ミミ子の日記

おばさんうさぎの写真日記

藤崎宮秋の例大祭ー獅子飾卸(ししかざりおろし)ー2012

2012年09月15日 | 祭り
  
             13日藤崎宮例大祭が始まりました。
              初めて「獅子飾卸」に行きました。
          新町獅子保存会の方々の獅子舞が華やかに行われました。
     



     

     赤の雄獅子と黄色の雌獅子が、神前のみで舞う「天拝の舞」が始まります。




      
      なかなか迫力ある舞です。     



          
     私は正面の石段の一番前で撮影。獅子頭の青年の息づかいを感じながらシャッターを切りました。


   
     
     花の周りで舞う「牡丹の舞」





    
    参道の「丁子屋」のお店の前での舞。   



    
    参道から上通りに入ってあるお店の前での舞。
    このあたりでお昼近くになったので私は獅子とお別れしました。     


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
熊本の秋 (pachiri)
2012-09-15 15:21:48
飾卸にはまだ行ったことがありません
飾り馬も披露されていた思います
昨夕のTVで見ましたがカメラマンも多かったですね
明日の本番が楽しみですがお天気が心配

月例おめでとうございました
ブログを更新されてからと思い遅くなりました。良い場所
に人をうまく配置され、雰囲気良くナイス街撮りです

さて、やっとD600が発表されました。懐具合とカメラの
評価待ちです。それにしてもフルサイズへの誘導
メーカーさんは巧みです
返信する
pachiriさんへ (ミミ子)
2012-09-15 20:48:05
ありがとうございます。
獅子の飾卸は初めてで要領がわからず
撮れませんでした。その日のK紙の夕刊に
新聞社の人の写真を見てプロとはいえすご
いと感心したことでした。

カメラはやっとD7000を買ったのにもう
D600が出ますね。レンズも17~55mm
(F2.8)を月賦で買ったばかりです。

私はしばらくはフルサイズとは縁がないよ
うです。D400の出番を待つことにします。
キャノンの人はフルサイズの人が多いで
すね。いずれはフルサイズに変わって
しまうのでしょうか。

返信する

コメントを投稿