** ミカドガガンボ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
ガガンボ科 体長:30~38mm 翅長:35~45mm(図鑑)
図鑑では体長~38mmとでていますが これは指と比較すると45mmは超えています 名は日本産ガガンボでは最大種ということで帝と付いたようです こんな大きくても翅は左右2枚 バランスをとるための平均棍(後翅の変化)が写っています
** ダイミョウセセリ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
セセリチョウ科 前翅長:17mm内外(図鑑)
図鑑に翅は広げて止まり 屋根型にはたたまないとあり 夕方網戸に止まっているのを見つけ 翌朝までほぼ同じ状態でいました 触角の先がセセリチョウを思わせますが 普通は蛾だと思うでしょうね f^_^; 図鑑には「蛾類により近く、両者の中間的形質を備えている」とあります
これは後翅に白斑が無い関東型ですが 関西型は後翅にも白斑があるそうです
名は諸説あるようで 翅を広げたままの姿が 大名行列に平伏する町人に見立てたとか 前翅の白斑を大名家の紋所にみたてたとか色々あるようです
ガガンボ科 体長:30~38mm 翅長:35~45mm(図鑑)
図鑑では体長~38mmとでていますが これは指と比較すると45mmは超えています 名は日本産ガガンボでは最大種ということで帝と付いたようです こんな大きくても翅は左右2枚 バランスをとるための平均棍(後翅の変化)が写っています
** ダイミョウセセリ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
セセリチョウ科 前翅長:17mm内外(図鑑)
図鑑に翅は広げて止まり 屋根型にはたたまないとあり 夕方網戸に止まっているのを見つけ 翌朝までほぼ同じ状態でいました 触角の先がセセリチョウを思わせますが 普通は蛾だと思うでしょうね f^_^; 図鑑には「蛾類により近く、両者の中間的形質を備えている」とあります
これは後翅に白斑が無い関東型ですが 関西型は後翅にも白斑があるそうです
名は諸説あるようで 翅を広げたままの姿が 大名行列に平伏する町人に見立てたとか 前翅の白斑を大名家の紋所にみたてたとか色々あるようです