ミミ子の日記

おばさんうさぎの写真日記

憧れのオオルリシジミ

2011年05月20日 | 昆虫・植物
       先日阿蘇の草原に「ルリシジミ」のいるところに
           行ってきました。
        写真に収めるにはなかなか難しいものでした。



        やっと羽を拡げてくれたオオルリシジミ



        やはりシジミの一種と思いますが・・・



       クララという草に卵をつけるということです。
          クララに止まったオオルリシジミ



        キンポウゲ(ウマノアシガタ)にすがりついているチョウ



          これは「オカオグルマ」に止まったチョウ


   
           ハルジオンに止まったチョウ 




             牧場にいた牛さん 
        だんだん近づいてきたので逃げました。
       私たちが柵の外に出るまでにらんでいました。 
        オオルリシジミを見張っていたのでしょうか。     

阿蘇の涼風を!

2010年08月13日 | 昆虫・植物
          先月末阿蘇の葉祥明さんの美術館に行きました。
            絵本に出てくる珍しい青いハチが
             バジルの花と遊んでいました。

         


                      *長野県の美ヶ原&霧が峰高原行は台風のため
                         取りやめになりました。






       そばに近づいても人には興味がなさそうで幸いでした。



       この日はお天気が悪くて残念でしたが
        なかなかステキな光景です。


  
        「ススキの時期に又来ます」といって
          かえってきました。    

古代ハス(鹿央町)

2010年07月08日 | 昆虫・植物
          7日 鹿央町の古代ハスに会いに
         昨年に比べて花が少なくさびしい感じでした。
  
   

       まだ蕾が多かったように思います。



       きれいな花のところにはカメラマンが集まっていました。




        これは古代ハスではなくて新しい品種のようです。



     8時頃から陽光が強くなり、もう花が疲れてきました。



       花びらが落ち始めたハス

     *今回は作品になるような写真が撮れず、又次回仕切りなおしです。

江津湖は今

2010年05月22日 | 昆虫・植物
        久しぶりに江津湖へ(18日)
      夏が近づくと鳥たちもめっきり少なく
       ちょっとさびしい湖でした。
 


     やっとモンシロチョウを見つけて
        追っかけました。



      水が少なくなった湖に
   ハクセキレイがピョンピョン歩いていました。



     コサギの踊り
  水に下りるとき脚を伸ばしているところ
    まるでバレリーナですよね。



    せんだんの花
  有吉さんの池の端で今が満開といったところ。



    ボランティアの人たち
  湖の美観を保つために大変な奉仕作業です。
  近くを通るときは頭を下げて歩きました。

南阿蘇の自然を学ぼう!

2010年03月04日 | 昆虫・植物
  2月27日(土)南阿蘇ビジターセンター主催の
     自然学習会に参加しました。


 30人くらいの参加者がありましたので
  2つのグループに分かれて園内を
     回りました。 



    阿蘇の草原に咲く福寿草
  ミチノクフクジュソウといそうです。
  山に咲くのとちょっと違って可憐でした。



  一緒に参加していたかわいい女の子
   虫メガネを使って熱心に観察



    オウレン(黄蓮)
  花は直径1センチにも満たない小さな花。



     キツネノカミソリの葉っぱ
   花は7月下旬オレンジ色の花が咲きます。
  葉っぱがカミソリに似ているのでこの名があります。
 ヒガンバナ属なので花の季節には葉っぱを見ることができません。



    ガイドの人が「いた、いた」
   と喜んで見せてくださったのが
     「ワカバクモ」
  ミツマタノ木だけに住む巣をはらない蜘蛛だそうです。



  「らくだ山」
 野草園の一番高いところから見たらくだ山
 もうすぐ野焼きで真っ黒になります。



    またまたガイドの人が発見
  渡り鳥の「キレンジャクとヒレンジャク」
  左上の尻尾が赤いのがヒレンジャク
  頭のかっこが面白いのがわかるでしょうか。




   *楽しく面白かったお勉強会でした。
    花や虫たちが多くなったらまた行きたいものです。




    

山都町の彼岸花

2009年09月25日 | 昆虫・植物
23日通潤橋での撮影会の後 山都町にある彼岸花の里に行った。

行きも帰りも道を間違えて大変だった。
195号線の今村バス停を探しているうちに宮崎県の方まで行ってしまったりした。

彼岸花の里は藤岡さんという個人の方の所有の山で栗の樹の下に見渡す限り一面に赤い花が広まっていた。



花はちょうど見ごろでどこにカメラを向けるべきか悩むほどだった。



山一面に花が広がっているのがわかるでしょうか。
藤岡さんの奥さんが「草取りが大変です」といっておられた。

写真を撮らせてもらったうえにお茶や梅干をご馳走になったので、栗を1kg買ってきました。

そして昨日は1日かかって「栗の渋皮煮」を作りました。

立田山の秋 part1

2009年09月14日 | 昆虫・植物
13日久しぶりの立田山散策でした。
自転車で小碩橋を通って菅原神社まで行き、そこにちょっこと自転車を置かせてもらいます。

自転車を置いたすぐそばに咲いていたのがこの「マルバルコウ」
熱帯アメリカの原産で江戸時代に観賞用として入ってきたそうですが、つる性で強いので今でははびこりすぎて農家泣かせになっているとか。



蝶が蜜を吸っているのは「キツネノマゴ」



葛の花
この花はつる性で木に巻きついているので樹の種類と間違いますが草です。

逆光だったのでフードをはずしフラッシュをたいて写しました。
私にとっては一歩前進です。
やっぱり外付けのスピードライターが必要だ~。



おいおいトンボ君たち何をしているのかい?
頂上を通り過ぎてお祭り広場近くの池へ。



池に咲いている「コウホネ」

ずっと昔立原正秋の小説を読んでいるとき、この花の名前がよく出てくるのであこがれていました。花は素朴で地味です。
「河骨」と書きます。
名前が不思議ですが、白い地下茎が白骨のようだからこの名が付いたようです。



最後はまた虫食いの葉っぱ。

初秋の立田山を4時間ばかり歩き回りました。
ときどきさわやかな風がありましたが日中はやっぱり暑かったです。
夕方はプールに行き体を冷やし水の中を歩きました。

初秋の花たち  part4

2009年09月12日 | 昆虫・植物
9月初めヒゴタイ公園に行ったとき「山野草レストラン」で撮った花がまだ残っていました。

「ツリフネソウ」
葉っぱの下に花が付いているのが「ハガクレツリフネソウ」




「シュウカイドウ」



「タムラソウ」
アザミの花にそっくりだが刺がなくやさしい感じがする。



「コオニタビラコ」



「シラヒゲソウ」



最後に赤とんぼ君。
トンボはテッペンがお好きだそうです。

初秋の花たち part3

2009年09月07日 | 昆虫・植物
ヒゴタイ公園のすぐ下にある「山野草レストラン」
入ってすぐ左側には心地よい小川が流れていました。



「オグラセンノウ」
他に似ているのにフシグロセンノウとかマツモトセンノウなどがあります。



「オタカラコウ」



「ハマナスの実」
はじめノイバラの実かなと思ったのですが、そこの主の方の説明でわかりました。
もう秋ですね。



「シオン」 漢字では「紫苑」
ちなみに私の卒業した大学の同窓会は「紫苑会」なので、この花にはちょっとなじみがあります。


ワレモコウ」漢字では「吾亦紅」とか「吾木香」と書きます。
苗を買ってベランダに植えて1日に3回ぐらい水をやって育ててみましたが、花は赤くならず茶褐色の花しか咲きませんでした。

ヤツシロソウ」
この花は阿蘇にしか咲かないのですが、最初見つけた人が八代の人だったとか。
八代でこの花を「市花」にして大分努力したにもかかわらず八代には根ずきませんでしたね。



「ガマ」
久しぶりに会いました。
なんだか子供のころの童話を思い出すなあ~。



「サワギキョウ」



ではおまけにそこで食べた「山菜てんぷら」を・・・
(かぼちゃの花・やまいも・とまと・いちじく・ウドの花など)
それぞれ味が違うし、ほのかな香りがあって楽しくいただきました。


初秋の花たち part2

2009年09月04日 | 昆虫・植物
2日(水曜日)うれしいことに暑い熊本市内を離れて産山のヒゴタイ公園に行きました。

この日はお天気は良かったのですが、なぜか根子岳は見えませんでした。
まずはクレオメの花をバックにヒゴタイを!



これはオミナエシをバックにちょっとお疲れぎみのヒゴタイ。



「ミヤコグサ」
かわいい小さな花です。



「カワラナデシコ」
以前ベランダで育てていましたが、やっぱり野に咲くほうがきれいなので最近は山で会うことにしています。



ヒゴタイ公園の様子です。
雲がもうちょっと面白かったらなあ~。



これはヒゴタイ公園に行く前にちょっと立ち寄った最近の「扇田」の様子です。


part3は山野草レストランの報告です。おたのしみに!