26日えびの高原より韓国岳と白鳥山の池巡りに行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/75/c77797e89ddfc66d8d8917241dfe7b30.png)
えびの高原を9時40分出発、登山口近くで見たミヤマキリシマ。
向うに見える韓国岳の山肌がほんのりピンクに見えるのがわかるでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/eb/3e1178b9e0019a1b0f75b6b5a4efe71e.png)
頂上に11時40分到着。途中たくさんの下山者に会いましたが頂上にもたくさんの人が・・・
若い人も多く華やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/34/ea2d069148de1642620d938ba1856931.png)
食事をしているとき左側からモクモクとガスが発生。雲の上にいる気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/53/5f98fa2ac3fd1eaad90c51aaf7d059f9.png)
大浪の池がはっきり見えて来ました。新燃岳が爆発する前は高千穂河原に向かって縦走
していましたが、今回は下山してお池めぐりへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/09/3e885897809cfc3784f5851051298e5d.png)
下山の途中5合目あたりで「噴火だ!」という声。もしや新燃岳が・・・と思ったら「桜島」の噴火でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/33/3ec5b777f77c08df77697c5af8658fa2.png)
韓国岳は距離は短いけど道は結構大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cb/0cbd672ad3aaefb8f4c35fff437a9dda.png)
硫黄岳を通り抜けて白鳥山へ。「不動池」を上から眺めたところ。花も多く人も多い。
この後又上を目指し「六観池」と「百紫池」を通ってえびの高原へ。 4時頃到着
この日の歩行時間約6時間。久しぶりのハードな山歩きでした。
*Facebookを始めたらおもしろくて ブログのほうがちょっとおろそかになっています。