○ ~※~※~ 野 の 花 ~※~※~ ○ クリックで拡大
ウツボグサ 靫草 シソ科 栃木県足利市
花長1.5~2cm(唇形花) 草丈10~30cm 山野
名は 花穂が矢を入れる武具の靫(うつぼ)に似ているからとありました
花穂は乾燥させると夏枯草(かこそう)と呼ばれ 利尿薬にもなるそうです
全形・アップはフォトアルバム「野の花・夏」を見てください
○ カエル君には好天でした ○ クリックで拡大
二日続きの猛暑から一転 カエル君には好天となりました 朝の草取りから雨がパラパラと降ったり止んだり 夕方になってカエルが大きな声で鳴きだしたので ブラインド越しに覗いたら 塀でのどぼとけ?を膨らましていました 自信タップリに構えていたので 暫らくは梅雨に戻るようです f^_^;
○ 問 題 68 ○ クリックで拡大
花長6~7mm(唇形花) 一般に○○○と呼ばれるかもしれませんが 外来種なので頭に国名が入ります
答えはフォトアルバム「野の花・夏」上から2段目左側にあります(追加等で前後することがあります)

花長1.5~2cm(唇形花) 草丈10~30cm 山野
名は 花穂が矢を入れる武具の靫(うつぼ)に似ているからとありました
花穂は乾燥させると夏枯草(かこそう)と呼ばれ 利尿薬にもなるそうです
全形・アップはフォトアルバム「野の花・夏」を見てください
○ カエル君には好天でした ○ クリックで拡大

○ 問 題 68 ○ クリックで拡大

答えはフォトアルバム「野の花・夏」上から2段目左側にあります(追加等で前後することがあります)