ミミ子の日記

おばさんうさぎの写真日記

球磨川源流(水上村)

2010年09月02日 | 登山日記
     31日 日本三大急流の一つ球磨川の源流に行ってきました。
        球磨川の下流の八代海入り口の近くで
            育ちました。
       そんなわけで球磨川源流には思いが強く
          今回で3回目の登山です。




       登山口の源流橋の下を流れる球磨川



       6年か7年前に比べ道がとても険しくなっていました。
          台風や大雨のせいでしょうか
       それとも体力のせいで険しく感じたのでしょうか。

   カメラは背中のザックに入れて休憩のときだけの撮影となりました。



             ここが水源です。
           水が澄みきって見えません。
       以前は水が噴出していたのですが、今回はちょっと水量が少なかったですね。



          球磨川の上流です。


    最近は山歩きしかしていなかったので久しぶりの山登りでした。
       とにかく暑くて汗との戦いでした。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
源流 (pachiri)
2010-09-03 15:44:42
3回も行かれましたか
源流は意外と小じんまりしているものですね
途中で小川がいくつも合流してあの大球磨川に
成長する。自然のドラマです
私にとって、八代から球磨地方は未踏の地です
遠いという思いが先に立ちます
行けば次第に見えてくるものがあるでしょうけ
ど。登山の時はカメラはぶら下げられません
岩や木にガツーンとやる可能性がありますから
返信する
pachiriさんへ (ミミ子)
2010-09-03 22:13:52
球磨川の源流はなかなか容易に行けないのが
いいのか悪いのか、たずねる人も少なく川の
源らしい雰囲気です。
カメラは山用と広角用にD90を買いました。
道具は増えるばかりですが、腕がなかなか上が
りません。
もう9月だからと今日は午前中動物園に行きま
したが、やっぱり暑すぎて大変でした。
返信する
おめでとう (金峰 のぼる)
2010-09-07 13:49:26
古墳祭PC入選おめでとうございます。

あちこちのブログにお邪魔して楽しんでいます。
返信する
おめでとうございます (m-mine)
2010-09-07 16:05:13
朝刊で拝見しました。おめでとうございます。
夫共々喜んでいます。益々のご活躍をお祈りいたします。
返信する
金峰のぼるさんへ (ミミ子)
2010-09-08 09:34:10
ありがとうございます。
毎日金峰のぼるさんのHPを楽しんでいたので
今とても淋しいですよ。
今日はどこに行かれたかなと思いながらHPを
おたずねしていたので、毎日首を長くしてブロ
グ開設を待っております。
返信する
m-mineさんへ (ミミ子)
2010-09-08 09:38:37
ありがとうございます。
このところお祭りを追っかけるのが多くて
夏山はサボってばかりです。
秋はちょっとがんばらなくちゃと思ってい
るところです。
ご主人様によろしくお伝えくださいませ。
返信する

コメントを投稿