来年リリースする「MAU meets Dennis Bobel(仮題)」の打ち合わせで代官山に行った。お洒落な街だなあ。池袋とは雲泥の差。ゆっくりオープンカフェでお茶でも飲みたい気分だがそうもいかず・・・。
弟子のYちゃんのお姉さまは有名俳優の奥様で白金に住んでいらっしゃるそうだが
「紗知さん、知ってますか?池袋とか渋谷って下水臭かったりするでしょう?白金は一切そんな臭いがしないんです。逆に良い匂いがするんですよ。だから姉に「よくこんなに臭い街に住んでるわね」って言われちゃったんですぅ。」
そうか。お洒落な街は下水の臭いもなく、良い匂いなのね。とそのとき改めて教えられたのですがここ代官山もそんな場所だな。臭いって慣れてしまうと気がつかなくなるから怖いなあ。ま、一生しろがね~ぜには無縁だろうけど、100円ショップと99ショップが値段の価値基準となっている私の生活って一体・・・・(汗)。
話がそれてしまったが、今回の「MAU」はPower Shovel というインスタント・トイカメラの会社が持っているCD部門から発売される。CD部門担当のNickは可愛い白人でスペイン人。スペイン語、英語、イタリア語を操るご機嫌な若者だ。そして今は日本語を猛特訓しているらしい。「MAU」のレコーディングは日本では2日だけだったが、そのあとDennisがイギリスに持って帰って制作しているのでかなりワールドワイドに作られたようだ。でも音は殆どMAUが前面に出されているけどね。
Toshiki「Dennis がminga、mingaってMAUの事を間違えて言うんだけど・・・」
Nick「Dennisがmingaって間違えて覚えちゃったんだよ、何故かわかる?(これは全部英会話ですが・・)」
toshiki「何故?」
Nick「(クククッと笑いながら)mingaってスペイン語でオ●ン●ンっていう意味なんだよw。決して悪い意味ではなく、愛嬌のある可愛い意味でね。だから、最初に紗知のバンド名を聞いたDennisが「Oh!Minga!!!!」と大受けして、そのイメージが強かったから「minga、minga」って言うようになったのさ。」
Sachi「ええええ!!!?本当?スペインのスラングで「共同作業」だとばっかり思っていたのにぃ。スペイン語で「加賀まりこ」って言うと最低な意味になるらしいけど、そんな感じ??」
Nick「KAGA MARIKO? オ~~、それは最悪です。そんな悪い意味ではありませんよ、mingaは。みんな笑うけどw。間違いなくヨーロッパでツアーやったらインパクトあってみんなが覚えてくれる良い名前だよ。」
ちょっと安心。それにしてもスペイン人にmingaって言ったらそんな意味になるなんて、ちょっとショック。セネガル語で「さち」は「泥棒なんだよw」ってアブドゥに言われた時もショックだったけど。そう言えばYou tubeでmingaって検索したら変な映像がでてきた事があったっけ(それからは怖くて一度も検索してないけどw)。そういう事だったのか・・・。いいのかな、この名前で世界に打って出ても?ちなみに「MAU」は何にも問題ないらしい。来年のリリースがとにかく楽しみです。今度の月曜のオープンにもぜひ遊びに来て下さいね~~。
弟子のYちゃんのお姉さまは有名俳優の奥様で白金に住んでいらっしゃるそうだが
「紗知さん、知ってますか?池袋とか渋谷って下水臭かったりするでしょう?白金は一切そんな臭いがしないんです。逆に良い匂いがするんですよ。だから姉に「よくこんなに臭い街に住んでるわね」って言われちゃったんですぅ。」
そうか。お洒落な街は下水の臭いもなく、良い匂いなのね。とそのとき改めて教えられたのですがここ代官山もそんな場所だな。臭いって慣れてしまうと気がつかなくなるから怖いなあ。ま、一生しろがね~ぜには無縁だろうけど、100円ショップと99ショップが値段の価値基準となっている私の生活って一体・・・・(汗)。
話がそれてしまったが、今回の「MAU」はPower Shovel というインスタント・トイカメラの会社が持っているCD部門から発売される。CD部門担当のNickは可愛い白人でスペイン人。スペイン語、英語、イタリア語を操るご機嫌な若者だ。そして今は日本語を猛特訓しているらしい。「MAU」のレコーディングは日本では2日だけだったが、そのあとDennisがイギリスに持って帰って制作しているのでかなりワールドワイドに作られたようだ。でも音は殆どMAUが前面に出されているけどね。
Toshiki「Dennis がminga、mingaってMAUの事を間違えて言うんだけど・・・」
Nick「Dennisがmingaって間違えて覚えちゃったんだよ、何故かわかる?(これは全部英会話ですが・・)」
toshiki「何故?」
Nick「(クククッと笑いながら)mingaってスペイン語でオ●ン●ンっていう意味なんだよw。決して悪い意味ではなく、愛嬌のある可愛い意味でね。だから、最初に紗知のバンド名を聞いたDennisが「Oh!Minga!!!!」と大受けして、そのイメージが強かったから「minga、minga」って言うようになったのさ。」
Sachi「ええええ!!!?本当?スペインのスラングで「共同作業」だとばっかり思っていたのにぃ。スペイン語で「加賀まりこ」って言うと最低な意味になるらしいけど、そんな感じ??」
Nick「KAGA MARIKO? オ~~、それは最悪です。そんな悪い意味ではありませんよ、mingaは。みんな笑うけどw。間違いなくヨーロッパでツアーやったらインパクトあってみんなが覚えてくれる良い名前だよ。」
ちょっと安心。それにしてもスペイン人にmingaって言ったらそんな意味になるなんて、ちょっとショック。セネガル語で「さち」は「泥棒なんだよw」ってアブドゥに言われた時もショックだったけど。そう言えばYou tubeでmingaって検索したら変な映像がでてきた事があったっけ(それからは怖くて一度も検索してないけどw)。そういう事だったのか・・・。いいのかな、この名前で世界に打って出ても?ちなみに「MAU」は何にも問題ないらしい。来年のリリースがとにかく楽しみです。今度の月曜のオープンにもぜひ遊びに来て下さいね~~。