今年も咲いてきました。
ノウゼンカズラ。
竹林の手前で、青々とした笹の葉とのコントラストが鮮やか。
この猛暑の中で、元気いっぱい☆
これは、たしか朝8時頃に撮ったんです。
日中は、陽射しが強すぎるので。
この頃、朝のBSプレミアムのクラシックを録画してます。
あとでゆっくりと『味わう』んです。
この『 』つきの「味わう」というのは――、
いつからか音楽の好みが変わってきたようで、
男性コーラスや、室内楽などにグッと惹かれるんです。
最近では、チェロの四重奏がとっても素晴らしく感じられて、
何度も何度も繰り返し聴いてます。
そういう味わい深い静かな音や、低めの音は、私の耳には苦手、届きにくい。
それでも、そういうのがとってもステキで、
聴きたい、味わいたいって感じなんです。
全体からなん~となく感じたり、
画面をじっと見つめて、演奏の様子から音を想像することもよくある。
実際の音楽そのものというより、全く自分なりの『味わい方』。
そんな状態なんだけど、
自分が楽しめればそれで良いんだよ。
良しとしようよ
って感じかな。
どんどん聴力おちてきて、
音楽、ずっと大好きだったのに、
聴いても今どこ演奏しているのかも分からず、
悲しくなったり、辛くなったりするんだけど、
こんな風に思える時もあるのよね――。