この2日ほど、大波小波が…。
なに、たいしたことではないんですけどね、
ふだんが、のんびりしすぎてるんでしょうねぇ、
次から次へと、あちこちから
「これ、やってもらえない?」
「こういうのって、出来ないかなぁ」
などなど、声がかかり、
そのどれも、心から やりたい、自分を活用してほしい、
って思ってきて、スッと受けてる自分がいました。
でも、状況は二転三転・・・。(これ、世の常ですよね )
追加に変更。。
「エッ 」 「うわっ」
そのたびに一瞬考え、整理して「ウン、出来る 」と思えて、そう お返事。
振り替えてみて、その瞬間の自分の心もようが
なんか、おもしろかったですねぇ。
あ、まだ継続中。 追加があるそうです。
そんな状況の中で、
同僚が、「これ、使うでしょ」と、道具を持ってきてくれたりすると、
その心遣いがとっても嬉しかったり。
一段階済むごとに「ワァ、もう出来たんだー。ありがとう」なんて喜んでもらえると、
「共に、良いものを作っていきたいなぁ」と思えてきて、笑顔をかわしたり。
このところ、職場じゅうに良い風が吹いている。
それを100%理解して、全てまるごと共感しているわけでも…ないけれど、
良い方向に変わっていけそうな空気が感じられ、自分なりの参加はしているよね。
そんな土台があっての、ってことかしらん?