このごろニュースを見ると、うんざりしたり希望を見失ったりするようなことばかり。。
ふと 心の中に、合唱曲が浮かんできました。
『蔵王賛歌』です。
朝の光 山にみち
雲は明るく浮かびたる
そよ風わたり
白い山肌光かがやく
枝から枝へ鳥は とび交い
春よ春よ山の春よ
小川のせせらぎ音もかるく
あけゆく山にこだまする
鳥はやさしく よび交わしゆく
あけゆく蔵王に雪はかがやく
讃えよ春を
讃えよ蔵王
蔵王の山に春は来たりぬ
ああ蔵王 蔵王の山・・・・・
昔、コーラス部で歌ってたんです。(難聴になる前です)
模範のカセットテープを擦り切れるほど聴いて、感動に浸ってたっけ。
いま動画を見ると、なんとなくは聴こえるけれど、音楽としては…。
けど、歌詞をみると、清らかな歌声が想い出され、というか瞬時に 私の中いっぱいに広がっていきます。
最後のあたりでは とても力強い賛歌。ああ――。
1961年の作品とわかった。もっと昔のかと。とても格調高いので。
そして、作詞は尾崎左永子さんと知ってビックリ。私は歌人と思ってた。
そしてまだご存命なんですね。96歳?
ますますこの曲に心が寄ってしまいます。