ミミ子の日記

おばさんうさぎの写真日記

おにぎり山ウオーキング

2012年09月28日 | 登山日記

         27日九重にある「おにぎり山」ウオーキングに行きました。
       ススキもしっかり伸びた秋らしい景色を眺めながら久しぶりに山の空気を楽しみました。




       
       九重に「おにぎり山」があるなんて初めて知りました。
             下泉水山の近くにあります。
          やはり山の形がおにぎりに似ているでしょうか。
               標高1083m




       
       登山口にはちゃんと「おにぎり山」の立て札がありました。



      
      途中数箇所にこんな施設が。多分地熱のためのものだと思います。



            
      頂上にはこんなしゃれた標札がありました。
           




      
      頂上から見た景色。 向うの大きい山が湧蓋山。



      
      途中であった秋の花。まず「ミヤコグサ」


      
      「マツムシソウ」ハチも一緒に。 




    
     「ワレモコウ」



    
    「ヤマフジ」


         
    絶滅危惧種になった「オミナエシ」


         
      「ウドの花」



     
     「ウドの実」



        
     「ツクシコゴメグサ」可憐で小さな花です。   



      
      やはり秋には「ヒゴタイ」に会っておかねば・・・

       




     
    *やはり山の花々に出会うと元気をもらいます。
     帰りはお仲間と温泉と生ビールを楽しみました。

        





      


       


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (金峰のぼる)
2012-09-28 21:15:00
こんばんは。

楽しい山行きでしたね。

私も「おにぎり山」知りませんでした。

秋の花に出会えてよかったですね。

われもこうほか2~3種しか知りませんが、植物の勉強になり有難うございます。

返信する
秋の風情 (pachiri)
2012-09-29 07:52:51
お天気も良くて秋の九重を満喫されたようですね
山の植物、おとなしい色合いが秋の清々しさを演出
しているようです
おにぎり山でおにぎりを頬張ったら美味しいでしょう
温泉にビール付きは今風の表現では”ヤバーイ”かな
これがあるから山に登る人がいるかも
返信する
金峰のぼるさんへ (ミミ子)
2012-09-29 16:37:25
おにぎり山は金峰山より楽なような気がします。
山はスキだけどもう急坂は登れないグループ
で歩きましたのでとても楽しく歩きました。
やはり山に咲く花はいいですね。
返信する
pachiriさんへ (ミミ子)
2012-09-29 16:53:22
この日は色々悩んだ末ミラーレスの
カメラを持って歩きました。まだ使い
方がわからずオートで撮ったのが失敗
でした。またレンズも10mm~30mmの
広角で小さくて離れたところにある花は
ピントもよく合いませんでした。
レンズの使い方に悩める日々です。
pachiriさん。温泉での生ビールは最高
ですよ。運転をする山のガイドさんには
1時間半も温泉につかって待ってもらい
ました。すごいおばさん軍団でした。
返信する

コメントを投稿