高森の花咲盛 NO.2 2010年06月20日 | 野草 「ハナイカダ」 *もう花が実になっています。 「ツレサギソウ」 *花はサギソウに似ていて連れだって咲くからこの名がついたのだろう。 「ヤマハタザオ」 *花があまりに小さいので見落としてしまうような花。 「ヤマボウシ」 その1 *花びらのように見える白いところは総苞片です。 そのまわりをピンクで縁取りされているのが珍しい。 「ヤマボウシ」 その2 *総苞片が赤いのも珍しい。 « 高森の花咲盛(はなさきもり... | トップ | オオヤマレンゲ(猟師山) »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 梅雨時 (pachiri) 2010-06-21 07:38:00 梅雨時に清々しい。いいですねこのような写真葉の上に実は面白いです白のふんわり感や淡いピンク。植物も自分たちの存在を主張しているように見えます梅雨はともすればうっとおしく感じますが、今しか撮れないような被写体もありそうですでも怪我や機器トラブルには要注意です18~200レンズのズームリング不調でメーカー送り中です。やはり他のレンズでは不便を感じています。今週一杯我慢です 返信する レンズ (ミミ子) 2010-06-21 10:08:28 愛用のレンズが入院中とは残念ですね。使いすぎのようですね。私もやっと広角レンズ(10mm~18mm)を買ったのですが、まだ使いこなせません。やっぱり愛用は18~200mmです。今はちょうど花の季節でチャンスがあったら花を撮っていますが作品としてはだめですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
葉の上に実は面白いです
白のふんわり感や淡いピンク。植物も自分たち
の存在を主張しているように見えます
梅雨はともすればうっとおしく感じますが、今
しか撮れないような被写体もありそうです
でも怪我や機器トラブルには要注意です
18~200レンズのズームリング不調でメー
カー送り中です。やはり他のレンズでは不便を
感じています。今週一杯我慢です
使いすぎのようですね。
私もやっと広角レンズ(10mm~18mm)
を買ったのですが、まだ使いこなせません。
やっぱり愛用は18~200mmです。
今はちょうど花の季節でチャンスがあったら
花を撮っていますが作品としてはだめですね。