6日ヤマシャクヤクを求めて仰烏帽子山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9c/5d66e50ad456f1f467cee13d373e5807.png)
第二駐車場の登山口近くで最初に見たヤマシャクヤク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/86/1a7c482dff892a07bc6a56906ed5a6dd.png)
陽があたるところではちょっと開きすぎでしたが日陰のところでは
ちょうど良い具合に微笑んでいるようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6a/db83db7d35e75087ed65ef6ef3e71ca8.png)
途中色々な花に出会いました。
ニリンソウ(左側)とジロボウエンゴサク(右側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/de/684c300ffa290b76ae69a99be0e8a76f.png)
上を見上げれば新緑の景色 仏石近くにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d1/0dd9f480ca9a813187a6ec6aace218c4.png)
これも山の花です。「ヤマウツボ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0b/4ebc49a181f3669f67a9dedfb8856067.png)
岩の隙間を好む「ヒメレンゲ」
登山口で見た「ヤマハコベ」
(地元の監視員のおじさんに教えてもらいました。でも図鑑では見つからず。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/88/fbc4842c08aa85a19f8ea97eb39ea228.png)
高い樹の上で鳴いていた「ヤマガラ」 (雄)
山も真夏のような暑さでした。気候の変化が激しく山に咲く花は驚いているのか
咲き始めてはあっという間に終わるので山行きが忙しいこのごろです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9c/5d66e50ad456f1f467cee13d373e5807.png)
第二駐車場の登山口近くで最初に見たヤマシャクヤク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/86/1a7c482dff892a07bc6a56906ed5a6dd.png)
陽があたるところではちょっと開きすぎでしたが日陰のところでは
ちょうど良い具合に微笑んでいるようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6a/db83db7d35e75087ed65ef6ef3e71ca8.png)
途中色々な花に出会いました。
ニリンソウ(左側)とジロボウエンゴサク(右側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/de/684c300ffa290b76ae69a99be0e8a76f.png)
上を見上げれば新緑の景色 仏石近くにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d1/0dd9f480ca9a813187a6ec6aace218c4.png)
これも山の花です。「ヤマウツボ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0b/4ebc49a181f3669f67a9dedfb8856067.png)
岩の隙間を好む「ヒメレンゲ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/35/271811767664f860377a529bceedd714.png)
登山口で見た「ヤマハコベ」
(地元の監視員のおじさんに教えてもらいました。でも図鑑では見つからず。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/88/fbc4842c08aa85a19f8ea97eb39ea228.png)
高い樹の上で鳴いていた「ヤマガラ」 (雄)
山も真夏のような暑さでした。気候の変化が激しく山に咲く花は驚いているのか
咲き始めてはあっという間に終わるので山行きが忙しいこのごろです。