜柱。


        
        福寿草はお日様に当たらないと開花しません。この日はお天気がよく花たちも気持ちよさそう
        に開花していました。


       
       
       
       

        *今年は2度も福寿草に会えて嬉しいことです。
       


冬の清流の森

2015年02月22日 | 登山日記

               九重にある冬の清流の森へ

           
            この森のメイン 「すずめ地獄」
            亜硫酸ガスであたりは変な匂い そしてガスがブツブツと吹き出している・
            すずめのような小動物はこの近くに来るとガスで死んでしまうので「
            すずめ地獄」というそうだ。



          
          清流の森ですからちょっと奥に行くとステキな流れがあります。


         


          


         
         ガスで浸食された石があちこちに。その中で人面に見える石を・・・
    


         


               
  

          *帰りは黒川温泉の「耕きちの湯」により昼食と温泉を楽しみました。


         
         

         


          

仰烏帽子山(のけえぼしやま)

2015年02月18日 | 登山日記

            15日 この数年 道が閉鎖されて行けなかった仰烏帽子山へ 
             やっと開通したので福寿草に会いに行ってきました。


        
        普通は元井谷から歩き始めるのですが上の方にある第2駐車場から。
        駐車場に行くまでの道が大変でした。
        登山口より凍った雪道をそろりそろりと歩きました。



        
        久しぶりの雪山。お天気が良かったので雪面の景色にも感動。


        
        福寿草を見つけて感動でした。


        
        岩陰でひっそり咲く福寿草


                  
        倒木があちこちに。これはまるで自然が造った彫刻のようでした。

        *早めに下山し帰りは東陽町の「石匠館」に寄り、肥後の石工たちについて色々学びました。

宇土市の白山へ

2015年01月31日 | 登山日記


           宇土の低山「白山」へ
           1月になってから体調を悪くして写真をあまり撮ってません。
  

         
         轟水源の手前から歩き始めます。7時半頃靄っていました。

         
         ゆっくりゆっくり歩くグループなので私は最後尾から写真を撮りながら歩きます。
         竹林に差し込む朝陽が綺麗でした。


        
        光芒をうまく利用して・・・

         
         雨上がりの朝は草も光っています。

    
        *この日は午前中でウオーキングをやめて鏡の「カキ小屋」に行きました。
         ほんとに満足しました。おいしかったなあ~!

紅葉を求めて  -2-

2014年11月19日 | 登山日記
  
          紅葉を求めて小国の「遊水峡」へ

          
          だいぶん落葉していましたが まだまだ紅葉は健在でした。
          川の流れに沿って「かっぱ滝」まで歩きました。      


          
          かっぱ滝の小さな虹

         
         紅葉の季節には人気の滝です。この日は曇っていてちょっとお日様が足りなかった。
         


         
         帰路の頃は一部夕陽☀️があたっていい眺めでした。

         
         遊水峡の入口です。☀️にあたった木々が綺麗でした。

白鳥山(八代 泉)

2014年10月30日 | 登山日記

            報告がちょっと遅れましたが18日ゆっくり歩きのグループで白鳥山に行ってきました。
            白鳥山は「ヤマシャクヤク」で有名ですが紅葉のこの季節もとても素敵な山です。


           
              カエデの紅葉

               
            大きな蛇かなと思うような形をした倒木

           
            紅葉した樹々の下を歩きました。
          


          
          午前中は落ち葉も太陽光に輝いて綺麗でした。

          
           樹々の間に差し込むお日様

          
          下りの途中 最後に見た素敵な光景。

尾瀬散策 その1

2014年07月04日 | 登山日記
 

              6月末カメラのお仲間と尾瀬に行ってきました。

              
              ミズバショウは雪が溶けた後一番に出てくる花だそうで6月末はちょっと時期が過ぎていました。     
               でもやっぱり待っていてくれたミズバショウです。



             
             写真ではよく見る光景ですが、目の前にしたときは思わず歓声を上げました。


            
             今回はカメラの3脚と2kgもあるカメラを持っての歩きですから大変でした。

            
             至仏山にはまだ雪渓が残っていました。

 
            
               あちこちに点在する沼。


            
              白樺とレンゲツツジ

三俣山(1745m)

2014年06月18日 | 登山日記

      カメラのお仲間と 久しぶりの九重 三俣山登山でした。
              この数年ウオーキング中心ですからたいへんでした。


        
          長者原から歩きました。最初にみた「ミヤマキリシマ」ちょっと遅かった。

        
         すがもり小屋に行くまでが結構大変でした。何回も来ているのに以前のことはすっかり忘れていました。
           こんなに大変だったかしらと思いました


        
         すがもり小屋から三俣山に入ります。ちょっと登ったところからみる景色です。雄大でいいですね。

        
          ちょっと上がったところからすがもり小屋を。土曜日でしたので結構登山客が多かったです。

        
          頂上近くできれいなミヤマキリシマに会えました。きれいな花をみるとやっぱり来てよかったと思うものです

        
        三俣山には3つの峰がありますが、今回は手前の西峰のみ。私たち老齢者はヒーヒー行って一歩一歩登りますが
        若い人たちは駆け登っていきます。

雪の崩平山(くえんひらやま)へ

2014年01月13日 | 登山日記

        11日(土)久しぶりに雪山へ  九重にある崩平山

            
            登山口の地面は雪で白くなっていましたがちょっと物足りない。


            
            歩くこと二時間半 頂上に近づくにつれ雪が深くなりました。
            頂上は感動の霧氷の世界でした。



           
           久しぶりの雪の世界。目に入るものなんでもパチパチ撮りました。


           
           枯れたススキも白い霧氷に覆われて生き生きしていました。


           
           見つけました動物の足跡。歩いているのではなく跳んでいるような。
           もしかするとウサギかな?



           
           下山の途中見つけた霜柱

           *下りは1時間で登山口へ。帰りは「まきばの温泉」によっていつもより早めの帰宅でした。