ミミ子の日記

おばさんうさぎの写真日記

祇園山・揺岳

2007年10月08日 | 登山日記
写真は「西南の役」で西郷さん率いる薩軍の陣地で古戦場として知られている「大石越」。 左に行くと「祇園山」右のほうに行くと「揺岳」

10月7日(日)山想ハイク10月例会で「祇園山・揺岳」へ・
大石越から8:40に歩き始め9:40には頂上へ。途中ミヤマママコナがたくさん咲いていた。歩きながら写真を撮ったが全部ピントボケで失敗。

頂上近くにあった「天狗岩」


頂上からはお天気がよければ展望がよく大崩山系・祖母・傾山などが見られる筈だったが、残念にもこの日はお天気が悪く全く展望なし。


10:30ころには大石越に下りてきて早めの昼食となった。11:40にもう一度大石越を出発し「揺岳」へ。頂上近くの急坂を30分くらい奮闘して12:50揺岳頂上へ。14:00頃登山口へ。


登山口の大石越にあった「オオマツヨイグサ」 今流行の焼酎の「待宵」はこの花から名が付いたとか。


この花も登山口に咲いていた。葉っぱから見てシソ科の花と思うが今のところ名前わからず。
揺岳の頂上近くで見た「イチヤクソウ」が何とも清楚できれいであったがこの花の写真も失敗。やはり一眼レフを持っていくべきであったと反省しきり。