なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

肋骨雲(ろっこつうん) ・ 巻雲(けんうん)の変種

2024-11-13 | 自然・現象

** ビワの葉天日干し **ビワの葉は娘の新潟土産 昨日洗い天日干しでお茶にします

** 肋骨雲 と 月 *夕方 ビワの葉を仕舞に出ると月が見え 細長い雲が伸びていました

** 肋骨雲 **秋刀魚の骨みたいに感じましたが 山と渓谷社「雲・空」によると肋骨雲で「巻雲のすじ雲は、ときどき、魚の骨や肋骨のような形に広がる・・」とあり 検索で「あおぞら☆めいと」でも確認
肋骨雲と検索すると 地震雲に関連するページも出てきます 
ちなみに撮った時間は16:20 偶然TVを見ていたら18:40 茨城県北部でM3.8の地震がありました f^_^; 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 15回目 ・ イチモンジカメム... | トップ | モミジバフウ・今朝の冠雪 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2024-11-14 07:03:04
ビワの葉茶、大昔にトライしましたが、美味しいとは思えなくて---、それきりになりました。ビワの花が咲きそうです。肋骨雲の名前を知りませんでした。地震雲の言葉も久しぶりです。
返信する
kazuyoo60さま (ミミの父)
2024-11-16 22:06:47
ビワ茶は時間つぶし、洗うのが手間。切り干し大根も切りました。f^_^;
地震列島、地震計では毎日ですね。でも小さいのを願います。
返信する

コメントを投稿