5月5日に宮崎県の椎葉村と八代市の県境にある
白鳥山に行きました。
お目あてのヤマシャクヤクはまだかた~い蕾でした。
今回は上の内谷コースでした。ちょっと厳しいところもありました。
頂上に近くなるとバイケイソウの群生地
ここを過ぎるとヤマシャクヤクの群生地が近いのです。
お目あてのヤマシャクヤクはまだまだ硬い蕾で
いつもの年より10日は遅れていました。
山の頂上近くは倒木が多く、又若葉も見えずまだ春がきていませんでした。
ヤマシャクヤクはまだお休み中でしたが途中の道には
色々な花に会いました。
この花は「ジロボウエンゴサク」
名前の由来は昔子供たちがスミレを太郎坊、この花を次郎坊と呼んで遊んだことからつけられたらしい。
ワチガイソウ(輪違草)ワダソウに似ているのでこんな名前がついたのかな。
ネコノメソウ 小さな小さな花で直径2~3ミリしかない。
オオカメノキ(別名ムシカリ)の蕾
白い花が咲きます。頭の上の方で咲くのでいつもはなかなか気がつきません。
葉っぱが亀の甲羅に似ているからこの名がついたらしい。
*ヤマシャクヤクの花がアップできなくて残念でボツにするところでしたが、他の花があったので遅ればせながらアップしました。
白鳥山に行きました。
お目あてのヤマシャクヤクはまだかた~い蕾でした。
今回は上の内谷コースでした。ちょっと厳しいところもありました。
頂上に近くなるとバイケイソウの群生地
ここを過ぎるとヤマシャクヤクの群生地が近いのです。
お目あてのヤマシャクヤクはまだまだ硬い蕾で
いつもの年より10日は遅れていました。
山の頂上近くは倒木が多く、又若葉も見えずまだ春がきていませんでした。
ヤマシャクヤクはまだお休み中でしたが途中の道には
色々な花に会いました。
この花は「ジロボウエンゴサク」
名前の由来は昔子供たちがスミレを太郎坊、この花を次郎坊と呼んで遊んだことからつけられたらしい。
ワチガイソウ(輪違草)ワダソウに似ているのでこんな名前がついたのかな。
ネコノメソウ 小さな小さな花で直径2~3ミリしかない。
オオカメノキ(別名ムシカリ)の蕾
白い花が咲きます。頭の上の方で咲くのでいつもはなかなか気がつきません。
葉っぱが亀の甲羅に似ているからこの名がついたらしい。
*ヤマシャクヤクの花がアップできなくて残念でボツにするところでしたが、他の花があったので遅ればせながらアップしました。
やっと写真が載りました。
写真は高橋稲荷の初午のときです。
モデルの赤ちゃんのお母さんから写真を
ほしいと連絡がありました。まさか入選
するとは思わなかったので住所を聞いて
いなかったので反省しているところです。
これからはまめに写した人には前もって
写真を上げるようにしなくては思いました。
相変わらず山の花に会いに行っては
いつも感動のときをすごしておられる
のが伝わってきます。
ソババッケでルイヨウボタンに会えたのとは
良かったですね。mineさんの感激されている
光景を想像しています。
「高森峠の光跡」すごい!
完成度の高い作品と褒めてありました。
今日は野口さんと写真展を二ツ回って来ました。
「デジカメ倶楽部」と「われもこう」です。
いろいろ勉強になりました。
花を見たら写真を撮りたくなるのはなかなか
やめられません。そして図鑑をめくりながら
名前を調べてすぐ又忘れます。
金峰さんの名前も月例の佳作乱に載って
いました。おめでとうございます。
高橋神社でしようか。子供の表情と全体のバラ
ンスが抜群です。兎さんまで写って、ミミ子さ
ん「今撮って」と言ってくれたのでしょう
次も楽しみにしています
登山した人へのプレゼントの花。お裾わけありがとうございます
夫と共に喜んでます。益々お元気にて・・期待しています
私たちもこのところ頻繁に花を追っての山歩きをしています。9日ソババッケまでの路にて素晴らしいルイヨウボタン・ヤマシャクetc・・との出会いがありまして感激しています。
そのうち又ご一緒出来ましたらと・・楽しみにしています。
山野草も意欲的に撮影されていますね。
これからも新種の花に解説入れて見せて下さい。
野口さんにもお祝い言ってください。
ダブルで良かったですね!
花には弱い方なので、ミミ子さんの写真で楽しみながら勉強させてもらっています。
今年は、何もかも遅れているようですね。