昨日は蝶でしたが 今日は蝶以外と今朝撮ったハナアブ類と他です
** キタヒメヒラタアブ ** オンマウス
ハナアブ科 体長:7~8mm(見た感じ・m(_)m)
古い図鑑にはナガヒメヒラタアブ 検索するとホソヒラタアブ・ミナミヒメヒラタアブと出てきて 生殖管で調べるとか異次元の話になるので 「キタ」としましたが 外観状は区別が困難だそうです f^_^;
オンマウス前に 比べると3mm位のハエのようなものが写っていますが もっと名が難しいでしょうね f^_^;
** ナミハナアブ ** オンマウス
ハナアブ科 体長:14~15mm 翅長:12~13mm(以上図鑑)
古い図鑑には 「ハナアブ」と出ていますが 「アゲハ」と同じく科名と紛らわしいので「並」が付くようになりました
** シマハナアブ ** オンマウス
ハナアブ科 体長:12mm 翅長:10mm(以上図鑑)
ナミハナアブよりスマートに見え 腹部の縞がハッキリしています よく見ると胸部の背も縞になっています
** オオハナアブ ** オンマウス
ハナアブ科 体長:14~16mm 翅長:11~13mm(以上図鑑)
黄色が無ければ クマバチ風で体の割に翅も小さいので ナミハナアブより羽音がし クマバチ風です
** ミツバチ **
たぶんセイヨウミツバチだと思います 上3種のハナアブより小型なのですが 羽音はブーーンと大き目です アブは前翅だけの左右2枚 ハチは前翅・後翅の左右4枚の違いかなと思います とりあえず音がすると警戒します f^_^;
** シロオビノメイガ **
メイガ科 前翅長:9~11mm(図鑑)
蛾は触角で雌雄が分かることがあるのですが これは雌雄とも糸状だそうです 昼間活動するタイプで 昨日も今日も探す必要なく見られました
** ツメクサガ **
ヤガ科 前翅長:16~17mm(図鑑)
幼虫はムラサキツメクサを食草にするので 名が付いたようです これも昼間活動するタイプで 雌雄とも触角は糸状 素人考えで昼間は明るいので 櫛状の触角は必要ないのかなと思っています
** キタヒメヒラタアブ ** オンマウス
ハナアブ科 体長:7~8mm(見た感じ・m(_)m)
古い図鑑にはナガヒメヒラタアブ 検索するとホソヒラタアブ・ミナミヒメヒラタアブと出てきて 生殖管で調べるとか異次元の話になるので 「キタ」としましたが 外観状は区別が困難だそうです f^_^;
オンマウス前に 比べると3mm位のハエのようなものが写っていますが もっと名が難しいでしょうね f^_^;
** ナミハナアブ ** オンマウス
ハナアブ科 体長:14~15mm 翅長:12~13mm(以上図鑑)
古い図鑑には 「ハナアブ」と出ていますが 「アゲハ」と同じく科名と紛らわしいので「並」が付くようになりました
** シマハナアブ ** オンマウス
ハナアブ科 体長:12mm 翅長:10mm(以上図鑑)
ナミハナアブよりスマートに見え 腹部の縞がハッキリしています よく見ると胸部の背も縞になっています
** オオハナアブ ** オンマウス
ハナアブ科 体長:14~16mm 翅長:11~13mm(以上図鑑)
黄色が無ければ クマバチ風で体の割に翅も小さいので ナミハナアブより羽音がし クマバチ風です
** ミツバチ **
たぶんセイヨウミツバチだと思います 上3種のハナアブより小型なのですが 羽音はブーーンと大き目です アブは前翅だけの左右2枚 ハチは前翅・後翅の左右4枚の違いかなと思います とりあえず音がすると警戒します f^_^;
** シロオビノメイガ **
メイガ科 前翅長:9~11mm(図鑑)
蛾は触角で雌雄が分かることがあるのですが これは雌雄とも糸状だそうです 昼間活動するタイプで 昨日も今日も探す必要なく見られました
** ツメクサガ **
ヤガ科 前翅長:16~17mm(図鑑)
幼虫はムラサキツメクサを食草にするので 名が付いたようです これも昼間活動するタイプで 雌雄とも触角は糸状 素人考えで昼間は明るいので 櫛状の触角は必要ないのかなと思っています